• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

通行止情報(高原洞川線・吉野大峯線)

通行止情報(高原洞川線・吉野大峯線)
alt
舗装林道「高原洞川線」
 7月28日~8月4日
 9~12時・13~17時



alt
舗装林道「吉野大峯線」
 7月22日~11月30日


alt

Posted at 2021/07/27 14:53:54 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月27日 イイね!

南河内グリーンロードの全貌

南河内グリーンロードの全貌抜け道としてよく利用している

広域農道「南河内グリーンロード」

ルートの詳細はサイクリストの方が

詳細地図と写真」をアップされている。


alt

私は駒ヶ谷側の始点から
道の駅 近つ飛鳥の里・太子」のある
R166(竹内街道)までを利用し、
そこから奈良側へ抜け
高田バイパス・京奈和道をよく利用していた。


しかし、先日に
あるハーレー乗り
ジムニストの方の
記事を拝見していたところ、
同広域農道がもっと南へ延びていることを知った。


ネットで調べてみると、
何と!紀見峠のあるR371まで続いており、
他の支線を利用すれば
滝畑ダムまで抜けることも可能!!!
行き先によっては R309から奈良側へ抜けるのも便利だ!

注 意
途中のR704~持尾展望台~R200(弘川付近)までは、
二輪通行止なので西側へ少し迂回が必要。  【↑画像参照
迂回は短区間なのでそれほどの負担にはならない。


しかしというか、何故か?、
南側から持尾城跡方面へ進むと、
持尾展望台へ抜けることができる。。。
そして、そこには二輪通行止の標識は立っていない・・・?


alt

意味不明な
二輪通行止区間があるのは、「?」やけど、、、

これは、自宅を出発してから、

渋滞の多い
外環(R170)をほぼ利用せずに、

いくつかのツーリングルートへ

抜けれることを意味しているのである。(^^)/







~P S~ 
ちなみに駒ヶ谷側にある始点へは、
いつも外環(R170)から大和川沿いを走り、
大和川支流?の石川沿いの抜け道を利用している。




Posted at 2021/07/27 10:12:58 | トラックバック(0) | 広域農道 ツーリング | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

アジアの風 青空 祈り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 06:31:11
カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation