• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

サードウェーブ・コーヒー的な飲み方

サードウェーブ・コーヒー的な飲み方自家焙煎するようになってから

ウィスキーを愉しむように、

コーヒーを飲んでおります。(笑)




最近、気付いてきたのは、

"深煎りよりも浅煎りの方がコーヒー豆本来の個性が分りやすい" という事。


よく考えれば単純なことですが、

それに気付かず "サードウェーブ・コーヒー" という言葉を

知ってから少しづつ見えてきたように思います。

(参考サイト)
「今話題のサードウェーブ・コーヒーとは? 珈琲好きへオススメする3つの理由」




ブレンデッドウィスキー、シングルモルト、樽熟成、、、

コーヒーでいうなら、
ブレンド、シングルオリジン、焙煎度、
テイスティング、香り、苦味、甘味、酸味、コク、余韻、
そしてスモークフレーバー等々。。。。


ウィスキーが「生命の水」ならば、
コーヒーは「癒しの水」なのかも知れないと思う今日この頃である。(^^;




(サードウェーブ・コーヒーについて)

◆ファーストウェーブ(19世紀後半~)
コーヒーの大量生産が可能になり、一般家庭でもコーヒーが飲まれるようになった。
浅煎りのアメリカンコーヒーが大量に生産・消費された。


◆セカンドウェーブ(1960年代~)
味を重視した深煎りムーブメントで71年にスターバックス開業。
エスプレッソコーヒーにミルクを合わせる「カフェラテ」等で世界を席巻。
いわゆる「シアトル系コーヒー」である。
僕も大好きなコーヒーのひとつですね。


◆サードウェーブ(2000年~現在)
豆をブレンドせずに単一の農園で収穫された「シングルオリジン」で、
豆本来の個性を愉しむので浅煎り豆を使うことが多いようです。
シングルモルトウィスキーの楽しみ方によく似ている。


※ 僕の場合は単一農園のスペシャルティコーヒーや
  プレミアムコーヒーは買えないので、
  産地規格のコモディティコーヒーで十分ですが。。。。(^_^;





Posted at 2015/03/31 23:11:04 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
89 1011 12 1314
1516 17 1819 20 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation