• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

林道で見た異様な光景?

林道で見た異様な光景?
本年に行った林道の写真を見直していると、 たまに異様な光景?の写真がありました。 その写真数枚をアップしてみました。  → こちら
続きを読む
Posted at 2013/05/21 19:36:17 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2013年03月31日 イイね!

デジタルの進歩は早い(ダイナミックレンジ)

デジタルの進歩は早い(ダイナミックレンジ)
中古で手に入れた型遅れのデジイチですが、 その進歩の早さには愕かされる。 ※ 画像はK-5と売却したK10D 以前のブログ「~星景~(高感度撮影)」にも 高感度性能の向上については書いたけど、 その他にも、WB(ホワイトバランス)とは別に さまざまな特徴のフィルムを入換えできるモードも ...
続きを読む
Posted at 2013/03/31 14:39:30 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2013年03月13日 イイね!

カメラは目の毒

カメラは目の毒
7、8年前から使っているコンデジが1年くらい前から、 電源を入れるたびに「日時設定がクリアされてます」と 表示されてかなりウザい。 ◆FUJIFILM FinePix F11◆ 購入当時としては大きめな撮像素子の 1/1.7型 だった。 ただ撮れるだけなら携帯電話のカメラで十分なので、 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/13 21:25:52 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年11月12日 イイね!

スポット測光は楽しい (前回の補足)

スポット測光は楽しい (前回の補足)
前ブログの方法でスポット測光を使う場合、 ファインダー内の"測光インジケーター"は必須となる。 ※Pモード等で表示される"露出補正値"とは違う。 この"測光インジケーター"は、 前ブログに貼り付けた「ダイナミックレンジの目安」が そのままファインダーに表示される感じなので、 設定した露出に対し ...
続きを読む
Posted at 2012/11/12 21:34:25 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年11月09日 イイね!

スポット測光は楽しい (基礎編)

スポット測光は楽しい (基礎編)
クルマもいろいろな自動化が進んできてますが、 やっぱ自分で操縦したい。 カメラの露出も全自動ではなく、 少しは自分で操作していたいと思っている。 と言っても、時間的なこともあり、 たまにスナップ等で"多分割測光"を使用してるし、 9割以上は"中央重点測光&露出補正"を使用しています。 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/09 22:29:33 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年03月09日 イイね!

~星景~(ピント位置)

~星景~(ピント位置)
星景撮影でのピント位置は、マニュアルフォーカスでファインダーを確認し無限遠(∞)付近に合わせ、テープ等で固定するのが一般的かと思いますが、前景にクルマを入れる場合等は過焦点距離を意識した方が良いのかも?」と撮影中に思いました。 しかし、広角レンズは被写界深度が深いので無限遠(∞)でも、それなりに ...
続きを読む
Posted at 2012/03/09 23:29:17 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年02月29日 イイね!

~星景~(ホワイトバランス)

~星景~(ホワイトバランス)
前のブログに書いたように、 手元にあったLEDヘッドランプを補助光として利用したので、 黒つぶれする前景を明るく撮影できました。 しかし、今回は近郊の光害で背景の色温度が低く、 逆にLEDライトで照らした前景は色温度が高いので、 1枚の画像に収めると、背景と前景のホワイトバランスが 違いすぎて、 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/29 10:52:25 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年02月29日 イイね!

~星景~(補助光)

~星景~(補助光)
写真(画像)は、思い出を眼に見えるものとして 遺してくれますが、"見てきた景色"を、 そのまま撮影出来るとは限らないと思う。 明暗差が約±3段以上あるような被写体では、 ラティチュード内に収まらないので、 意図的にハイライト部を白とびさせるか、 シャドー部を黒つぶれさせたり、 両側を棄てて中間で ...
続きを読む
Posted at 2012/02/29 10:20:16 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年02月19日 イイね!

~星景~(高感度撮影)

~星景~(高感度撮影)
電気屋に行ったついでに、久しぶりにカメラ屋によってきた。 今はカメラを買う気もないが、最近のデジタルカメラは超高感度に対応している機種があり、数年前では不可能な星景撮影ができるようになってきてるのに驚いた。 長時間露光で「星の軌跡を撮影する場合」はそんな高感度は必要ないが、「星を点像で撮影する ...
続きを読む
Posted at 2012/02/19 21:56:57 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2012年02月19日 イイね!

~星景~(ブレ防止)

~星景~(ブレ防止)
一眼レフは、多少なりともミラーアップによる振動が あるので、星景撮影時に拘るならレリーズの前後には ハレ切り(画像)で光を遮断するのもブレ防止になる。 (フォト)昔の星景写真 にアップした 5 、6 の画像を撮影した時は、軽量三脚で「ケーブルレリーズ」や「ハレ切り」もなかったので、バルブ(Bモー ...
続きを読む
Posted at 2012/02/19 21:48:46 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation