• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

兄のカワサキ慣らし運転 to 和製アマルフィ

兄のカワサキ慣らし運転 to 和製アマルフィ40年近く眠っていたカワサキ

ようやく8割方の整備が完了!


alt

普通な中古車?なら
慣らし運転なんて必要はないけど、
あまりにも眠っていた期間が長すぎるので
慣らし運転も必要なようだ。


alt

走行距離は約4500km、
タイヤは当時のヨコハマ製(メーカーカタログと同じ)
タイヤには新品時にあるカラーラインまで残っている。

陽を避けて保管していたようで、
紫外線による劣化は少ないが、
湿気の多い日本なので錆はそこそこ。。。

alt

今日は冬型の気圧配置だったので、
山間部を避けて和製アマルフィまでの慣らし運転。


alt

alt

途中の第二阪和国道(無料)は、
1車線の制限速度60km/h。
流れる自動車は80km/h程度。
この程度の流れなら問題なく走ってくれるらしい。


alt

一般的な高速道での
100km程度の流れについて行くとなると、
長距離巡航は辛いかも知れないところだ。


Posted at 2019/02/08 19:13:16 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2019年01月18日 イイね!

明石焼の後でバッタリ(^_^;)

明石焼の後でバッタリ(^_^;)明石の明石焼を

食べたくなったので、

西へ向かってブルース号を走らせた。





商店街から離れたところにある
「ふなまち」 さんへ到着したが・・・定休日(涙)


alt



そして、腹ペコで意識もうろうとしながら、
「明石丁」 さんへ入店。


alt

大阪のたこ焼も好きだけど、
子供の頃から明石焼は大好物!(笑)


alt

明石焼を食した後、
満足しつつも 「明石丁」 さんの向かいにある
「本家きむらや」 さんを眺めていたところ、、、、

alt

なんと、偶然に SLK200さん とバッタリ!!!(^_^)

alt

ホンモノなお方に声を掛けていただき、
恥ずかしくも嬉しかったです。
ありがとうございました。 m(_ _)m





そして食後の一服を吸いに海へ・・・・

alt

フォト 明石港の猫

alt



Posted at 2019/01/18 20:20:16 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2019年01月13日 イイね!

和製アマルフィはノスタルジック

和製アマルフィはノスタルジックこの冬はCT110にオフロードタイヤを

履かせていないけど、悔やむことはない。

変な山道や廃墟も好きですが、

自称「海岸線追跡者」なのだから。


alt

W400で和歌山方面へR26を南下すると
知らぬ間に無料の自動車専用道「第二阪和国道」が開通していた。

※2017年4月1日に全線開通していたらしい。。。

泉南、阪南くらいから、
和歌山市内まであっという間でした。(^^)


alt

フォト
和歌の浦・雑賀崎ツーリング

alt

雑賀崎を 日本のアマルフィ と呼ぶには、
あまりにもノスタルジック?なのは承知している。


alt

しかし、海岸線追跡者にとって、
古くから漁港・漁師町・漁村にある
生活の匂いは堪らなく魅力的なのであった。




Posted at 2019/01/13 18:56:03 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2019年01月09日 イイね!

走れない新年・・・

走れない新年・・・年明けから休みなくて、

RSタイチにパーツ注文へ行った時に

どら焼きとお汁粉をいただいたくらい。


alt

ネット徘徊していると、
ネットショップ BikeBros が閉店セール。

レトロフルフェイスがなんと激安の2160円。
思わず3個も購入してしまった。(汗)


alt

本当は「 agv Legends X3000 」等の
一流メーカー復刻品が欲しいのですが、

好きな バリー・シーン や アゴスチーニ の
レプリカなんて物凄く高価やし・・・(涙)

alt


そして今日は久しぶりの休みでしたが用事があり、
住之江へ行ったついでにベイエリアを少し走り、、、


alt

自販機で100円の缶コーヒーを買って、

alt

さすらいのナルシストライダーになる・・・ (^_^; )

alt


Posted at 2019/01/09 19:56:20 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年12月28日 イイね!

兄のカワサキは当時の超不人気車種

兄のカワサキは当時の超不人気車種兄が40年落ちの単車を購入。

単気筒のカワサキである。

まだ動かないとの事で、

少し見学へ行ってきた。


alt

1980年、
当時はツインのZ250FTの方は人気があったが、
単気筒のZ250FSは超不人気車種だったらしい。

ゆえに現在も
中古車市場で出回る事もまれであるのだ。

alt

このカワサキ、
保管状態が良かったのだろう。
40年近く前の中古車にしては、
凄く綺麗な車体でシートなんて新品のようだ。


alt

しかし、一番の難点は燃料タンク内の錆と汚れ。
僕のカワサキもタンク内の錆が原因でタンク交換したが、
兄のカワサキもガソリンを満タンにせずに
保管されていたらしく、
40年落ちということもあって酷い状態である。

Z250FSのタンクなんて出回っている訳もないしね。

alt

春が来る頃には、、、
僕のカワサキと一緒に
走れるようになって欲しいものだ。(^_^;)

alt


Posted at 2018/12/28 16:41:32 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation