• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

手動レバーウインチ (動作確認)

手動レバーウインチ (動作確認)ハンドウインチ レバーホイスト (HW-8) レビュー」
 の動作確認というか、コソ練に行ってみた。


ニュートラル(N)ではそれなりに引っ張れたので、
試しにPモードでサイドブレーキを引いたまま引っ張ると、
何とか少し動いたが、ウインチの安全ピンが折れそうな
感じだったので無理はさけた。



ハンドウインチ用のトートーバッグだけで荷室が・・・、2名乗車で丁度だな。


ウインチの安全ピンは折れると、引き側のレバーを操作できなくなる。
Posted at 2011/09/18 19:43:01 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2011年09月16日 イイね!

やっぱりヤバいわ~。(*_*)

やっぱりヤバいわ~。(*_*)若い女性にムラッときたのなら、疑問はないねんけど・・・

何故か、ハンドウインチなんか見て興奮してるし。

娘には、「変なオッサンには着いて行ったらアカンぞっ!」
と教育はしてんねんけど・・・

その変なオッサンって。。。。?(汗
----------------------------------------------

キカイヤ
 ・ハンドウインチ レバーホイスト 800Kg (HW-8)
 ・ハンドウインチ レバーホイスト 1600Kg (HW-16)
チルコーポレーション
 ・リバティ X-5、X-13
 ・チルホール T-7、TU-16、T-35
Posted at 2011/09/16 19:14:35 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | 日記
2011年08月12日 イイね!

” なんちゃって ”ですが、一応。。。

” なんちゃって ”ですが、一応。。。ちょっと非力ですが、
クッションロープを衝動買いした。
STRAIGHT 牽引ロープ
もう少し強いのにすれば良かったかも?

オフロード走行は癒し系林道くらいですが、
仕事の都合で単独になりやすいし、
セルフリカバリーできる装備もほしいですね。
Posted at 2011/08/12 20:04:48 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2011年07月22日 イイね!

車載工具に理想のラチェットとは?

車載工具に理想のラチェットとは?ラチェットを使用中に空転してイラッとした事はないですか?
僕はラチェットハンドルにクイックスピンナー(画像)を併用している事が多いですが、ブレイカーバーのように固定できるラチェットハンドルがほしいと思うのは僕だけでしょうか?
【関連Tools】
Koken 3756 クイックスピンナー
KTC ネプロス 9.5sq.クイックスピンナ
ストレート フィンガーチップスピンナー
AP 3/8DR クイックアダプター

車載工具としてのラチェットを考えた場合 ( 案①~③ )
 ①それなりの長さがあるラチェットハンドルを持ちブレイカーバーは持たない。
 ②ラチェットアダプターをブレイカーバー等と併用しラチェットハンドルは持たない。
 ③超小型タイプのラチェットハンドルとブレイカーバーを持つ。
案②がええかもな~?
【関連Tools】
ストレート ラチェットアダプター 3/8"
AP 3/8DR マルチラチェットヘッド
3/8" ラチェットレンチ スイベルスタビータイプ
3/8" ラチェットレンチ 伸縮タイプ

ってな事を考えていたら、ラチェットアダプターが欲しくなってきたぞ~(笑

【追記】 パーツレビュー 「スイベルラチェットハンドル ショート
Posted at 2011/07/22 15:42:27 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ
2011年07月16日 イイね!

現在の車載工具(林道ツーリング編)

現在の車載工具(林道ツーリング編)工具は種類が多い方が役に立ちますが、
車載工具は少なく軽量にしたいので、
いつも持っていく工具について少し考えてみた。
----------------------------------------
【いつもの車載工具】
・3/8ソケット(8、10、12、13、14mm)
・3/8ブレーカーバー(250mmくらい?)
・3/8ラチェット(200mmくらい?)
・1/2ソケット(17、19mm)
・1/2ブレーカーバー(440mm)
・コンビネーションレンチ(7、8、10、12、14、17、19mm)
・オープンスパナ(24x27mm)
・モンキー(広口タイプ)
その他:フレアスパナ(8x10mm)、エクステンションバー(数種)、
     HEXレンチ、ドライバー、ペンチ、ニッパ・・・ 等々
------------------------------------------
ブレーカーバー(440mm)とソケット(17、19mm)のみ
1/2(差込角)を持っていく事が多いですが、
ブレーカーバーは3/8を1本のみにして、ソケット、ラチェットも、
すべて3/8(差込角)で十分だろうけど、使いやすさも捨て難いしな~。

それよりブレーカーバー(440mm)を車載から抜くなら、
AP 1/2DR分割式スピーディークロスレンチ ってのもええかもね?

オープンスパナ(24x27mm)はかさ張るが、バーコの広口モンキーとの組合せで、
ステアリングロッドと、ラテラルロッドの調整ボルトに使用している。

え~それと先日、スライディングハンドル プッシュタイプ 差込角3/8 ってのも、
早回しに便利そうだったので購入しましたが、
こういうので車載工具が肥大化してしまうのかもな~?


こちらは、自宅で使用している他のソケットなど。


まぁ~、貰い物や安物の工具ばかりですけどね(笑

なんちゃってですが、工具類以外にも、
レスキュー用品(ハンドウィンチ、ノコギリ、ロープ類・・・等)もほしいね~!
Posted at 2011/07/16 23:00:18 | トラックバック(0) | 装備・工具・道具など | クルマ

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation