• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月02日

71会 忘年会

今年もあっという間に師走がやって参りました。

皆様お忙しい事かと思いますが・・・如何お過ごしでしょうか。
こんばんは、湘南FWです。

12月はただでさえ仕事が忙しいのに、あれこれやらなければならない事や行事が多い月で、その一つが忘年会。
財布も身体もいくつあっても足りないので出来る限り減らす努力はしていますが、それでも幾つかには顔を出さなければなりません。
まったく面倒この上ありません・・・が、そんな中でも楽しみなのはバイク絡み。明日は千葉のメンバー宅にて、71会初の忘年会。

土曜日は普通に仕事なので、仕事が終わったら一旦帰宅してから着替えて出発。
この寒空の夜に、小田原から千葉まで走ります。考えただけで寒いです(笑)。
水曜日にはガソリンを満タンにして、埃を払って軽く拭いたりして週末の夜間攻撃準備。
予報によると夜の気温は10℃。着ていく服装をそれなりに考えなくては・・・あれ?ネックウォーマーがない!・・・という訳で、本日仕事帰りに買って来ました。もちろんバイク用品店じゃありません(笑)。
手ぶらじゃアレなので、ツマミ用に小田原の揚げ蒲鉾とウィスキー(これは個人的な趣味で)も買い込みました。

明日は土曜日なので、東名高速の厚木~横浜町田間は間違いなく渋滞、都内に入っても首都高は所々混んでいるでしょう。
千葉に抜けるには谷町JCTで分岐、東京タワーを左手に見ながらレインボーブリッジ経由で東関道に入るか、もう一つは隅田川の所から京葉道路に入るルート。


今のFWを買ったのは両国で、その帰り道に首都高から帰った以外は夜中に渋谷や高円寺まで行ったのが数回。
神奈川に住んでいても、バイクで都内に行く事なんて滅多にありません。もっぱら車か、普通は電車(笑)。
FWで都内より東に行くのはこれが初めてです。

道は大丈夫。単身赴任時代に首都高は車で散々走ったので、高速道路を走っている限り都内は安心。
千葉は昔から縁のある場所なので、余程の内陸部以外ならOK。

ちょっと心配なのはFWのバッテリー液が、最近減った事。
ワーニングランプが点きましたのでバッテリーを外して確認したところ、液面がLOWレベルより下でした。
とりあえず補充してランプは点かなくなりましたが、原因がはっきりしません。

バッテリー自体はメーカー品で、交換してからまだ2年経っていません。
前照灯や計器類の照度や、エンジンの回転に症状は出ていませんが、当時のスズキ車では有りがちなレギュレーター故障も視野に入れておかなければなりません。

・・・という訳で、昨日の土曜日。風呂に入ってから出発、19:47。
二宮ICから小田厚に乗り、厚木ICから東名で首都高へ。用賀PAで一服。


ここから首都高です。田舎者なので、ちょっと緊張(笑)。でもレインボーブリッジが楽しみだったりします。夜は綺麗ですからね。


池尻~渋谷と段々都会になっていきますが、一つ気付いたのは昼間の熱をビルが放つのか、風を遮るのか以外と暖かいんです。
レインボーブリッジから見下ろす夜景は別格です。
浦安の辺りから少しずつ気温が下がるのがわかります。
宮野木JCTから京葉道路へ。更に気温が下がり、東金有料道路の大宮ICを下りる時には身体の芯まで冷えました。早く着かないかなぁ・・・。

10時過ぎ、無事に到着!寒かった~!
・・・なんじゃこりゃ!




豪邸ですか(笑)!軽く私の家の3倍位!


この家の持ち主、akiさんが暖かい鍋を振る舞ってくれます。冷え切った身体に沁みます。


愛知のひで爺さんから差し入れ。


手ぶらじゃアレなので、私も少しだけ。
揚げ蒲鉾とSUNTORY OLD 2016ver.


それとこれは個人的にakiさんへ。一部の方の間ではちょっとしたブーム。
いかがわしいモノではありませんよ(笑)。¥210と、ちょっと値段はお高いですが、普通に自販機で売ってます。これも用賀PAで買いました。


私が最後の到着でしたので皆さんには先に始めてもらっていましたが、改めまして・・・
乾杯!!!今年1年お疲れ様でした!


なんだかんだ色々話していると3時。無理の利かない歳なので寝るとしましょう。
あ・・・肝心の撮影を忘れていました。
風神さんです。


え?写真が遠い?それではどうぞ。


毎回そうですが、撮影は早朝にも行われます。
今回のベストショットです。それではこちらを御覧下さい。いくらなんでもプリティすぎる。


風神さんも起きてきました。
akiさんの作ってくれたおじやを頂いてから出撃です。




向かったのはこちら。
なめろうさんが普段行かれる、らーめん『にしかわ』さん。


今回注文したのは醤油ラーメン全部乗せ。出てきました・・・。


美味しそうです。


味は見た目よりずっとあっさり。途中で飽きないので、最後まで美味しく頂けます。
御馳走様でした!


さて、そろそろお開きです。今年もありがとうございました。来年も宜しくお願いします。良いお年を!

きた道を戻ります。
しかし実はFWは朝から問題を抱えていました。補充したバッテリーの警告灯が点いています。
やはりこれはちゃんとした治療を受けるしかありません。
帰り道でBright Logicさんへ。


おそらくはレギュレーターに問題を抱えていると思われますが、ちょうどキャブレターも出来上がっていましたので全部やって貰いましょう。




という訳で、代車ではありますが今回も無事に帰宅。
akiさん、楽しい忘年会をありがとうございました。また来年もみんなで集まりましょう!


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/12/06 22:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

怪しいバス乗車
KP47さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年12月6日 22:36
こんばんは。

バッテリーの事が気になり

楽しさ70%って感じですか?

単車はいつでもベストな状態が

理想なんですけどね・・・

中々難しいです~
コメントへの返答
2015年12月6日 23:01
不安材料を抱えながら走るのは精神衛生上よろしくありませんし、安全面も普段より疎かになると思いますので危険です。そもそも気持ちも身体も疲れます(笑)。
やはりコンディションは常に正常である事が必須ですね。

出先で突然のトラブルに見舞われる事もありますが、その為にも日常のメンテナンスはしっかりやっておきたいものです。
理想は常に遠く、次から次へとキリがありませんけど(笑)。

でも夜の飲みはしっかりと楽しんできましたよ~!
2015年12月6日 23:02
寒い夜中に遥々千葉までお越し頂きありがとうございました。(笑)

また来年も71会盛り上げて行きましょう!
コメントへの返答
2015年12月6日 23:06
寒さが堪える年齢になってきました(笑)。

今回FWで東金有料道路まで走り、季節を選べさえすれば銚子も割と簡単に行けそうだと思いました。

来年も盛り上げていきましょう!
2015年12月8日 1:23
こんばんは。

おつかれさまでした。

おお!家の中にバイクがっ!!
なんて羨ましい。

ビールにウイスキー!これも羨ましい!!
(訳あって、ノンアル生活してます、トホホ・・・)

仕事がらみの忘年会は疲れますが、
気の置けない仲間との飲み会はあっという間に時間が過ぎますね(^_^)
コメントへの返答
2015年12月8日 4:21
おはようございます。

バイクが家の中にあるって本当に羨ましいです。
バイクを眺めながら一杯やるなんて憧れですよね。

バイク仲間の飲みは本当に楽しいです。色んな事を話していたら、あっという間に3時でした(笑)。そして翌朝はグッタリ(笑)。
2015年12月10日 1:11
まったく・・・(-。-)=З
コメントへの返答
2015年12月13日 8:18
ホント、FWにも困ったものです・・・え?FWの話じゃないんですか(笑)?
2015年12月12日 9:41
お早うございます。

いや~、メッチャメチャ楽しそうですね~♪
やっぱりバイク、クルマ仲間との飲み会は最高ですね。
僕も今日はR仲間と忘年会♪

そして何時もながら、とても綺麗な写真ですね。
首都高Pに佇むFW、そして最後の1枚は、
特に綺麗だな~、と思いました。

因みに機材は・・・何をお使いですか?
僕も精進精進。
コメントへの返答
2015年12月13日 9:40
おはようございます。

katsuburさんも昨日は弾けましたか(笑)?
同じ趣味の仲間と飲む酒って本当に楽しいですね!

写真は難しくて、いつも悩んでます。
使っているカメラはPanasonicのLUMIX GF1というモデルと、同社のVARIO HD 14-140mmというレンズです。
バイクで移動するのに普段はウエストポーチですので、レンズは2つ持ち歩けません。
このレンズですと広角28mmから望遠で280mmまでズーム出来て、色んなシーンをそこそこカバー出来ます。

カメラ自体は2009年発売の古いモデルで、その後はどんどん改良されて軽量・コンパクトに進化していますが、レンズ自体が結構重いので、構えた時のバランスはこの位の重さとボリュームのボディーがちょうどいいかな・・・と思います。

このPanasonicというメーカーは赤の発色がすごく良いんです。FWが赤いので、この選択となりました。


プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation