• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

わざわざ日本酒を買いに・・・

わざわざ日本酒を買いに・・・先日に宇陀の八咫烏神社へ行き、

帰宅してから後悔していた。

あのお神酒と同じ銘柄のお酒を探して

買ってくれば良かったのに … と。


alt

今日は休養したかったが、
あの日本酒 「八咫烏」 を買うために、
カワサキのエンジンに火を入れた。(-_☆彡)キラリ 


alt

土日祝は定休日の北岡本店へ行くなら、
同様に土日祝は二輪車通行止の
明日香村付近の道を抜けることにした。


alt



清酒「やたがらす」の製造・発売元である
北岡本店に到着!

alt

alt


もうすぐお正月なので、、、

alt

飲み干さないようにしなければ … (汗)


Posted at 2018/12/19 16:15:34 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年12月10日 イイね!

ちょっと イメージチェンジ

ちょっと イメージチェンジ単車にとってガソリンタンクは、

一種の顔みたいなところはあるが、

ヘッドライトやテールランプ、ウインカーも

顔のパーツのようなモノである。


alt

言わなければ分からないかも知れないが、
少し思うところがあり、
ブルース号のウインカーを移設してみた。(^_^)


整備手帳 前後ウインカーを移設

alt



でも、本当はW1等に装着されていた
「たまご型のウインカー」 ↓ が欲しかったのですが…(貧)


alt

私のW400に装着している
ウインカー(W3やZ2タイプ)も嫌いではないのですが、
W(バーチカルツイン)乗りとしては、
オールドカワサキ(ネオレトロ含む)の
4気筒とは違う方が良いかも?って理由です。

(個人的に4気筒の「ウォン、ウォン」って音が好きになれない。)

-----------------------------------

最近魅力的に思うのは、
ホンダCXユーロのエンジンは渋いですね。


alt

でも、こういう古い単車は、
プレミア価格だったりするんですよ…(涙)



Posted at 2018/12/10 19:13:44 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年12月09日 イイね!

神話探求ライダー 宇陀を走る

神話探求ライダー 宇陀を走るある時は、トレイルライダー、

またある時は、ブルースライダー、

珈琲ライダー、原発ライダー、

廃墟ライダー ・・・・



で、今回は神話を考える人となり八咫烏神社へ向かった。

どれも無関係に見えても、

意外に奥深くで共通しているのである。


(ナルシストライダーってだけでなく、多分そのはず・・・汗)

alt

フォト
八咫烏神社へ
神武天皇顕彰碑、そして高原と廃トンネルへ



清酒 やたがらす
alt
このお酒を探して買ってくれば良かった。(後悔)

最近はどうも物忘れが激しい。(涙)
昨夜に宇陀周辺の「神武天皇顕彰碑」について

調べておこうと思っていたが、すっかり忘れていたし、
最後に走った廃道も・・・・、
でも、スマホで検索すると付近に顕彰碑が3ヵ所あるようだ。

少々怖い急坂を登ると、
神武天皇聖蹟菟田高倉山顕彰碑」に到着!

alt


続いて、「神武天皇聖跡菟田穿邑顕彰碑」に
到着!と思ったが、民家の中?

おまけにゲートと害獣ネットのような柵があり断念。
alt

その後、スマホ検索でひかかった榛原駅北側にある
「神武天皇顕彰碑」を探すも・・・不 明。。。



そして走りたらず青山高原を抜けるも・・・(X_X)
alt


でも、懲りずに・・・
alt

廃トンネルも見学してから帰路へ。(笑) 



Posted at 2018/12/09 21:19:25 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年11月03日 イイね!

市街地からの抜け道を調査

市街地からの抜け道を調査単車であれ、ジムニーであれ、

渋滞の多い市街地は避けたいところ。

手っ取り早いのは、高速道の利用だけど

毎回、高速道を利用する余裕なんてない。


alt

特に大阪から京都を抜けて
琵琶湖へ出るルートは苦手なので、
亀岡側から抜けることが多い。


そこで今回は、
湖南側からの抜け道を調査するついでに、
琵琶湖の東岸まで軽いツーリング。

フォト
夕照の道~さざなみ街道(琵琶湖)



R422を瀬田川沿いに
少し南下したところにある「Rider's Cafe MM

alt


そこにに停まっていた Kawasaki エストレヤ 250(改)
alt

今回のルートでは瀬田市街地のクルマは多め。
土曜という事もあって、特に石山寺付近は
観光客と思われるクルマが多かった。


しかし、大阪から1号線で
京都へ抜けることを思えば十分に快適なルートであり、
時間にしても片道1~2時間程度でした。(^_^)


Posted at 2018/11/03 17:56:54 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年10月29日 イイね!

よみがえりの聖地と秘境

よみがえりの聖地と秘境紀伊山地の山は深い。

もう嫌だと思うくらいに

ワインディングを走りたい

ジャンキーには持って来いの場所だ。



※トップ画像は「よみがえりの聖地」
 熊野本宮大社の旧社地「大斎原」である。



河内長野~五條へ向かうR310での日の出
alt


フォト紀伊山地を走る
 ①(五條~十津川~本宮)
 ②(本宮~小匠ダム)
 ③(小匠ダム)



道の駅「十津川郷」のめはり寿司
alt


熊野本宮大社のお守り
alt
大は、赤、白、青の3色だけど、
小は、黒/金、黒/銀も加わり5色ある。



変な道マニアの秘境「小匠ダム」
alt


マッディな路面に打ちのめされ
逃げ帰るしかないブルース号と俺(X_X)
alt

alt

いつの日にか、
この先を走破してやるぞ!?




Posted at 2018/10/29 23:13:15 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation