• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

初めての151プルーフ

初めての151プルーフ一般的なウイスキーやラム等の蒸留酒は加水して40度くらいのアルコール度数に調整しているそうですが、このラムはアルコールが75.5%(USプルーフ151)で加水率が低いか未加水みたい。(^^)


単純に考えれば加水率の低い方が
香味も豊かで美味いと思えますよね。

151プルーフのラムが製菓で好んで使われるのも、おそらくそういう理由なんでしょか?


ラベルに表記されているアルコール度数

 ・RONRICO GOLD LABEL 40% ALC  (80PROOF)
 ・RONRICO PURPLE LABEL 75.5% ALC  (151PROOF)



151プルーフ、さすがにキツイですが美味いです!(^^)
でも、こんなんを海賊みたいにストレートで呑みまくるとイチコロやと思う。

すぐにカリブ海に沈んだ夢をみれるよ。(爆)


◆P S◆
僕がラム酒と出会ったのは、
シーカヤックでの無人島キャンプでした。
当時は味も分からず友達とバーボンを呑んでいたけど、
いつからかラム酒を呑むようになってました。
それは金額的な面からだったのか、
それとも海賊が好きなラムを意識したのかは
よく覚えていないけど。(笑)



2013年10月30日 イイね!

焚き火を考える③(ローチェア)

焚き火を考える③(ローチェア)今は昔とは違って焚き火台を使うのが
主流になってきているので高さの関係で
ローチェアは良さそうだと思っていたところ
ネット通販で¥2545の安価なローチェアを
見つけたので購入しました。(^^)




昔に海や雪山で遊んでいた頃は無知だったり不注意もあり、

焚き火の火の粉でインフレーターマットや
パタゴニアのシンチラ(世界初のフリース)にまで穴が開いたり、、、

雪山のテント内ではストーブ使用後の熱で
シュラフやDAS Parkaにも穴が開いたこともありました。。。。   

そうなんですね~。化学繊維は熱に弱いんです。(+_+)



なので、綿100%の帆布(はんぷ、canvas)で
シートカバーを作ってみました。




P S
このローチェアは
こちらの商品ですが、
座面の高さが185mmと低くてリクライニングもしてくれるので、
まぁまぁ気に入りました。

遊びに行く時間もないので自宅で使用しています。(爆)



Posted at 2013/10/30 00:13:35 | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年10月29日 イイね!

焚き火を考える②(焚き火台)

焚き火を考える②(焚き火台)何年か前に京都市内のある河原でBBQ等で火をつかう事を禁止するというニュースを見ました。

これはBBQする人が多くて河原があまりにも汚くなった事が原因でした。

先日の
ブログに焚き火台を購入したと書きましたが、
正直なところ焚き火台には抵抗がありました。

僕のように「焚き火台で焚き火なんて・・・」と
思われている方もいるかも知れないですが、
僕は焚き火台なるものを受け入れようと決めました。


焚き火のマナーとしては、
ゴミは燃やさない、
薪は燃やし尽くす、
石組みはしない(石組みのカマドを含む)
くらいだろうか?

Posted at 2013/10/29 23:25:36 | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年10月29日 イイね!

焚き火を考える①(薪組み)

焚き火を考える①(薪組み)基本的な4種の薪組み
 ①合掌型(閉じ傘)
 ②合掌型(開き傘)
 ③並列型(枕木組み)
 ④井桁型(算木組み)

薪の組み方について・・・こちらで説明されている。



個人的には薪の組み方なんて適当でええとは思うけど、
ソロや少人数では合掌型(閉じ傘~開き傘)が無難だと思う。
僕の場合は海辺の焚き火ばかりだったので、
薪というより流木をインディアン式で使用することが多かった。
インディアン式は合掌型(開き傘)と同型ではあるけど、
焚き火台を使用した場合は長い丸太を使うのは不可能と言えますね。

画像はシーカヤックで沿岸の無人島などを旅していた頃のもの。



P S

こんな焚き火もある「スウェーデン式」

Posted at 2013/10/29 23:06:40 | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年10月24日 イイね!

「戻りたい過去なんてあらへん」 ← 【物欲抑止中】

「戻りたい過去なんてあらへん」 ← 【物欲抑止中】ブログに書くようなことでもないけど、

兄のカセットテープでよく聞いてた

上田正樹さんの曲が懐かしくて

YouTubeで聞いたりしてます。




Sing my soul -1981-



お前を救けにゆく -1983-
・・・
◆こちら




ほんでこの本↓も読みたくなってきたけど物欲を抑止中なんです。

【Amazon 本】 ・・・ 戻りたい過去なんてあらへん

関連のブログをググッて↓拝見していると益々物欲に負けそうだわぁ~ (p′︵‵。)

【Google検索】 ・・・ http://p.tl/T1UY



〇特典DVDの収録曲↓に上記の2曲も入ってるゾ~!

Sing my soul -2007-




お前を救けにゆく -2007- ・・・◆こちら

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 45
67 8 910 11 12
1314 151617 18 19
20 212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation