• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

ボックスかバッグか?(車載工具のケース)

ボックスかバッグか?(車載工具のケース)いつも車載工具の収納は、
ソフトタイプのツールバッグを使用しているが、
以前に、「ハードケースの方が、多くの荷物を積み込みしやすいかも?」と思った事があったので、
試しに「スチール製の工具箱」を買ってみた。


【レビュー】トランク工具箱 T-350

純正の「助手席シートアンダートレー」を取り外したので、
この工具箱なら、助手席の下にも積み込みできます。(^^)



今後は、もう少し総合的に荷物について考えていきたいと思ってます。
◆車載工具&道具類
 ①基本的な車載工具 (スパナやペンチ等)
 ②タイヤの空気管理 (コンプレッサー等)
 ③レスキュー用具 (ハンドウインチやロープ等)
 ※その他道具 (ジャッキ、ランプ、スペアねじ等)
◆その他の装備、日用品等
 ①食糧 (クーラーBOX、水、コンロ等)
 ②衣類 (雨具、防寒具、着替え、ゴム長等)
 ③緊急用品 (非常食、救急品等)
Posted at 2012/06/17 16:08:15 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2012年05月04日 イイね!

減圧ホール径 と ゲージ値(デフレーター)

減圧ホール径 と ゲージ値(デフレーター)多機能デフレーターでの空気圧測定方は画像ように、
画像① 虫ゴムを抜かない状態」と
画像② 虫ゴムを抜いた状態」で測定できます。

減圧穴を拡大するまでは、
ゲージの数値がかなり低く表示されてましたが、
減圧穴を拡大してからは、ほぼ満足できる数値が表示されるようになったみたいです。(^^)

※ 空気圧測定時は減圧穴からゲージへ空気が流れる。


「BALゲージ → ①測定 → ②測定」 + 「②測定 → ①測定 → BALゲージ」の順で測定した画像↓。 (測定するごとに減圧するし、参考にならないかも知れませんが。。。)

ゲージの表示は、傾向としては「BALゲージ > ①測定 > ②測定」の順なので、
「減圧 → ②測定 → ①測定 → BALゲージ」の順で作業しても減圧しすぎることがなく丁度良さそうです。(※ 現実的には「減圧 → ②測定 → ①測定」で十分と思います。)


↓こちらは「AP ミニエアコンプレッサーとBALゲージ」を参考に比較した。

「コンプレッサー > BALゲージ」で若干コンプレッサーの方が高い数値だった。
※コンプレッサーのゲージはコンプレッサーを停止させてから撮影してます。
  動作中は指針がブレながら高い数値を表示してます。

Posted at 2012/05/04 17:24:50 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2012年05月02日 イイね!

タイヤ空気圧の減圧効率

タイヤ空気圧の減圧効率少し前にレビューにアップした「Japan4x4 多機能タイヤデフレーター」ですが、
YouTubeに
アップされている「ARB・E-Zタイヤ・デフレーター」の説明動画に比べると、減圧が遅く思ったので減圧穴を拡大しました。

もちろん減圧速度をとるか、微調整のやり易さをとるかは好みと思いますけどね。。。

【整備手帳】
タイヤデフレーター減圧ホール拡大
Posted at 2012/05/02 21:51:43 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2012年03月23日 イイね!

タイヤ空気圧管理の効率改善。。。

タイヤ空気圧管理の効率改善。。。いつも自走なので、タイヤ空気圧を220kpa位から120kpa位まで下げる時があります。
しかし、タイヤの空気圧を4本下げるのは結構大変なので、タイヤデフレーターを購入しました。

先日に購入したミニエアーコンプレッサーも高価な物に比べれば非力ですが、これで以前よりはタイヤの空気圧管理がやり易くなりました。


【関連レビュー】
 
Japan4x4 多機能タイヤデフレーター
 AP 12V ミニエアコンプレッサー

【関連ページ】
 
Japan4x4 多機能タイヤデフレーター
 Japan4x4 Japan-Air-Max コンプレッサー ←(こんなん欲しいわ~
 
ARB・E-Zタイヤ・デフレーター
 STAUN タイヤデフレータ

-----------------------------------------------------
P Sエアーフィルター交換
安価な汎用品のエアーフィルターをマメに交換するようにしてましたが、
ちょっと良さげなのに交換しました。
 【レビュー】
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
Posted at 2012/03/23 16:20:26 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2012年03月18日 イイね!

APのセールは目の毒

APのセールは目の毒近所のホムセン販売品では比較的に吐出量が多かった
「LIFELEX エアーコンプレッサー KOH07-2753」(画像左)
を使用してましたが、

「AP 12V ミニエアコンプレッサー」(画像右)が
セールだったので購入しました。

先日、購入した「バッテリー接続ソケット」を使用して
試してみたいと思ってます。


【レビュー】
 「AP 12V ミニエアコンプレッサー
 「BAL バッテリー接続ソケット」   

【メーカーページ】
 「AP 12V ミニエアコンプレッサー
  ・吐出量:25L/min
  ・連続使用時間:12分
  ・最大使用圧力:0.68MPa

 「LIFELEX エアーコンプレッサー KOH07-2753
  ・エアー流量:16.8L/Min
  ・連続使用時間:10分まで (箱の説明では15分まで)
Posted at 2012/03/18 20:04:48 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation