• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

湾岸ライダーの憂鬱

湾岸ライダーの憂鬱懲りずにつまらない動画をUP








【YouTube】摩耶ランプの罠?


コロナ感染がややこしいので、
人との接触・密を避けて、
ひっそりと。。。


alt

今回はフォローさせていただいている方の
ブログを参考にしつつ、
ついでに摩耶ランプの確認へと。。。


alt

ハーバーハイウェイは
バイク無料なので、
湾岸ライダーとしては
利用しない手はないのですが、
途中の出入口がイマイチ分かりづらい・・・


alt





そんな事より、
タバコにウイスキー、
そしてバイクだけは止めれないなぁ・・・


まぁ~、
燃え尽きるまで、
走るだけだぜ!!!




Posted at 2021/01/19 00:02:42 | トラックバック(0) | カワサキ W650 | 日記
2021年01月17日 イイね!

つまらない動画アップなど

つまらない動画アップなどつまらない動画を編集したので

ついでにアップ(-_-;)

何とかキックが下ろせるくらい

膝が回復してきました。


トップの画像は入院中に病室から見た空。(スマホで撮影)

ブルースライダー復活か?


--------------------------------------------

それとLEDで省電力化する時代なのに、
事情というか、思うところがあって、
時代に逆行してウィンカーを高ワット化。


整備手帳
ウインカー(15W→21W)
alt

一応、気持ち良く点滅・点灯してます。
特にウイポジ(減光で点灯)では、
高ワット化だけでなく、
バルブのレンズも大きくなったので、
良い感じに点灯してます。


Posted at 2021/01/17 15:51:54 | トラックバック(0) | カワサキ W650 | 日記
2020年12月09日 イイね!

【虎臥城大橋】 W650 and Z250FS

【虎臥城大橋】 W650 and Z250FS兄が走ろうか!と誘ってくれたので、

W800のロケ地「虎臥城大橋」へ♪

僕への励ましだったのか、

それとも冥土の土産なのか?(汗)





フォト
【W800ロケ地】虎臥城大橋
alt

動画 虎臥城大橋




いずれにしても、
「走っていればご機嫌なこと」は
理解していただいているようだ。(笑)




---------------------------------------------------

カワサキW800のPV
2020 kawasaki W800 Explore Series Pt.2


2020 Kawasaki W800 - Action Video


---------------------------------------------------

関連URL
あさご市ポータルサイト
藤和峠から望む竹田城雲海


Posted at 2020/12/09 12:39:50 | トラックバック(0) | カワサキ W650 | 日記
2020年12月09日 イイね!

希望しかなかった頃の情景

希望しかなかった頃の情景この辺りの海は

独身の頃からよく訪れた。

数日前に娘を乗せて

その海岸線を走った。


alt

alt

まだ家族に希望しかなかった頃、

岬の上にある国民宿舎に

家族で宿泊した。

今は廃墟になろうとしているが、

夕食時に見た茜色の夕焼け空が、

今も心に焼き付いている。


alt

alt

ただそれだけの事なのに、

今は何故か胸の奥が痛くて、

涙が浮かばないよう

耐えている自分がいた。


alt

絶望に追い詰められた僕には、

愛娘の寂しさも

癒すことはできないのか。


alt

陽は沈み、陽は昇る。

もう一度、

あの頃の夕焼け空を見れるのか?



Posted at 2020/12/09 12:18:59 | トラックバック(0) | カワサキ W650 | 日記
2020年11月22日 イイね!

【伝承】バーチカルツイン

【伝承】バーチカルツイン何故にW650なのか?
結論から言えば、
空冷、キャブ車、
ロングストロークであり、
キックスターター付。
その魅力的なバーチカルツインは
川崎重工がWの歴史を継承しつつ
W650の為に開発したモノであること。
また、比較的に高年式であり、
その中古車市場はプレミア価格になっていないこと。


alt


僕の個人的な感覚なので
正しいとか間違えてるという
内容ではないけど、


カタログスペックが高くて
乗り心地が良い優秀なバイクが
全てにおいて完璧で
優れているとは限らない。



例えば、
ホンダCB1100は、4気筒のうち2気筒の
バルブタイミングをあえてズラすことで
キャブ車的なドロドロ感を出しているという。


一方、ロングストロークのW650をベースに
ボアアップされたW800はインジェクション化され、
キックアームさえも排除されてしまったが、
優秀な乗り心地でスムーズに走ってくれるらしい。


レビュー
POSH スリップオンマフラー W650
ストレート FCRキャブレタージェットツール


動画 POSH スリップオンマフラー(キックスタート音)



僕がW650に乗り感じたのは、

このバイクは優秀とは言えないけど、

人の感情や感覚の一部になってしまうということ。

カタログスペックが高くて優秀なバイクには

真似ができない部分を持っているのである。








排気量マウントなんて取る必要はない。
俺は俺、特別なモノなんて何もない。
ただ走るだけである。
Posted at 2020/11/22 21:25:57 | トラックバック(0) | カワサキ W650 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation