2014年08月30日
最近はよく「地球は泣いている。」という。
確かにそうかも知れない。
でも僕は「地球は怒っている。」と感じている。
人類は食物連鎖の頂点ではなくて、
食物連鎖から外れているだけで、
宇宙・地球・自然からすれば人類なんて大したチカラを持っていないと思う。
なんか上から目線で発言するのは違うように思う。
また、「大自然の驚異」という言葉がある。
いや、「大自然の脅威」という方が、この場合は適切だなぁ。。。

ここ最近のゲリラ豪雨で崩落し復旧していない林道も多いようですが、
今日は林道の崩落箇所を土木作業して抜けました。
※ 完抜けできたのは、隼さんとDANさんのチカラですが・・・(汗)
この崩落も「自然の脅威」のひとつだと感じました。
◆フォト◆ 崩落した林道を抜ける ① ・ ②
シャベル等で土木作業をしていると、その土砂の重さでクタクタになり、
こんな土砂や木々が土石流となり大量に住宅のある土地へ流れて来るのかと
考えると恐ろしくなってきました。
-- ~ P S ~ -----------------------------------------------
今、自分がしている事に意味はないかも知れないけど、
最近は「目を背けるのは止めよう」と思ってきました。
例を上げるなら、「原発のある風景」も、そのひとつかも知れません。
思い起こせば、「原発」を見ないように生きてきましたが、
ドライブのルートからそこをあえて外すのは止めようと思えてきたのでした。
※DANさんの写真はこの変なブログとは関係ありません。(汗笑)
Posted at 2014/08/30 22:13:21 |
トラックバック(0) |
環境問題など | クルマ
2014年08月24日
物理学者フリーマン・ダイソンの言葉は興味深い。
10数年前に宇宙論関連の書籍を
読んでいた頃を思い出した。
「心は量子で語れるか」という
ロジャー・ペンローズの書籍も実に興味深かった。
地球交響曲第三番(予告編)
フリーマン・ダイソンは "想像力" が未来に関係すると言い、
前ブログの「ホピ族からのメッセージ」では "祈り" が未来を変えると言う。
もし想像力や祈りが未来に関係していたり、
または、精神が過去、現在、未来に関係するとしたら
それは何て不思議なことなんだろうか。。。
彼らはそういうことを科学的に証明しようとしている。
◆フォト◆ おつかいで少しよりみち
ジムニー乗りに言わせれば、
日頃から落ちる姿を想像するのは良くないのかもしれないな(爆)
Posted at 2014/08/24 19:08:09 |
トラックバック(0) |
宇宙論や神話など | 趣味
2014年08月20日
Posted at 2014/08/20 18:22:38 |
トラックバック(0) |
環境問題など | 日記