• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

クロカンをクチにしない理由

クロカンをクチにしない理由今日は隼兄貴と近郊林道の散策をした。
未踏のルートも完抜けできて
最高に楽しかった~!(笑)

◆フォト◆
林道完抜け3本
その1)(その2)(その3









 ※追記次々回ブログ先駆者達の記事に共感する。


話は少しかわるけど、

僕はクロカンという言葉をあまり使わない。

それは"一般的に言うクロカン"を僕はしていないし、

自分が個人的に思っているモノともほど遠いから。。。


例えば、一般的にクロスカントリースキーと言えば

歩く・賭けるスキーのことですが、

これを大きく2つに分ければ、

"トラック等を周回する場合"と"バックカントリーを散策する場合"があると思う。

僕が個人的に思うクロカンスキーは、

"野山をある地点からある地点に移動すること"だと思っているので、

前者よりも後者の方が僕の持つクロカンスキーのイメージに近い。


四駆のクロカンは"スピード系のダートレース等"もあるけど、

"一般的には激しい凸凹を走破すること"を意味する場合が多いと思う。

僕の個人的なイメージでは、"クローズドコースを走行するもの"よりも

"目的地へ移動するために道なき道を進むもの"がクロカンのイメージに近い気がする。

あくまでも個人的なイメージの話やけど。。。


ヘタレなのでそんな自分のイメージにはほど遠いし、

"一般的に言われるクロカン"をしている訳でもないので、

僕は林道ドライブをしているだけなのかも知れないけど、

"林道を完抜け"したときの楽しさは分かる。


そんなヘタレな僕なんぞがクロカンって言葉を使うのは、

本格的にクロカンをされている方に失礼だと思うし、

おそらく誤解や批判を招くだけかもしれないので、

クロカンって言葉は使わないようにしています。

プチクロカンやライトクロカンって言葉の意味もさらに分からないし…。(笑)


でも、やっぱ~、どこかがヘンコだなぁ。(汗)

---------------------------------------------------------------------
◆補 足◆ (最近の動向は詳しくないですが・・・)
山スキーは基本的にアルペンスキータイプで登坂時にのみ
ヒールフリーにできてブーツも登坂時と滑降時の切替ができる。
最近は登山スキーという意味でテレマークスキーも含み山スキーと言っている場合もある。

テレマークスキーは最近では滑降重視のモノが増えているようだが、
ヘビークロカンに近い歩き重視のタイプから滑降重視まで幅が広い。
歩き重視と言ってもテレマークターンを駆使すれば長い板を利用して深雪も滑降できてしまう。

クロスカントリースキーは、テレマークと同じくヒールフリーで、
上記に書いたトラック等を周回する場合とバックカントリーを散策する場合があり、
エッジが付いてターンも考慮されたのはヘビークロカンと言ったりもする。
Posted at 2013/05/10 00:05:43 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

春を感じて林道ドライブ

春を感じて林道ドライブ今日はあまりにも天気が良かったので、

またまた隼さんに林道エリアを教えていただきました。

ちょっと恐いところもありましたが、

新緑や山ツツジが綺麗で楽しめました。(^^)



ジムニーに乗りだした頃は、

近郊には、もうオフロードはないと思ってましたが、

これでもか!というくらいあるもんですね。(^^)

【フォト】 春の林道ドライブ①
      春の林道ドライブ②



Thanks 隼さん
Posted at 2013/04/28 22:13:03 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | クルマ
2013年04月19日 イイね!

氷ノ山林道の残雪状況(4/19)

氷ノ山林道の残雪状況(4/19)もう4月中旬というのに、

雪を求めて隼さんと氷ノ山林道へ向かった。

【関連ブログ】 氷ノ山の春は?


残雪は重く、隼さんが造ってくれたワダチを進むも

ついついアクセルを踏みすぎてスタックしてしまった。

モガけばモガくほど、カメ状態に・・・(涙)


ダブルスタックを避ける為に四輪チェーンで助けていただいた。

隼さん、いつもすんません。m(_ _)m


もう何回助けていただいたことか。。。。(汗)

 フォト
 2013'春 残雪の氷ノ山林道(北側ルート)
 2013'春 残雪の氷ノ山林道(南側ルート)




Posted at 2013/04/19 23:37:05 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

じっとしてられず

じっとしてられずナオトさんとKMRさんがUY林道へ向かうと聞いて、

僕も雨の中ジムニーを走らせた。

行き道で地元のくろっきぃさんに連絡すると、

ニコニコして飛んできてくれた。(^^)


◆フォト◆ 癖になりそなUY林道



 Thanks
Posted at 2013/04/07 20:31:14 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | クルマ
2013年03月29日 イイね!

氷ノ山の春は?

氷ノ山の春は?今年はいつ頃に通過できるのかな?

◆2010年05月22日 → フォト

 まったく雪なし。快走

◆2011年05月04日 → フォト

 残雪重く。単独通過断念


 【画像は2011/5/4】


---------------------------------------------------
<P S>
 【整備手帳】 タイヤローテーション(2回目+)KM2


Posted at 2013/03/29 19:20:53 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation