• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

旅に役立つ無料アプリを探そう!(Android)

旅に役立つ無料アプリを探そう!(Android)
スマホ初心者なので、 「林道ツーリング等に役立ちそうな  無料アプリはないかな?」 と探しております。(^^)  ※画像は地図ロイド ◆試し中アプリ◆ ・地図ロイド  この地図は使えそう。2万5千分1地形図も表示できるし、  画面に表示している地図の方位をコンパスに連動もできる。 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/14 15:08:33 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年11月22日 イイね!

立入禁止区域!? -Off Limits-

立入禁止区域!? -Off Limits-
バックカントリースキーで、 ゲレンデから夏季の登山道を利用してアプローチする ときに、ゲレンデのフェンス等にある "立入禁止" という 掲示箇所を越える場合がありますが、それはゲレンデ スキーヤー用の掲示であり、バックカントリースキーヤー や登山者に対する掲示ではない場合がある。 フェンスの向こう ...
続きを読む
Posted at 2012/11/22 21:58:20 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年10月05日 イイね!

林道の魅力(その3) ロンサム・オフローダー

林道の魅力(その3) ロンサム・オフローダー
クルマの走破性は高い方が良いに決まっている。? 走破性が高いと、(その2)で書いた "自分にあった判断"の基準も高くなる。 林道の難所でも進むことができたり、 行動範囲が広くなると思う。 近年に日本でも発展したロッククローリングのように、 クルマの走破性を高めるのは魅力的だと思う。 トラ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/05 21:20:57 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年10月02日 イイね!

林道の魅力(その2) 自分にあった判断

林道の魅力(その2) 自分にあった判断
前ブログに書いた 「オンロードにはない"旅としての要素"」って 具体的に何なんだろう? 林道では人に出会わない時や、 携帯電話が使えない場所も多いので、 トラブルが起こる前の引き返す勇気や、 クルマを壊さないように走行するのも大切だし、 山奥の林道でクルマの故障やスタック等、 何らかのトラブ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/02 19:28:03 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年09月30日 イイね!

林道の魅力(その1) 旅としての要素

林道の魅力(その1) 旅としての要素
クルマの性能やテクニックを駆使できる クローズドコースは楽しいと思う。 林道の場合は景色の良い場所を爽快に 走行する楽しみもある。 しかし、林道は舗装されてしまっていたり、 柵で閉鎖され進入できない場合や、崩落して通行できない場合もある。 無理をすれば崖下へ転落してしまうかもしれない。 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/30 17:05:21 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年07月16日 イイね!

何故、未舗装路を走りたいのですか?

何故、未舗装路を走りたいのですか?
家族サービスでビーナスラインを走りに行った。 林道の宝庫長野まで来て、 このまま帰るのは惜しかったが、 妻子は、「わざわざデコボコ道を走らなくても」と・・・ 登山家に「何故、山に登るのですか?」と聞くのは、 野暮な質問って事は分かるだろぅ? 林道探索家?に「何故、未舗装路を走るのです ...
続きを読む
Posted at 2012/07/16 00:52:28 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2012年07月10日 イイね!

林道の旅と地図の必要性

林道の旅と地図の必要性
徒歩やバックカントリースキーで 山を旅する時は、2万5千分1の地形図、 シーカヤックで海を旅する時は、 5万分1の地形図をよく利用しました。 四駆で行く林道の旅では、一般的な道路地図と カーナビさえあれば十分だと思っていました。 しかし、先日に訪れた林道の中には、ナビでは勿論、ツーリングマッ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/10 15:25:26 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記
2012年07月04日 イイね!

ドキドキした気持ちをいつも胸に・・・

ドキドキした気持ちをいつも胸に・・・
先日、ご一緒していただいた隼さんのブログ「林道本」を拝見し、僕も懐かしくなりポチッてしまった。 著者が30年近く前に書いた第1作のバイク本については、以前もブログでふれましたが、 今でも著者の記事には、共感する部分が多くて楽しめます。 子供の頃、小さな旅にドキドキしたのを今でも思い出すし、 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/04 19:20:08 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記
2012年01月21日 イイね!

Take it easy

Take it easy
今日は二日酔いでダラダラ・・・ 子供の頃から"頑張る"のが嫌いだ。 なので、"Take it easy"って言葉が好き。  ※ この言葉は日本と欧米の文化の違いが    あらわれてると思われる? 厳冬の雪山や、無人島で野宿する時も 耐えるのではなく、快適を求めた。 せまいオートキャンプ場で野宿 ...
続きを読む
Posted at 2012/01/21 22:43:59 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 趣味
2011年12月31日 イイね!

年越しの選択 (カップ麺)

年越しの選択 (カップ麺)
記憶は定かではないが、 ある年の大晦日。 一人の男は言った。 「年越しと言えば"どん兵衛(天そば)"だよ~!」 しかし、いざお湯を注ごうと"どん兵衛"の蓋を開けると、 カップの内側が削れて粉々になっていた。 (移動中にカップの中で麺が暴れたのだろう) このコマーシャル↓に影響されて良かった ...
続きを読む
Posted at 2011/12/31 10:13:44 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 趣味

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アジアの風 青空 祈り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 06:31:11
カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation