• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月25日

80´s meeting 2019~1日目~

遅れ馳せながらではありますが、今年も9月7~8日の二日間に渡って開催された80"s meetingにお邪魔させて頂きました・・・というのは、乗って行くバイクは無し、veryさん不在、風神さんも子猫の世話で来れず、台風15号接近の知らせの中、参加することに意義があると勝手に決め付け車での参加です。

出発が予定より少し遅れたので東名清水ICから連絡路を使い、新東名に入ります。
alt

いつも休憩で寄る新浜松SA。
alt

浜松はオートバイの街であると同時に楽器の街でもあります。
電子ドラムや電子ピアノ等、一部の楽器は実際に使う事が出来ます。
盗られない様にスティックに紐が付いていて叩きづらい!そういえばもうここ何年も叩いてなかったなぁ・・・。
alt

さて、気分一新。愛知県はもう目と鼻の先だ。出発!
alt

新東名の引佐JCTから三遠南信自動車道に入ります。
alt

ちなみに現在走れる区間は無料です。
alt

会場入りの前に腹ごしらえ。
昼食は毎年ここ、川魚料理の店『山王』さん。
alt

川魚料理で検索するとほとんどの場合出てくるのは鰻料理店ですが、ここは虹鱒、鮎、アマゴ、鯉を頂く事が出来る大好きなお店の一つ。
alt

クーラーの効いた御座敷で。
alt

眩しい陽射しの中で微風に揺れる風鈴。
窓の外はまだ台風の気配が微塵も感じられない夏模様。
alt

いつも通り虹鱒中心の『山王定食』を注文。
alt

手前の白い身は虹鱒の刺身、奥の赤い身は鯉の洗い。
刺身、塩焼き、フライ、どれも安定の美味しさ。ご馳走様でした!
alt


会場入りです。
仲間内やこのblogの中では80´s meetingを『愛知県民の森』と称していますが、正しくはミーティング会場は鳳来寺山パークウェイの入口、夜の宴会と泊まる所が愛知県民の森で、車で走ると約10分ほど離れています。
alt

今年も沢山のバイクが集まっているな~。
alt

昨年に続き、沼津から参加されているGSX400Fの方。
金色の部品がアクセント。丁寧な仕事ぶりが愛車への気持ちを表しています。
alt

主催者であるGK71B CLUBのHIRO.F会長。
veryさんの通夜、告別式の折にはわざわざ京都から駆けつける義理堅い人。
約1ヶ月ぶりの再開です。
alt

毎年このmeetingではHIRO.F会長が暑い中お一人で司会進行を行われていますが、今年は強力な助っ人が・・・。
alt

北斗君とかねゆう君!
お二人はバイク乗りにして吉本芸人1年生。べしゃりは当然得意分野。
普段それぞれの別の相方と組んで仕事をされていますが、今回はバイクのミーティングという事でコンビを組んで元気良く会場を盛り上げてくれています。
ネタも披露!80年代バイクあるある(笑)。
alt

今回の目的の一つが北斗君にお会いすることでした。
風神さんやHIRO.F会長から今年のミーティングに北斗君が参加される事をお聞きしていました。
彼は現在26歳。息子と同じ年齢なのでどうしてもお父さん目線になってしまうのですが、だからこそ自分から挨拶しなきゃと思っていたのに先手を刺されてしまいました。北斗君、すみませんでしたm(__)m

そんな北斗君に初めてお会いしましたが、着ているTシャツが全く一緒!何も示し合わせていないのに物凄い偶然だと思いません?
alt

彼の愛車はGSX400FW2型。色は貴重な白青。
大きな変更点は無い様に見えますが、実は手の込んだ改造が施されています。
元々400FW2型のエンジンは59馬力ですが、同じ59馬力でもGSX-Rのエンジンに換装。見た目は同じエンジンなので簡単そうに思えますが、実は冷却関係の取り回しが逆。つまり水の入口と出口の位置が異なりますので、ラジエターやらホースやら、水回りを大幅に変更しなければなりません。
手間のかかった改造です。
alt

何を話しているのかというと、互換性のある純正部品について。
高年式車に乗られている方は皆さん同じだと思いますが、年々部品が手に入りづらくなります。互換性のある部品の知識を身につけておくことで愛車の寿命を延ばすと共に、経済的な負担も軽減出来ます。
alt

FWには250、400共に1983年に発売された1型と1984年に発売された2型があります。
alt

2型が販売された1984年は既にレーサーレプリカ路線がバイクブームの中で確立され、一部を除いたレプリカ以外の車種はユーザーから時代遅れ的な受け止め方をされていました。
2型FWは250ccですら当時でも珍しい存在でしたが、400FW2型は更に珍しい存在でした。
alt

私自身もこの400FWの2型の色違いに乗っていた時期もありましたが、本当に久しぶりの2型です。
alt

北斗君、とても貴重なバイクですので大切に乗り続けてあげて下さいね!
alt

ON THE ROADさんが帰ろうとするとエンジンのスタートスイッチを押してもセルモーターが全く回りません・・・
alt

原因はレギュレーターとハーネスを結ぶ配線の接続部分のショートによるヒューズ切れでした。
ON THE ROADさんは生憎予備のヒューズを持っていませんでしたが、こういう時のバイク乗りの結束力をご覧下さい。この人だかり(笑)!
参加された皆さんの協力で修復、帰路に就く事が出来ました。
alt

愛知県民の森へ。
いつもならコンビニで二次会の酒と肴を仕入れてから行きますが、今年は直行。
alt

10分ほどで到着。
alt

チェックインを済ませ、部屋で汗だくになった衣類を着替えます。今日も暑かった~。
alt

宴会は6時スタート。会場は建物より少し上にあるバーベキュー場。それでは参りましょう!
alt

alt

釜土には既に火が入っていました。
alt

木の燃える匂いが食欲をそそります。
alt

カンパ~イ!
alt

切り分けているのはミーティング会場での出店や宴会のサポートをして下さる、同市内で居酒屋を営まれている『番屋』さん。
alt

毎年ジビエを用意してくれます。
こちらは猪のロースト。ピンク色の肉、火の入り具合バッチリですね!
alt

宴もたけなわ。
『宴会の時のみんなの楽しそうな顔が見たくてミーティングをやってるんだ。だから宴会には、もっと沢山の人に参加してもらいたい。』とHIRO.F会長。
本当にそうですね。この宴会があるとないとではミーティングの楽しさは全く違います。
alt

宴会といえばveryさん、veryさんといえば宴会ですが、今年はveryさんがいない始めての宴会・・・正直、どんな宴会になるんだろうと思っていましたが、見て下さいこのノリ!
alt

veryピースはこれからこの二人が引き継いでくれるんだって。
veryさん、良かったねっ!
alt

・・・見えないけどさぁ、どうせ来てるんでしょ?
隠れてないで出てきなって。ホント申し訳ないけど、誰も驚かないから(笑)!
alt

北斗君とかねゆう君もネタを披露してくれ、今年の宴会は若い人達が引っ張ってくれました。こういうのって、ヲジサン達はすごくうれしいんです!
楽しかった~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/25 02:46:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】久しぶりの🍻!
おじゃぶさん

今日は2台洗車( ˙o˙; )アー ...
zx11momoさん

7月5日土曜日は定例会をしました。
ジーアール86さん

サンスベリア フランシシーに花が咲 ...
ヒデノリさん

青空の広がる五色台。😃
TOSIHIROさん

1月19日、井政ーIMASAー で ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年9月29日 11:24
こんにちは~(´▽`)ノ

少し心配はしていたのですが、楽しい一日を過ごせたようですね
(*´▽`*)

北斗君とかねゆう君!
我々が歳を重ねる中、新しい風も吹き込んでいるんですね~
ヾ(≧∇≦)

ON THE ROADさんの250FWを取り囲む絵面…どこかで見たような…
デジャビュでしょうか?
(;^_^A

夜の宴会も若手が盛り上げてくれたようで、楽しそうですね。


でも、湘南さんは心底酔えなかったのでは?
などと勘ぐってしまうワタクシでした
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2019年9月30日 22:07
こんばんは!

おとう!さんの仰るとおり、今年は新しい風が吹き込んだミーティングと言っても過言ではないと思います。

ON THE ROADさんのシーンは鋭いですね。
昨年春の大観山出発時、ウィンカーの接触不良を皆さんで直した場面に似ています。
おとう!さんもその場にいらっしゃいましたので思い出されたのだと思います。

夜の宴会はもちろん楽しかったのですが、どこか客観的に参加された皆さんを見ていました。
皆さん本当に優しい方ばかりで、veryさんの事は努めて明るい方向で話されていました。
若い方々の弾け具合いも、そうした気遣いの表れだと思います。見ていて安心しました。
安定の80'sミーティングです。

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation