• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月04日

GSX400FW 続 小物類など

GSX400FW  続  小物類など どうせやるのなら早い方がいいだろうという訳で、昨日の仕事帰りに早速Bright Logicさんに例のアルミロゴプレートを持って行き、アルマイト処理をお願いしてきました。

先日のモーターサイクルショーに展示されていた3台も戻ってきています。

アルマイト処理を外注する先はいくつかあり、それぞれに特長があるとの事でしたが、赤の発色が良い業者に依頼してもらいました。

しかしですね、本当に最後の最後まで悩んだんですよ・・・赤にしょうか、黒にしょうか。
“ヨシムラ”なので、もちろん赤がいいに決まっているんですが、赤くアルマイト処理された部品の褪色が早いというのは、実は身を持って知っています。
以前乗っていたRGV-ΓのブレーキホースをGOODRIDGEに換えておりました。ご存知のとおりバンジョーの色は赤と青。

最初は綺麗だったんですよねぇ・・・ところが1年ほど経った頃には、赤い部分の色がすっかり褪めてしまいました。

まぁ欲をかいて理想ばかり高くても物事は前に進まないので、今回は“赤”でいきましょう!

特に急いでいる訳ではないので、他の方の部品をアルマイトする時に一緒に発送して貰います。
完成はまだまだ先ですが、どんな仕上がりか楽しみで仕方ありません!

携帯での撮影につき、画像については悪しからず。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/04/04 20:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2014年4月4日 23:49
もしかして塗装代の方が高くなるパターンですかね?(笑)
でも世の中に1セットのみだったらソレもありですね。
昨晩はいい写真メールして頂きありがとうございました。
(何かこう書くと卑猥な写メみたいに思えるのは気のせいとします(笑))
現物をじっくり見たい衝動に駆られますなぁ~

( ´艸`)
コメントへの返答
2014年4月5日 4:16
昨日行った店の娘、みんなすごい粒揃いだったんで、今度ご案内します…って、こういう事を書くから誤解されるんですよねぇ(笑)。い
いや…本当に真面目な話し、Bright Logicのバイク、エロさ全開です。
あの#12はホントに辻本選手とシュワンツ選手が鈴鹿を走ったマシンですし、他にも多すぎて書ききれません…という訳で、今度ご案内します(笑)!
2014年4月5日 21:35
アルマイトですか!

自分のガンマのブレーキキャリパ。ゴールドの塗装がはがれてきていて,いっそのことゴールドアルマイトなんて,計画していますが,鋳物のアルミってアルマイト可能なんでしょうか?

そうそう,FWのウィンカーですが,デッドストック品が入手できました。しかも,ケーブルの長さまで一致,つまり,袋に書いてある品番が統一される前の,完全に後期型FWのものでした。送料の方が高かった。ゴムの部分はすでに硬化が始まっている感じでしたが,ゲットできて良かったです。
コメントへの返答
2014年4月5日 22:42
やりましたね!
さすがmatsuさんですよ。絶対に手に入れると思ってました。
念ずれば通ずるという言葉がありますが、そういう事って絶対にあると思うんです。
もちろん念力とかじゃなくて(笑)、思い続けていれば目標に対して無意識のうちに自然と方策を考えていると言いますか、チャンスをモノに出来るんですよね。
結果論になってしまいますが、そのウィンカーは間違いなくmatsuさんの為に存在し続けてきたんだと思います。

送料の方が高いと言われますと、もしかして海岸でしょうか…?
またお会いした時に色々と教えて下さい。

鋳物のアルマイトですか…そういえば見た事ありませんね。今度聞いてみます。
2014年4月7日 2:07
いえ・・・,実はイタリアのサイトでストックを見つけたんです。で,発注してみたら,在庫がなく,「システムのミスで申し訳ない,返金します」との返事。結局,定番のオークションです。型番で検索してもなかったんですが,スズキ用のウィンカーを流して全部見たら,純正の型番シールの写真が・・・。いつから出品していたかわかりませんが,ラッキーでした。1個だけですけどね。

3Dプリンタの方でも製作は進めています。とりあえずABSで造形しましたが,フレックスフィラメントも入手して試してみます。そちらは硬質ゴムくらいの固さで仕上がるようです。黒色がまだ入手困難なようで,とりあえず白色で試そうかと。この技術を持っていれば何かと役に立ちそうです・・・。
コメントへの返答
2014年4月7日 19:49
そうだったんですか…1個でも今となっては本当に貴重な存在ですね。
matsuさんの技術があれば、その1個が持つ意味は計り知れないと思います。

FWのコンディションを見る限りただ者ではないと思っていましたが、それにしても3Dプリンターの技術ですとか素材の知識ですとか…凄いですね(溜息)。

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation