• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

四駆乗りが言う廃道

四駆乗りが言う廃道誰も通行する者がなく朽ち果てた道。

役目を終えて棄てられた道。

「廃道」と言ってもいろいろあるけど、
四駆乗りが言う「廃道」は、
ある意味で特化している部分があると思う。



隼兄貴の後ろを走っていると、

明らかにいつもより高いテンションで、

「廃道っぽくなってきたぞ!」と無線の声を聞く時がある。

そういう時に僕は、

「この人大丈夫かぁ~」とまでは行かないけど、

「普通じゃテンション下がるところだろう?」

と笑いをこらえながらも、真剣な声で返答する。

「了解です。大丈夫ですか?」と。。。。(爆)


 ↑ 冗談ですよ(笑)すんません。m(_ _)m ペコリ

Posted at 2013/05/12 16:10:04 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | クルマ
2013年02月15日 イイね!

時代を生きてきた人

時代を生きてきた人写真は1993年「第1回 奄美シーカヤックマラソン」で
撮影させていただいた。両サイドは僕とカミさんだ。(笑)

内田正洋
1982年 パリダカ 市販2駆カリーナのナビを務められる。
ラスト3日でE/Gメタル焼き付くもパイナップルの空き缶を代用し、最終SS(スペシャルステージ)でデッドヒートを演じ三冠獲得(クラス優勝、2WD総合優勝、マラソンクラス優勝)、総合34位。8年間パリダカに出場される。

1983年のパリダカで重傷を負ったとき、見舞いにきたティエリー・サビーネに「来年もパリダカに来るか?」と聞かれ、「もちろん」と即答した話は有名。

また、Baja1000の時もバイクのシフトペダルの代用にバイスグリップ(現在販売されているバイスプライヤーと同等品)を使用し走行された記憶がある。
Baja1000は1986年から4年間出場される。

1987年にシーカヤックと出合われる。
エンセナダからラパスまでカリフォルニア半島を縦断するBAJA1000。そのゴール地であるラパスや、ダカールの先に広がっていた海を旅されるようになったのは必然的かもしれないなぁ。

シーカヤックでは、台湾~九州や、西表島~東京の遠征、マゼラン海峡遠征などが有名。
日本シーカヤック界の第一人者であり、現在は海と陸の両面を知るジャーナリストとして活躍されている。

★関連書籍Amazon
-------------------------------------------------------------
【追 記】
1986年のパリダカを映画化した「栄光への挑戦」。
Team ACP のカローラに乗っていたのは言うまでもなく彼だなぁ。





Posted at 2013/02/15 00:06:52 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記
2013年02月12日 イイね!

旅行記と写真

旅行記と写真僕のようなド素人が旅行記をブログに書いて

ツマらない内容でも公開できる時代になった。

しかし文章で長々と「こんな場所だった。」と書くより、

写真の方が伝わると思う。僅かなアクセスだが。。(笑)

自分自身が日記(ブログ)を見返した時も同じだ。

※ 写真↑は「2010年8月 剣山スーパー林道 風の広場」にて撮影したモノ。

そういった視点から旅の写真を考えると、

壮大な風景の片隅に小さくジムニーが写っているような写真が良いかもしれない。

自然の偉大さと小さなジムニーの卑小さの対比に旅情を感じるに違いないと思うからだ。(^^)

-------------------------------------------------------
P S

僕は星野道夫氏の写真が好きだ。

彼の撮影された写真の多くは、

大自然の中で生きる動物の生きざまや

朽ち果てた自然の歴史などが

深く広がりを持ち語りかけてくれるからだ。
Posted at 2013/02/12 22:22:02 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記
2013年02月01日 イイね!

男のロマン (人間を寄せ付けない環境?)

男のロマン (人間を寄せ付けない環境?)最近、時間がなくてどうもストレスが溜まり気味。

ストレスが溜まれば溜まる程、

不思議なもんで、人間を寄せ付けないような環境に

浪漫を感じるように思う?



最近は足腰が弱ってきたこともあり、

野営するよりも居酒屋や民宿等が良いと思う。

でも、ストレスが溜まってくると、

身体にムチを打って「行こうかな?」と思ってしまう。(笑)

もし、雪中で野営するなら何を優先するだろう?

やっぱり、1番目は「ロケーション」だな(汗)

でも、ヘンコな僕はテントが密集する場所は好きじゃない。

どちらかと言えば、ロケーションの良い場所で故意にビバークしているような状況が良い。

ナショナルジオグラフィックの写真家なんかが、

過酷な環境で撮影のタイミングを待っている。

そんな状況に浪漫を感じる。

人間を寄せ付けないような場所にある
美しい風景が見たいとか、その風景の中に居たいとか。。。。

------------------------------------------------------------
◆追 記◆本日UP↓
【フォト】昔の写真
(その1) (その2)
【おすすめスポット】麦草峠
【レビュー】AP ガソリン携行缶 10L
Posted at 2013/02/01 22:56:46 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記
2012年12月18日 イイね!

軽くて使える天気の無料アプリは?(Android)

軽くて使える天気の無料アプリは?(Android)前のブログに追記した天気アプリの「ウェザーインフォメーション」ですが、簡易的な日出没・月出没・潮汐や地震情報等まで網羅され高機能なうえ、軽かったので気にいった。
しかし、何故か僕の端末(docomo F-04E Android 4.0.4)で、タスクを終了しても、再度タスクを確認すると立ち上げた数だけタスクに残ってしまう不具合が発生するようになってしまった。
この複数のタスクは、端末の電源を落とさないとクリアされないので対応するまでは使えそうにない。(T_T)


天気はブラウザーのブックマークだけで対応しようかとも考えたけど、それは面倒すぎる・・・?
でも、頻繁に更新するウィジェットをホーム画面に貼り付けるのは好きでない。

「どうしよか?」とネットで調べていると、この記事↓が目に入った。(^^)
ネットの記事 → 「神クオリティの天気予報アプリ(ちと古い記事か?)

※2011年のAppStore Rewindで、iPadの無料アプリ第1位を獲得した「そら案内」のAndroid版らしい。

  →「そら案内 for Android

(画像左)「メニュー」にある「更新」ボタン
(画像右)「その他設定」にある「常にオンライン」の設定


◆詳細な日の出、日の入の情報や、月出没の情報も欲しくなってきたので、
  「日の出日の入マピオン」も入れてみた。 ※これは野宿の時に役立ちそうです。
Posted at 2012/12/18 16:05:48 | トラックバック(0) | 旅関連のウンチクなど | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation