• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

見た目でなく中身(フロントフォーク)

見た目でなく中身(フロントフォーク)フロントフォークからオイル漏れがあったので、

オイルシールを交換しようかと思っていた。

でも、フォークごと交換することにした。

※トップ画像は交換後、見た目はほぼノーマル





CT110のフロントサスは、

多くのカブに装備されているボトムリンクよりはマシな動きをする。

しかし、テレスコピックサスとしては、

設計が古いピストンメタル式なので非常にプアな感じである。


これをセリアーニ式に交換することにした。♪

整備手帳 セリアーニ式フォークへ換装



今回、某オクで落札したフォークは、

スーパーカブ110PRO系(JA07-3000xxx)の
郵政カブから取外したモノみたいです。

フェンダーの固定部に赤色の塗料が付いてました。(^^)



こちらはネットからダウンロードした画像で
私が購入したモノとは違いますが、
おそらくこんな感じのフェンダーが付いてたと思われます。(^_^;)



Posted at 2016/08/29 16:43:44 | トラックバック(0) | 改造・整備など | 日記
2016年08月23日 イイね!

割れた世界と善悪を知る木

割れた世界と善悪を知る木「Worlds Apart」は好きな曲のひとつ。

「世界が割れている」という名の曲だ。





無意味な報復のサイクルを止めて

共存への願いを歌っている。

歌詞の意味は「Empty Sky」に繋がっている。


※ Bruce Springsteen アルバム「The Rising」収録の
  6曲目「Empty Sky」、7曲目「Worlds Apart」


Empty Sky


訳者の説明を見ると、「Empty Sky」は、
ワールドトレードセンタービルの無い空の事だが、
ただその悲しさだけの歌詞ではない。

そこに不思議な歌詞がある。


ヨルダンの平原で
木から弓を作った
悪の木から
善の木から


※詳細は訳者(三浦 久)の説明より。 ↓
『ザ・ライジング』全15曲に対するぼくの大いなる誤訳、大いなる誤読


Worlds Apart


同じ木から作られた弓でも、

自分たちの弓は「善の木」から、

敵の弓は「悪の木」から

作られていると人は考える。

そこから大きな問題が生じる。






テロリストは自分が「悪」だとは思っていないだろう。

自爆テロなんて、正義のためじゃないとできないだろう。

アメリカ、イスラム国、北朝鮮、中国・・・・

だけじゃないだろう。。。。

戦前の日本。いやっ現在の日本も同じだろうと・・・?


2016年08月20日 イイね!

無言の約束はリベンジならず♪

無言の約束はリベンジならず♪3月偶然に出会った戦友が、

偶然カブに乗っていた。

「いつか一緒に走ろう。」

と曖昧な約束をした。



フォト 彼のバイク(CUB Scrambler)



関連ブログ
【TRAILの概念】 トレールという文化とCT110



その約束の目的地は無言のままに、


" いつか南島町へ行こう "
" 昔にシーカヤックで旅をしたあの海へ "
" あの沿岸を一緒に走ろうぜ "


というカタチになっていた。




夏のはじめの頃、
その無言の約束は現実のモノとなりそうだった。
しかし、2人は出発して間もなくゲリラ豪富にやられて
目的地の変更を余儀なくされ南島町へは辿り着けず。。。



あの約束は無言のままに、

" いつかリベンジしてやるぞ!"

というカタチにもなっていった。




そして今回も天気予報は良くなかった。
太平洋沖の熱帯低気圧が関東から東海地方へ近づくため、
当然に南島町の天気予報は思わしくないという。


仕方なく日本海か瀬戸内方面への変更を検討し、
目的地は敦賀半島で決定した。



フォト カブ2台で敦賀半島ツーリング



今回も南島町の沿岸を
彼と一緒に走ることはできなかったけど、
個人的に原発に関わる環境問題を
「旅のテーマ」にしている僕にとって、
これはこれで内容の深いツーリングでした。






「いつの日にか必ずリベンジしようぜ!」(-_☆;)v






Posted at 2016/08/20 12:17:24 | トラックバック(0) | 舗装路ツーリングなど | 日記
2016年08月13日 イイね!

CTドリーミング ~再び聖地へ~

CTドリーミング ~再び聖地へ~日曜日のこと、

南島町にあるキャンプ場に

「バンガローを借りているので

来ないか?」 と話が舞い込んだ。




「もし来れたら、食事付きで泊めてあげるで♪」 と。。。。

ん~、寝不足でボロボロだったので、しばらく悩んだが、

テント等の用意もいらないし、翌日は休みだったので、

半日で片道なら何とかなるかと走りだした。


◆フォト◆ 南島町 再び


前回6月に来たときは、夢のタイル画に感動し♪



今回は、夢のトンネル? を発見した。(^^)v





◆おすすめスポット◆

堤防に描かれた「夢のタイル画」

ふるさと夢トンネル

「芦原原発を止めたまち」の碑




◆レビュー◆ NIKON P7800 (デジカメ)

オリンパス TG-1の描写はあまり好きでないし
ペンタックス K-5を首に吊るしていると少々重過ぎるので
満足できる描写のコンデジが欲しいと思っていたところ、
高校3年の娘が「マシなコンデジが欲しい」と言うので、
私が使えそうなブツを買ってあげた。(汗)



Posted at 2016/08/13 21:53:51 | トラックバック(0) | 舗装路ツーリングなど | 旅行/地域
2016年08月02日 イイね!

ジムニーと単車のオイル交換 & 散歩道

ジムニーと単車のオイル交換 & 散歩道ジムニーのオイル交換は、

その都度、整備手帳にアップしてたけど、

こちらもCT110と同様に

1つの整備手帳に追記していく事にした。



知らなかったけど、

作業日を更新すれば、最新の更新となるので、

下に埋もれず、次回もこの整備手帳を探し易い♪



◆整備手帳◆

ジムニーJB43 オイル交換

ホンダCT110 オイル交換





◆フォト◆
CT110の散歩道

舞洲のゴミ処理工場・けいはんな太陽光発電所





単車や自動車と太陽光発電所を撮影するのは難しい。。。。
有田太陽光発電所なら埋立地で低い位置にあるし、
ソーラーパネルの敷地面積も広いので少し離れた場所から
うまく撮影できるかも?





※2011年3月11日の福島原発事故以降、
再生可能エネルギー(自然エネルギー)への関心が高まっている。
ドイツは福島の事故後に全ての原発を止めることを決めた。
日本の電力会社や政治家も自然エネルギーへの転換が
必要なことに気付いているのかも知れない?
しかし日本政府は現在も原子力政策を維持したままである。

日本人は昔から自信過剰なところがあるのかも知れない?
その自信が正しいところで発揮できればと願うのである。。。



核のゴミ抱える村 青森・六ヶ所村の現実 (2012ニュース)

Posted at 2016/08/02 18:44:28 | トラックバック(0) | 改造・整備など | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
789101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

アジアの風 青空 祈り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 06:31:11
カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation