2014年10月31日
数日前にアップしたアライテントで
レビューにアップしたテントが3種に
なった。 古いテントばかりなので
全て生産中止になっているが・・・。
・ARAI TENT ゴアライズ2
・SIERRA DESIGNS TIROS 2
・WALRUS ARCH RIVAL MESH
トップ画像は兄が使用する "Moss Tent Olympic" で、
2000年冬期の御嶽山では荷物削減の関係で僕も泊まりました。
※国内では老舗ブランド snow peak のテントは
センスの良いデザイン・色ではあるが、
個人的には "moss" のコピーに思えてならない?
また、先日の氷ノ山ドライブでクニポンさんが使用されていた
テントコット(Kamp-rite)が良さげでついつい買ってしまったのですが、、、
"父親の事情" があってほぼ転売すると思います。(T_T)
でも、また同ネット店でアウトレット品が出ているので、
またポチッと押しそうだ。。。誰か先に買ってくれないかなぁ~ ★
◆追 記◆
先日にあった御嶽山の噴火、
最初に聞いたときにはあれほどの被害があると思わず、
被害の大きさを知ったときは言葉を失くしました・・・
犠牲者や行方不明者、そのご家族のことを思うと胸が痛む。
地域の復興を祈るとともに、いつか訪れて哀悼の意を捧げたいと思う。
Posted at 2014/10/31 22:57:03 |
トラックバック(0) |
装備・工具・道具など | 日記
2014年02月01日
めずらしく休み2日間、
別チカラを発揮せず(笑)
自宅でゴロゴロ。。。
近所をウロウロ。。。。
いつも車載しているだけで使う機会がない
チルホールタイプの手動ウインチ(過去レビュー)が収納性も悪いので、
ホムセンで普通なハンドウインチを購入しました。
◆レビュー◆
GISUKE パワーウインチ 2t用 PW-200
ほんまは電動ウインチが欲しいのですが、
ウインチバンパー等のマウントが高価すぎて。。。。(涙)
昨日の散歩道にて、、、(アベノ~ミナミ~キタあたりの街並みがみえる。)
Posted at 2014/02/01 19:34:12 |
トラックバック(0) |
装備・工具・道具など | 日記
2013年10月15日
林道で倒木の撤去作業をするのに、
ありあわせの パックソー (レビュー) を使用しているのですが、
組み立て式でメンドウなので、折込式のノコギリを新調しました。
焚き火の薪用にも代用できそうです。(^^)
近所のホムセンで1280円でしたが、
多分、こちらと同じかな?。
「(髙儀)X-BEAM 替刃式 折込鋸 240mm 」
※ 刃は荒目と細目があったので荒目にしました。
もっと長い刃渡りのもあったのですが、ええ値してたので・・・(笑)
◆パックソーとの比較画像◆
よく切れてくれるかなぁ~(^^)
Posted at 2013/10/15 16:41:48 |
トラックバック(0) |
装備・工具・道具など | 日記
2013年09月28日
今日はたまたまクーラーボックスを購入しました。
ネットで「\2980(税込)+(送料\525)」のモノが
特別割引「\2990」と書いてたのでレジへ持って行くと
なぜか「\2589(税込)」で購入できました。(笑)
◆レビュー◆ Coleman パーティスタッカー18QT
クーラーと言えば、昔はシーカヤックへの積載を考えて
Frost Pak(ソフトクーラー)をよく使用してました。
あまりオートキャンプをしたことがないので、
ハードクーラーを使うことは少なかったのです。
なぜ今になって、ハードクーラーかと言うと
先日に木板ラダーで簡易テーブルを作ってから ・・・(整備手帳)
椅子に代用できるハードクーラーが欲しくなりました。
クーラーをテーブルに代用することも考えたけど、
テーブルの上は食器やら何やらが載っていることが多く
実用的じゃないと思ったのでした。(笑)
Posted at 2013/09/28 19:24:28 |
トラックバック(0) |
装備・工具・道具など | 日記
2013年09月12日
ラダー用に購入した木板を
テーブル等にも代用できないかと
仕事中ずっと気になってました。
睡眠不足でしたが、
このままでは眠れないだろうと失敗覚悟で作ることにしました。
まず簡易テーブルの材料を購入にホムセンへ行くと材料代3千円弱・・・(涙)
これだけ出すならキャンプ用のマルチスタンド(コンロやテーブル用の脚)も売ってるし、
ソロ用の小さなアルミテーブルなら1,300円程度で売っている。
自分がやろうとしていることに意味があるのか分からなくなってしまった。(汗)
しか~し、ここで引く訳にはいかない "これは俺自身の問題じゃ~!"と
小さなことを大袈裟に思いながら、変な "ちゃぶ台" が完成しました。(爆)
【整備手帳】 木板ラダーをテーブルに
Posted at 2013/09/12 19:18:43 |
トラックバック(0) |
装備・工具・道具など | クルマ