• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

あれから12年

あれから12年天気が良かったので
あてもなく久々に北上♪

日本海へ抜けて原発銀座の
綺麗な海を眺めていた


alt

ふと腕時計の
日付を見ると・・・

海の色が
澱んでいくような
錯覚に囚われた


alt

偶然だけどその日は
東日本大震災
福島第一原発事故から
12年目の3.11だった


alt

あれからこの事故をきっかけに
原発縮小・自然エネルギー転換への
機運が高まっていた


alt

しかし昨年からのロシアによる
ウクライナ侵攻の影響で
エネルギー資源は不足し
やむを得ず世界的に
原発推進の方向に転換した



~ 何が正義なんだろう? ~


Posted at 2023/03/12 20:55:12 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記
2022年03月12日 イイね!

ただ海と空を眺めるという事

ただ海と空を眺めるという事魂が病んでいると言うか、

精神的にヤレているときには、

何故か南伊勢へ行きたくなる。



alt


日常生活で理不尽なこと等があり
心がヤレてしまっても、
単車のエンジンをかけて走りだせば
そのストレスは消えて行くけど、
最近はTVニュースを見るだけでも
心がヤレて逝ってしまいそうだ。



alt


3.11(東日本大震災)から11年。

ロシアによるウクライナ侵攻に伴う
やむを得ないロシアへの経済制裁。
そしてロシアへの
燃料依存脱却に伴う
原発推進。。。

他の答えが見えない・・・?



alt

フォト
南伊勢ツーリング

alt

そして僕は
"原発を止めたまち"で
海と空を眺めていた・・・

alt


Posted at 2022/03/12 22:42:26 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記
2019年09月16日 イイね!

やっかいな旅のテーマ

やっかいな旅のテーマ旅をする目的や理由は

いろいろあるけど、

知らぬ間に環境問題も

そのひとつになっていた。


alt

あまり楽しい内容ではないし、
普通なら眼を背けたくなる内容である。


alt

環境問題と言っても多種あるが、
答えもなく僕が追っているのは、


「原発の要否」
「自然エネルギー転換」
「核廃棄物の問題」


の3点になるのかなと?

alt

原発ツーリング等をしているのは、
嫌がらせや冷やかしではない。
都合の悪いモノから眼をそらすのは簡単である。


alt

そこにある何かを追って、
ブログや動画等で配信することが
未来に繋がる切っ掛けになるのではないか?


alt

フォト
【風車の林道】広域基幹林道 麻加江小萩線
【夢のタイル画】南伊勢(旧南島町)の海岸


alt




P S
環境大臣になられた小泉進次郎氏は、
原発に対する考えを問われて
「どうやったら残せるかではなく、
 どうやったらなくせるかを
 考えていきたい」
と述べたという。

彼の父親であり元総理大臣である
小泉純一郎氏は原発推進だったが、
東日本大震災以降には「脱原発」を主張している。
これは個人的に僕が思うには、
震災があったから「脱原発」と言うよりも、
現役で政治にかかわっている時には、
誰しも支持(票)を減らすような
発言は出来ないからではないだろうか?

支持する(票を入れる)国民の大半は、
都合の悪いモノから眼をそらしているし、
今の利益、個人(自分)の利益だけを
優先しているからである。

そんな国民は、
自分自身に富があれば
未来や子供達の事など
どうでも良いのである。。。




Posted at 2019/09/16 19:48:24 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記
2017年04月27日 イイね!

もうひとつの核戦争?

もうひとつの核戦争?北〇鮮の核とは目的が違うらしい。


広島や長崎のことは、

忘れちまったのだろう。






◆動画◆ 2017.4.25 音海から高浜原発を見る



チェルノブイリの事故は他人事だったのだろう。

もう福島での事故も忘れちまったらしい。





六ヶ所村の使用済み核燃料プールは残りが僅からしい。
 ※ 94%以上が埋まっている。(2011年7月現在)




核サイクルの希望?「高速増殖炉もんじゅ」は、

長期間かけて多額の投資を費やしたが、頓挫したらしい。




それでも再稼働していくのが、

この国の希望らしい。



国民や政治家は、

「自然エネルギー転換」には興味がないのだろう。










この国は、どこへ向かっているのだろう。?






Posted at 2017/04/27 18:13:08 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記
2016年12月15日 イイね!

戦士の休日

戦士の休日今後の走る予定もなく

疲れが溜まってクタクタ。

しかし今日の休日も

次の戦いに備えておかなければ・・・


戦士の休日は忙しいのである。(-_-)





前回のタイヤ交換で取り外したCT110のフロントタイヤは、
まだ山があるので、すり減ってしまったリアタイヤと交換した。





近所に工具屋のストレートがオープンし割引中だったので、
ビードクリームを購入したら吸水タオルもいただきました。(^_^)





P S
「森は破壊され、魚は毒に侵され、空からは鳥が落ちてくる。
 愚かな人間たちによって、地球が病んでしまった。
 まさにそのとき、虹の戦士が現れる。」


ネイティブアメリカンに伝わる物語である。

この物語はグリーンピースの設立にも大きな影響を与えているが、
誤解して欲しくないのは、僕は彼らの活動をすべて正しいとは考えていない。

※彼らの活動船であるレインボーウォーリアーズ号(虹の戦士号)は有名ですね。

シェラクラブ・グリーンピース・シーシェパード等
のことを書くと話が長くなってしまうので、
今回は割愛させていただき戦士の話に戻ります。


世の中には「戦士として生きる人」と「兵士として生きる人」の
2種類の人間がいるという考え方があるらしい。

【兵士】
リーダーについて、従順に行動できる人。

【戦士】
自分の考えで行動できる人。


どちらが正しいと言うのではなく、バランスが大切らしいですが、
最近はどこを見ても兵士ばかりだ。。。


しかし、不思議なことに、
僕の周りで生き残っている友達は、何故か戦士ばかりである。
※「生き残っている」と言っても生死のことではない。





今まさに、
地球は病んでしまっている。。。
予言のように 「虹の戦士」 は
現れるのだろうか?



Posted at 2016/12/15 16:28:10 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation