• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

カブ3台で春ツーリング

カブ3台で春ツーリング
近畿北部の山里ロードを

カブ3台で走ってきた。


フォト
春・カブで山里ロード



メンバーは、めずらしくプア兄(実兄)と
alt


カブ友のノイズ氏。
alt


春と言ってもオッサン3名なので、暗~い廃隧道も見学 (^^;)
alt


雪解け後の廃道や林道は荒れている。
alt


美山かやぶきの里も見学して
alt


帰路は亀岡の桜に癒された。(^_^)
alt



【今日のルート】
茨木-R46-R407-R423-R9-R405-R408-R25-R19-R162-R38-美山
美山-R38-R162-R78-R19-R25-R408-R405-R9-R6-高槻


Posted at 2018/03/30 21:38:05 | トラックバック(0) | 舗装路ツーリングなど | 日記
2018年03月25日 イイね!

カブでご近所の散歩

カブでご近所の散歩
昨日は昼過ぎに、

カブ友さんとタイチで待ち合わせて、

そこでグローブ買って、

レビュー
JRPグローブ




アヒルの池でタバコ吸って

alt


裏道のオフロードを抜けて
昔にバイアルスパークだったところに
出来ている公園でコーヒーを飲んだ。


alt


その後、奈良側から暗峠を抜け、
山の上から大阪の街や大阪湾を眺めた。


alt

そして帰路に着いた。
  Thanks ノイズ(^_^)

Posted at 2018/03/25 16:22:10 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年03月12日 イイね!

善悪と芸術 ~消えた排気音~

善悪と芸術 ~消えた排気音~
おいっ何とか言ってくれ!

" ブルース・クルーザー号 "


海岸線から排気音は消え去った。





その代わりに、
僕の脳裏にはベトナムから帰休した時の
ジョニーのブルースが呻(うめ)いていた。


alt
※こちらは短編小説「海を見ていたジョニー」
 1967年、著者 五木寛之


一時帰休した時のジョニーのピアノが、
どういうモノだったのかは
本書を読まなければ伝わらないだろう。。。。?


alt

先日のこと、
ニコンのデジカメが修理不能になり
凹んでいると、追い打ちをかけて
カミさんの入院日等も決まった。


alt

そして、止めておけば良いのに冴えない気分のまま
ひとりで日本海沿岸にあるマイナーな海岸線を走っていたら、
突然、異常な排気音とともに
マフラーから炎が排気され走行不能。


alt

これは悪人の運転に、
ブルース号の芸術が停止したのかも? (X_X)


-------------------------------------------------
「海を見ていたジョニー」について

1974年の文庫版には次のような説明書きがあるらしい。

ここで作者が示す問いはシンプルだ。人の心の良し悪しと、
芸術の良し悪しとは重なるのか、という問いだ。
心地良い音楽はよく「天上の音楽」などと形容される。
では、地上に生きる者は、そこに憧れるしかないのであろうか。
もしくはジョニーのように絶望し切ってしまう外ないのだろうか。
芸術と倫理の問題は、
冷めた目で「関係ないよ」と言ってしまうのが
クレバーな対応であるかのような考え方が普及しているようだが、
この本を読めば、かつてそのような考え方を疑問に感じた人がいて、
その問いは今もまだ切実なのだということが分かるだろう。


-------------------------------------------------
以下はジョニーの言葉

(ベトナムへ行く前)

「悲しい歌がブルースだと思っている奴がいる。
黒人の悩みと祈りの呻き声だと書いてある本もある。
だが、それは違うな。ブルースって音楽は、
正反対の二つの感情が同時に高まってくる、
そんな具合のものさ。
絶望的でありながら、同時に希望を感じさせるもの、
淋しいくせに明るいもの、悲しいくせに陽気なもの、
悲しいくせにふてぶてしいもの、俗っぽくて、
そして高貴なもの、それがブルースなんだ。
そこの所をしっかり掴まえなきゃ、本当のブルースはやれない」

「ひとつだけ言っておこう。ジャズってのは人間の音楽だ。
ジャズを好きだって事は、人間が好きだって事だ。
ジャズ的ってことは、人間的ってことだ。
汚れた手で、本当のジャズがやれる事はない。
これだけは覚えておくことだな」



(ベトナムから帰休してから)

「・・・~前略~・・・汚れた卑怯な人間が、
どうして人を感動させるジャズがやれるだろう。
わたしがどんなに一生懸命に弾いても、
それは汚ない醜いブルースになるはずだった」

「だけど、もし今のわたしのピアノが
他人を感動させる良い演奏だったとしたら、
わたしはもうジャズさえも信じれない。
汚ない駄目な人間でも、素晴しいジャズが弾けるなら、
ジャズとはいったい何んだ。
それは、ただのテクニックだけの遊びじゃないか。
・・・~中略~・・・
わたしはいったい、どこへいけばいい、え?」


--------------------------------------------

  Left Alone




Posted at 2018/03/12 14:29:20 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation