• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

【CL72の血統】 トレールという文化とCT110

【CL72の血統】 トレールという文化とCT110バハ・カリフォルニア半島を不眠不休で縦断する、
世界最長のノンストップレース「BAJA1000」。


※トップ画像
 若い頃、Baja1000に憧れて
 手に入れたバッジとワッペン。(笑)





そのレースの起源になった
「1962年のHONDA CL72による半島縦断」は興味深い。
アメリカホンダのセールスマネージャーであった
ジャック・マコーマック達が企画したらしく、
当時は国境ティフィナから南端のラ・パスまで10日位かかっていた。
その時代に39時間56分で縦断するという快挙を成し遂げた。


このジャック・マコーマックの活動が、
「ハンターカブ」の販売等に影響を及ぼしていく事になったらしい。



また彼らはあのスティーブ・マックイーンとも友人であったようですね。
彼らの活動が "ON ANY SUNDAY" の時代に繋がっていったのは間違いない♪


過去の関連ブログ
"ON ANY SUNDAY" は原点

HONDA CL72


「Honda DREAM CL72 SCRAMBLER の血統」
4スト2気筒の重めな車重であったCL72は
軽量ハイパワーな2スト単気筒が登場するまでは
モトクロスコース等でもかなり活躍したらしいが、
その性格はむしろ砂漠や林道等を旅をする為の
道具として最適であったので、
CLはやがてXL/XLR(XR)に繋がっていった。
また、一方ではCT110のように仕事の道具として
山間部の林業や送電線保守等で使われていたらしい。


※1984年に製造中止となったシルクロード(CT250S)も
 その血統を受け継いでおり、当時にホンダは
 CT110、シルクロード、イーハトーブ(TL125S)を
 雄大な自然をゆったりとツーリングするバイクとして
 トレッキング・バイクというカテゴリーを提唱した。




CT110にもCL72の血が流れていると感じる今日この頃である。



P S
TRIUMPH SCRAMBLER


865ccのスクランブラー。 シブいけど買えそうにはない・・・(笑)
Posted at 2016/05/03 20:53:57 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation