• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町の加工屋のブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

暑いのは、仕方ないが、寸法が、出ない・・・・・

今日は、思ったほど暑くないので、(たかだか35℃)今は、場内38℃ぐらいだから、



今日も朝5時から麦茶を100Lほど作り各現場に用意して熱中症対策です。

機械のオーバーヒートは、何とか抑えていますが、昨日は、コンプレッサーが、飛びまくりで

最近の機械は、エア圧でスイッチングするので、刃物がぁ~!タップがぁ~!

ポキッ!って・・・・・・・もったいない(><)


今日は、今日で、100分の1~2狂いが頻繁で、困っています。

公差は、5/100なので、範囲にはいますが、暑さの為、基板かな?

外が、曇ってきても、熱気が逃げるまで時間が掛かる為に扇風機で、基板を冷やしています。

本当はね!空調入れてあげたいのだけれど、契約料金の電気代が去年より約10万上がっている

から、他の維持費に中々回せないのよね(TT)

以前も冗談半分で、工場をフルリメイクで、ライン集中型にした時いくら掛かるか?見積もり取ったら

2億ですって・・・・・・

ちょっと!聞きました奥さん!2億ですって、2億・・・・・





建てやの大きさもありますが、床に拘ると、大変です。

理想は、1m~2m掘って点圧、捨てコン、ガレ敷いて点圧、繰り返して最後に50cm以上の厚みで、

耐圧240kg以上のコンクリート流し込みですから。


宝くじあたんねぇ~かなぁ~!









当たったら、工場、やめてやる!

取引先の・・・・・な人に、きちんとお礼参りしてやりたい今日この頃です。











加工屋心の叫び!
Posted at 2013/07/12 12:02:07 | コメント(12) | 日記
2013年07月10日 イイね!

今日は、つくばで、アクションD!

おはよう御座います


あづいっ!あぢいって!この陽気!昨日は、一瞬最高気温を確認して、福島の船引きと三春に仕事の打ち合わせをするべく

ずう~~~~っと一般道で、向かっていました。外気温は、35℃ぐらいから下がらず・・・・・

2時間半ぐらいで、お客様の所に到着して事務所に入ったらっ!寒いんです。設定何度?

加工現場は、山側の高台にあるから結構涼しく感じるから私的には、楽でしたが

でもね!・・・・・・・・・ 

事務所打ち合わせ、現場、事務所打ち合わせ、現場の繰り返し!逆にイジメ?ですか?

工場長!
中途半端に汗をかいて冷えての繰り返しじゃたまらないので、

私が、現場で質問の山にして加工方法の打ち合わせを強行しちゃっていたら、

工場長が・・・・・・・ギブUP!

フッ!勝った!^^v









そして本日は、また暑くなるのに・・・・・・・・

午後から
つくばで、アクションD!説明会

鬼沢さん引退だから出るのかな?顔出しぐらい?寺門さん

ここの行員にYって知り合いいるんですよ、頭取って話してみっか!

でもよぉ~!いつも思うんだけど

あんまりまとまんねぇ~んだよなぁ~マッチング大会も・・・・・

なんでかって?


発注側企業20社に対し、仕事が欲しい企業150社じゃ10分話せれば、良いほうだしね?

相手方は、理由つけて帰っちゃう所もあるし、話してみてぇ~なぁ~って会社を見つけて

各支店の担当に、ここと話が、してぇ~んだよ!何とかしろや!ゴラぁ~!って言っても

忙しいのか?やる気が無いのか?燃え尽き症候群なのか?



今日は、本店10Fだから見晴らし良いし、

もしかしたら?まだ知らぬミンカラ繋がりの人もいたりして?






力が有るのか?無いのか?別担当だから無理なのか?知れないけど・・・・・・・





○○○行営業推進部総合金融サービス室に言って


裏ネタ引っ張って来てよ Y君!
Posted at 2013/07/10 09:44:57 | コメント(5) | 日記
2013年06月27日 イイね!

