• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

散歩スナップはコンデジが一番

散歩スナップはコンデジが一番重たい一眼レフを持つのが

億劫なこともあり、

最近はコンデジを使うときが多い。

近所を散歩するときは尚更で(^^;)

気軽な散歩にコンデジは抜群ですね♪


 "彼岸花"


 足元をみると "つゆ草" が咲いてました。


 未舗装路出口の "コスモス"



CMOS等の撮像素子がデカめなコンデジがほしいけど、
「デジカメを何台も持っていてもモノに振り回されるだけ」
だと、自分に言い聞かせて物欲をおさえるのである。(爆)



Posted at 2014/09/26 16:24:15 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2014年06月10日 イイね!

アジサイの季節なので

アジサイの季節なので梅雨に濡れる紫陽花の写真を

撮りたいと思ってたのですが、

そんな時間もなくて、

今日は昼からの用事が済んだのが16時前でした。


このままでは今日も"食前酒の呑み過ぎパターン"やんかぁ~(汗)


そこで仕方なく曇り空の下を1時間だけジムニーで走りました。

アジサイ園にでも行けば紫陽花の写真は撮れるというのに

「クルマを一緒に撮影しなければならない」という

中年林道写真愛好家の "哀しい性" があるので厄介なんです(爆)

1車線の坂道で慌ててクルマを降りて撮影しました。


Posted at 2014/06/10 17:49:31 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2014年04月08日 イイね!

ジムニー乗りが撮影する野草写真とは

ジムニー乗りが撮影する野草写真とは小さな野草などを撮影する場合は、

ひとつの花や花びらだけを接写するのも

悪くはないと思ってますし、

ツボミの膨らむ様子なんかは接写してみたい被写体です。

また、トップ画像のようにスミレをポートレート風に

撮影するのも嫌いではありません。むしろ好きです。


しかし、個人的によく思うのは、

その野草がどんな環境に生息しているのか?とか、

撮影者はクルマで旅の途中だったのか?とか、

そこの環境や、その時の状況などを伝えれれば良いのになぁ~

と思ってます。


ただ野草などで難しいのは、

すべてを伝えようとハイアングルで撮影したりすると

図鑑的な説明写真になってしまうことです。

そのような説明写真ではなく、かと言って接写を駆使したアートでもなくて、

野草がどんな環境に生息していて、どんな状況で撮影しているのか、

雰囲気というか空気感が伝わるような写真を撮影してみたいと思ってます。



フォト
(テスト画像)
雰囲気のある野草写真とは

関 連

昨日アップしたフォト
小さな春を探してみる

以前のブログ
旅行記と写真



Posted at 2014/04/08 18:02:53 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2013年10月12日 イイね!

秋バテでも夕暮れの撮影訓練?

秋バテでも夕暮れの撮影訓練?最近ずっと体調不良ですが今日は特に酷かった。

朝からの頭痛がとれず寝てばかり・・・(涙)

タバコの吸いすぎかも知れないけど、

こういうのを秋バテというのか?


しかし、夕方から先日に行った近くの夕焼けスポットへ行きました。

夕焼け空と前景にあるクルマの露出バランスをデジイチのHDR等を使って

上手く撮影できないのかと試し撮りをするのが目的だった。

フォト 
 D-Range & HDR テスト撮影 ② ~ 夕焼け実践編



Posted at 2013/10/12 20:59:22 | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記
2013年08月07日 イイね!

構図を考える林道写真愛好家

構図を考える林道写真愛好家黄金分割 などの安定感のある構図で

撮影した写真だけでは、

その場の雰囲気までは伝わりにくいと

思うときがあります。


例えば三脚を立ててじっくり撮影した風景写真に多い構図。

そのような構図だけが良い写真だとは限らないと思います。


スナップ写真のように一瞬のシャッターチャンスを撮影するのは

難しいと思うけど、上手く撮影できればその構図やブレ等から

その場の高揚感などの雰囲気を感じれる場合も多いと感じてます。


僕は凸凹の激しい危険な場所にはあまり行かないですが、

危険な場所を走行しているクルマを不安定な構図で撮影すると

その雰囲気を効率的に伝え易いんじゃないかと

最近思ったりしているのでした。(笑)

 フォト
 
オレ流のフレーミングを考察してみる。

Posted at 2013/08/07 11:39:43 | トラックバック(0) | カメラ関連 | クルマ

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation