2016年04月18日
京都市内から周山街道へ入ると、
多くのロードバイクがツーリングされている。
最新の1000ccオーバーや外車も多く、
まるで片岡義男の小説のように、
カワサキのバーティカルツインに乗るソロライダーもよく見かける。
ヘンコな僕は街道をはずれて、
110ccのハンターカブで林道へ入っていく。。。(^^;)
【動画】京都周山トレイル
◆フォト◆ CT110で行く周山トレイル
林道ではKTM等のENDUROマシンも走っていた。
僕も昔はENDUROマシンに乗っていたけど、
現在は非力なCT110での走行に満足しているのだから
「年をとったのかも知れない?」 等と思うのである。(笑)
Posted at 2016/04/18 20:20:33 |
トラックバック(0) |
未舗装路・廃道 探索記 | 日記
2016年01月17日
朝から寒かったし、
「どうも歳をとってくると
行動力が低下しがちだなぁ」と、
そんな事を考えていたが。。。
近場でも、その土地でしか飲めない
コーヒーを淹れれるんじゃないか?
と思いたって、CT110を走らせてきました。
◆フォト◆ 沢の天然水・薪焙煎・パーコレーター
現在は紀泉高原スカイラインと呼ばれており全線舗装道路ですが、
僕が若かった頃は本格的な山岳林道があった和泉葛城山。
今回は牛滝側から本線へ登ってきました。
しかし、北斜面ということもあって陽あたりの悪いところは
アイスバーンでツルツル~だったので、
単車ではむちゃくちゃ恐かったぁ~です。(X_X)

Posted at 2016/01/17 00:57:42 |
トラックバック(0) |
未舗装路・廃道 探索記 | 日記
2016年01月04日

例年なら雪山へ向かっている時季ですが
今日は春のように暖かかった。
氷ノ山は年末に降った雪もかなり溶け
積雪は少なく走りづらい雪らしい。
本年最初の林道探索は、
異例に雪のない近郊の林道へ向かった。
この異常気象は10年前とは
比較にならないのは言うまでもないけど、
むしろ10年前と比較するというよりも、
1年単位で比較できる程に季節が狂っている感じだ。
一昨年より昨年、さらに昨年より本年。
もう冬は来ないのか?
◆フォト◆
2016'January 近郊の林道探索 ① ・ ②
春夏秋冬のある国から、
春夏秋冬がなくなっていく?
Neil Young
Mother Earth ~ Natural Anthem ~
そして僕は今日も
ガソリンを燃やし続けた ・・・・
Posted at 2016/01/04 23:38:04 |
トラックバック(0) |
未舗装路・廃道 探索記 | クルマ