フルラッピングだと思って、見に行ってきました。

フルラッピングだと思って、見に行ってきました。この前、地元のトヨタ販売店から新型来ましたよ!
見に来てくださいって電話があったので、何が?って答えたら

クラウンです!
???新型置いてあったでしょって言ったら
限定販売店用、展示車だそうです。

ショールームがきちんと有り、直射日光にさらされない場所の販売店で展示されるそうです


CMで見ますが、まさかこの色・・・・・・・
フルラッピングだろうと思ってよーく見てみたら、ちゃんと塗装してありました。

ただ、この色TEST用なので、色あせとか、キズ、がどうなるか確定していない為
各販売店も場所の審査があったらしいです。


まじめにこの色カタログに載るみたいですけど、30分くらいコーヒー飲みながら見ていたら

変に馴染んじゃって、あり!かな?

どんな人が、注文するのかな? ^^;
Posted at 2013/06/27 15:16:51 | コメント(15) | 仕事のついでに | 日記
2013年06月19日 イイね!

形になりました。 明日納品! 午後2時どうでしょう?

形になりました。 明日納品! 午後2時どうでしょう?何とか完成です。

前回違いの判る人?などと書いてはいましたが、やっと判る形になりました。?

少しでも軽くする為、PCDの位置で、穴と面取りをして20穴開けてみましたが、

穴あけをしているとどうしても抜け際に薄くバリが出てしまうのと、熱が、溜まるので、

開ける→冷ます→面取り→交換→開けるの繰り返しで、2タイプあるので20穴X8枚X表裏面取り

メンドウダァ~^^;
でも、作るのさ!

本当は、ホイール自体のOFFセットで各部品との逃がしが出来れば良いのですが、

そんなにホイルって買い換えられないですよね!?

私的な感想ですが。

怖いのがワイトレと言う商品つけている方、ちゃんと増し締め、ガタツキ!点検していますか?

純正ハブ側に付ける10~20mmそれ以上?のアルミ材固定用の薄ナット締まっていますか?

アルミ材からニョキッ!って、はえてるボルトのガタツキ、伸び上がり、痩せ!など無いですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなりなんでかってね!

私の後輩が、夜いきなり来て!ホイルが外せません!って来たんです。
そんなはず無かろうが?って、
うちで、組み替えていった時トルクレンチで、増し締め一定にしていったはず。?

かじりが出ない様にナットとスタッドボルト掃除してエア吹きして組んだのですが、
本人曰く、外せない!

よ~~く見たら!

後から友達とワイトレを付けて面一にしたかったらしい?

デモネ?4本は外れて1本は途中までは緩むんですが、空回りぽい?
仕方ないので、ある程度締めてドリルで、穴を開け徐々に大きくして取りました。
2時間半ぐらい?

現物見たら・・・・・・安いっていいね!
高くても壊れる時は、壊れる!けど・・・・・



外した部品は、めでたく会社の古物置き場に直行!です。^^



手間賃は、会社の自販機コーヒー1本で!・・・・・・・・・・
ハァーがっくし。



メンテは、しましょうね!
Posted at 2013/06/19 13:12:17 | コメント(6) | 部品製作日記 | 日記
2013年06月17日 イイね!

違いの判る人募集!

違いの判る人募集!久々に、作ってみました。

この写真の部品、左右同じに見えますが、

実は、ちょっとだけ違うのです。

とても設計で、苦労したって言うより

めんどくさい!。^^;

これからまた、追加工ですが・・・・・

少しでも○○くなれば良いけど・・・・・・・・・

厚み、平面度、平行度、平たん度、直角度、

旋盤のみで、研磨してませんから

0.05以内ですが・・・・・

錆びますから!そこは、ノークレームノーリターンで!

φ155ーφ67-φ73の位置度・・・・・・・・・

Posted at 2013/06/17 09:39:41 | コメント(5) | 部品製作日記 | 日記

プロフィール

「お誕生日おめでとうございます。
米配達します(^_^) 」
何シテル?   01/03 18:45
皆さん初めまして、町の加工屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W896 カーボンカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 11:10:20
無事に完成(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 15:00:37
さーー みんなで連載してみよーーーーww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 07:02:53

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車が退院しました。 フロントブレーキ(4POT仕様)D:5は、はたして完成出来るのか?そ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation