• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

LEGEND OF YOSHIMURA SUZUKI SHELL ADVANSE RACING TEAM

今年もまだ2ヶ月ありますが色々とありました。
よくもまぁ毎年これだけ沢山次から次へと・・・本当に関心します。
お蔭様で息つく暇もなく楽しませて貰ってますけどね(笑)。

その中でも印象に残っている一つが、やはり鈴鹿の誰も予想だにしていなかった6週目、130Rの展開。
モニターに映し出されたグラベルに横たわるレジェンド号の無残な姿。タイヤがホイールから外れ、誰の目にも再スタートが無理な状況。
#34の津田車も抜き去る勢いで9位から5台抜き去り、4位まで順位を上げた#12レジェンド号だっただけに、転倒後は私の席の周りにも空席が目立ちました。それだけ#12を応援しに来た人が多かった、という事でしょう。

その追い上げの理由はMOTO Adictsの付録DVDの中でも語られていますが、サスペンションのセッティングの違い。
#34はドライセッティング+レインタイヤ、#12はレインセッティング+レインタイヤ。最終的には転倒してしまいましたが、それまでの走りは明らかに津田選手より青木選手の方がハイペースでした。


さて、その#12号車。基本的には#34と同じですが、80年代を彷彿させるカラーリングで印象がガラッと変わりますよね。ライトのカバーレンズにブルーのフィルムが貼ったのは竹中社長の遊び心ですが、やはりヨシムラといえばブルーライト。当時からのファンには最高に涙モノの演出でした(笑)。
セッティングの違いは各チームの監督が最終的に決定する事ですが、レジェンドチームのチーフメカニックの竹中社長らしい選択だな・・・と思いました。

派手なカスタム車両を取り沙汰される事も多いBright Logicさんですが、パーツやセッティング云々の前に、先ずはきちんと走る様に必ず整備されています。
竹中社長の口から『気持ち良く走る』という言葉が時々出ますが、今回の鈴鹿もまさにその通り。
選手が不安を抱えながら走る事なんて竹中社長のメカニックとしてのプライドが許さなかったのでしょう。
ちなみに・・・書いちゃっていいのかな・・・この#12のサスペンションにはちょっとした工夫がされていて、ウエットからドライセッティングを変更するのに要する時間は7秒。
今年の鈴鹿を録画された方は、スタートディレイでピットが一瞬映る場面を見るとヒントが隠れています。

あっという間に私達の目の前から消え去ったレジェンド号ではりましたが、先日の60thアニバーサリーフェスタには綺麗に修復された#12の姿がありました。


やっぱり理屈じゃなくカッコイイ。


ライトがブルーじゃないのが少し残念ですが、ガンメタ×赤はどんな色よりも刺激的です。


この日はデモンストレーションランがある為、ピットで暖機運転。加藤監督も鈴鹿では見られない表情です。




肝心のデモランは・・・すみません、横内本部長とお話ししていたので見ていません(笑)。
デモランを終えた#12レジェンド号は展示スペースであるテント内に移動。










スイングアームは非売品。


フロントフォークは市販のオーリンズFGR。このシリーズはイヤーモデルで、WSBではかなり高い装着率ですね。ちなみにお値段は・・・ひゃくよんじゅうまんえん位・・・でしたっけ。


この車両を見ていたら、ふと思いました。’86GSX-Rがそうであるように、この車両も間違いなく残るな、と。


皆さんもそう思いません?



あ・・・来年見れるって?そうかもしれませんね(笑)。私も見たい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/05 01:14:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

木更津散歩
fuku104さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2014年11月5日 19:04
一言! そのガンメタのペンキがほしい!(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 19:58
ぶ…ラジャ~!やっぱりこの色が最強。
赤は'86の方が濃くて綺麗な感じがします。
2014年11月6日 19:34
こんばんは(^^)
今年はホンダ本社でこっそり応援してましたが、
来年もNo12が走るようなら絶対鈴鹿に見に行きます♪
コメントへの返答
2014年11月6日 22:12
赤カブ@59さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

VFに乗られているので青山本社のパブリックビューイング、これ正しい観戦の仕方ですね(笑)。
レジェンドチームの来年の動向、先日のアニバーサリーフェスタで発表があるかな~と期待していたんですが…ありませんでした(・_・、)
まぁ色々とある様なんですが、大人の事情だけに大人しく待つしかありませんね(笑)。
8耐の内容が内容だっただけに、是非とも来年も参戦して頂きたいものです。参戦が決まれば、私もまた来年鈴鹿に行こうと思います。
そういえばVFミーティングがあるんですよね!いいな~。
私も来春のFWミーティングに向けて勧誘しないと(笑)!

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation