• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月22日

GSX400FW 大観山ミーティング2018 西湘バイパス

まだ合流予定の台数が全て揃った訳ではありませんが、9時になりましたのでとりあえず大観山へ向けて出発。

走行中の撮影って実はなかなか難しいんです。
お互いが走っている事はもちろんですが、同じ車線では近過ぎてフレームアウトしてしまうので追い越し車線が空くタイミングが合わないと撮影出来ません。もちろん制限速度は守った上で。
西湘バイパスは70km/hですが実際の流れは少し早いので、一人で箱根に向かう時に制限速度で走行すると後続車両に100%の確立で追い越されます。もちろん自分が追い越す車両はゼロ(笑)。

・・・という訳で一人一人のアングルはそれぞれ違ってしまうところはどうかご容赦下さい。
それではどうぞご覧下さい。


先頭はおとう!さん。愛車は学生時代からワンオーナーでずっと乗り続けているCBX250RS。
昨日に続いて30数年ぶりの西湘バイパスですよね。
右手の御幸ヶ浜や相模湾の景色、酒匂川河口の景色はほとんど当時のままだと思います。
若かりし頃にこの道を走った事や、一緒に走った仲間の顔や会話を思い出しながら走られていたのでしょうか。


続いてON THE ROADさん。愛車はGS250FW2型。
何年か前の大観山の自己紹介で、『皆さんこんにちは・・・浜田省吾です。』はウケました。




なめろうさん。愛車はGSX―R。
身体が大きい方なのでモーターサイクルショーの様な大きなイベント会場でも大体直ぐにわかります。
71会発足前からGK71B CLUB関東圏ミーティングを大観山で開催されています。
ここ数年、71会大観山ミーティングは刀愛好会と同時開催なのですが、GSX1100S刀も所有されるなめろうさんは、どちらで来ても裏切者と言われてしまいます(笑)。


今回初参加となるTKSさん。愛車はGSX―R。
なめろうさんにナンパされたんでしたっけ(笑)?
昨日はゆっくり眠れました?
前夜祭はあんな感じでそれぞれがそれぞれのペースで飲んで話して寝て。
前夜祭では至らなかったところも沢山ありましたが基本的にはセルフサービス。またよろしければ来年もお越し下さい。


ひで爺さん。愛車はGSX―R400。
今回一番遠くからの参加ですね。しかも下道(笑)。
オリジナルのWOLTER WOLFカラーを身に纏ったGSX-R400がイケてます!
71会のイベントではいつもムードメーカー。
ひで爺さんの三河弁を聞くと20代の頃に営業で担当していた東三河を思い出して懐かしい気持ちになります。


きかさん。愛車はGSX―R400。
今回サプライズの初参加。国府津PAに入って来られた時にはビックリしました。
同じ湘南ナンバーですね~。これからもよろしくお願いします。


湘南GOLD EYEさん。愛車はGS250FW。今度また250FWについて飲みながら話しましょう。
HNの理由を今年の新年会でお聞きして、妙に納得してしまいました。地元ネタですけど、お住まいのある平塚の地名なんですね。


veryさん。愛車は当時ヨシムラが走らせていたレーサーを目指して、原形を留めないほど改造されたGSX―R。
今更何の説明も必要としないメジャーなバイク。何処にいても目立ち度550%です。
せっかくなので次回は立って万歳ポーズをお願いします(笑)。あれって結構難しいんですよね~。


風神雷神DXさん。今回の愛車はGSX400FS Impuls。
71会会長・・・なのにどうして71シリーズではなく72に乗ってくるの!なんてウソ(笑)
やはり数ある愛車の中で、間違いなく一番サマになってます。痩せた甲斐もあるってもんです。


くろやんさん。愛車はGSX400X Impuls。車体はもちろん、ホイールまでご自分で分解されて綺麗にされてます。
車種だけでも珍しいのに、当時ですらほとんど見掛けなかった貴重なカラー。
昨年は雑誌にも掲載されましたね!


くろやんさんの息子さん。愛車はGSX-R1100。
車体のカラーは50ccの車両を1100ccにコピー。veryさんがお手伝いされた様です。
親子でバイクで走るのってどんな感じなんだろうな・・・こればかりは御当人にしかわかりませんね。


泣き虫なおさん。愛車はくろやんさんと同じGSX400X Impulsの色違い。
純正風ですが、あちこちかなり改造されています。
昨年の前夜祭や愛知県民の森でもびっくりしたんですが、とにかく後片付けの早さは他の追随を許しません。片付けって、何よりも先に自分の頭の中が整理されてないと出来ないんですよね。


cocoさん。今回の愛車はELIMINATOR。
KAWASAKIがダメってワケじゃありませんけど、せっかくなので今度は是非Γで来て下さいね(笑)。



こんな皆さんと一緒に向かうは箱根・・・ですが山頂付近の雲がだいぶ厚くなってきました。






出来ることなら雨は降って欲しくないけど、どうかなぁ・・・。


早川JCT。道はここで湯河原、熱海方面と箱根方面に分かれます。


風祭(かざまつり)付近を走行中。










箱根ターンパイクの分岐。箱根新道方面に直進。


箱根新道方面へ


風神さん、ライディングスタイル意識されてます?
FSのハンドルはそんなに低くないのに自然な前傾姿勢になってますね。




入生田(いりゅうだ)付近を走る71会の列。






ここで1国と箱根新道が分岐




ここから箱根新道。カーブが続きますので安全第一でいきましょう。


つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/23 20:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年5月23日 23:29
こんばんは~(´▽`)ノ

コレですよ!コレコレ!!
71会のミーティングでしかお目に掛かれない、走行中の画像!!!

特に最後の方の綺麗に千鳥に並んだ画像は感動モノです!
(≧∇≦)b

この時点で後から来た方々は誰が誰だか判らなくなってました~
ヾ(≧∇≦)

もっとじっくりお話出来れば良かったのですが、ワタクシ自身舞い上がっていたので皆様に付いて行くのがやっとでした
(;^_^A
コメントへの返答
2018年5月24日 20:07
こんばんは~。

ELVISさんは演舞会の為に今年の大観山は不参加の予定でしたが、急遽無理を言って撮影をお願いしました。
皆さんに少しでも喜んで頂けたら幸いです。

私も基本的にはおとう!さんと同じで普段はソロですが、この大観山と愛知県民の森は皆さんと走ります。
たまにはこうして走るのも良いですね。

71会ってレギュラーメンバーはいますけれど、別に登録制でもありませんのでミーティングに当日参加された方が71会なんだと思います。
そもそも会長の風神さんからして71シリーズに乗って来ないんですから(笑)。
2018年5月24日 1:23
71会なのに72 ヨシッ次は76で参加してやる! 風神雷神DX改め 邪道外道DXにします。(笑)
ライディングスタイルは あれやこれや日替わりで乗った結果ついたクセですね バイク乗り換えても 心と体を対応させる柔軟性はなくなってます そーゆうお年頃です。
湘南さんも前日にその究極を体験したでしょ?(笑)
コメントへの返答
2018年5月24日 20:32
オフロード車に乗ったのは考えてみたら28年ぶりでした。
友人のハスラー125で沼津の浜を走りましたが、その友人が転んでもいいと言うのでガンガンに走ったらハンドルが曲がるほど転倒してしまいました。
しかし世の中には転んでもいいバイクがあるって事に感動しましたね(笑)。

まぁ今回はぶら路地さんから借りたバイクだし、足はバレリーナ並みの爪先立ちなので、かなり慎重に走りました。

あ・・・ところで何の話しでしたっけ(笑)。

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation