• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

GSX400FW 国府津PA~大観山

家から西湘バイパスの国府津PAまでは10分かからないほどの近さですが、前夜祭参加のメンバーにも解り易い国府津駅からの道を選びました。
ガードを潜って国府津駅のロータリーを通り、


1国に出て西に数分走れば西湘バイパスの入り口。


ブログでなくてもあっという間に到着(笑)。


日曜朝はいつも沢山のバイクで賑わう国府津PA。
おっ!250FW見っけ。参加者に間違い無い・・・が、オーナーがどなたか解りません。


『湘南さんですか?』と声を掛けられました。という事は、この方がFWのオーナーさんですね。
今回初参加のcocoさんです。


このPAは食事を摂る事が出来ます。皆さんと朝食。


このロケーションですから、皆さん立ち寄られる訳です。


食事を終えてバイクの所に戻ると風神さんのブログにアクセスしてくださった、なおさん登場。


そして必ずこうなる訳です(笑)。なおさんのインパルスを見る風神さんと・・・


風神さんのインパルスを見るなおさん。

お気持ちはとても良く解ります。

箱根同志の会のメンバーは、いつもの箱根巡回。この日は修善寺まで脚を延ばし、蕎麦を食べに行くそうです。


お腹も満たされて、そんじゃ一丁行きますか!


恒例の乗車姿勢チェックの時間がやって参りました(笑)。それでは皆さん、どうぞ!
走行中の皆さんをELVISさんが撮影。
ひで爺さん&GSX-R400






ON THE ROADさん&GS250FW




なめろうさん&GSX-R400






cocoさん&GS250FW




なおさん&GSX400X




風神さん&GSX400X


私は・・・頭だけ。今回は撮影班なので写真がありません(笑)。


こんな感じで安全運転で大観山を目指します。


箱根の緑もだいぶ深まってきました。


いつもの箱根新道を上って行きます。


下界の小田原は晴れていても標高の高い箱根は曇っている事も珍しくありませんが、この日は箱根も良い天気。絶好のミーティング日和。


本日のミーティング会場、大観山に到着しました。


が、しかし!
このラウンジ下にバイクを並べようと思っていたのに、この日もイベントがぁぁぁっ(笑)。

Posted at 2016/05/18 19:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月18日 イイね!

GSX400FW 大観山ミーティング前夜祭~出発

昨年もそうでしたが、大観山ミーティング前日夜は前夜祭です。

仕事は前以って段取りして予定通り5時半に退社、帰り道の途中にある量販店で食材を買い込んでいたら、帰宅が5分ほど遅れてしまいました。

既にON THE ROADさんが愛知から到着されていました。1年ぶりの再会ですが、お元気そうで何よりです。この方はとにかく何処に行くのも下道が基本で、この日も名古屋から何と下道(笑)!
若い頃は私も高速道路なんて乗った記憶がありませんが、ここ最近はちょっと距離がある時は高速ばかり。
でも、ツーリングは下道の方が楽しいに決まってるんですよね。

が、しかし!私がこの後、横浜まで行かなければならないのでホスト役をお願いした風神さんが来ていない・・・埼玉を出発する前に仕事関係の都合で遅れる旨の連絡は頂いていましたが、どうしたんだろう。大丈夫かな?

ON THE ROADさんに2階に上がって頂いて話しているとバイクの音が!風神さんかな?
外を見ると、ひで爺さんが無事に愛知県から到着されました。
遠路お疲れ様な筈なのに、このノリ(笑)。元気だな~!


少しお話していると7時近くになってしまいましたので、とりあえず後をお願いして私は歩いて駅に向かいます。
なんと国府津駅のロータリーで、走って行く風神さんを発見!手を振るもスルーされました(笑)。

ひで爺さんに電話をして風神さんが来た事をお伝えして、電車で横浜へ・・・。


そうなんです、この日の夜はバンドの練習が入っていました。大観山ミーティングが延期になる前に予約を入れてありましたので止むを得ません。前夜祭参加の皆さん、申し訳ありません!
この日は仕事の疲れもあまり感じず、体調的には良いコンディションでした。


早く帰りたいのは山々ですが、焦ったところで時間までは練習しなくてはいけませんので、集中して練習曲をこなしていきます。
ちょっと調子に乗り過ぎですね(笑)。やっちまいました!

スティックを折るなんて学生以来だから27年ぶりかな?折れたスティックを見たら懐かしくなりました。

23時半に練習が終了。さあ、帰るぞ~。


家に着いた頃には日が変わっていました。もうみんな寝ちゃったかな・・・。
ゲロゲロ!まだ電気が点いてる(笑)。


しかも練習中にふと頭をよぎったのですが、なんとじょうたろうさんが!
前回の前夜祭明けの早朝にも襲撃されましたが、またしても今回も襲撃されました(笑)。


累々と横たわる死骸の山を予想していましたが、約1名を除いて皆さん健在でした。


結局2時半頃までは記憶がありますが、意識が戻った時には既にじょうたろうさんの姿はありませんでした・・・仕事に行かれた様子です。お見送りもせずにのうのうと寝てしまい、すみませんでしたm(.__.)m

まだ皆さんはお休み中ですが、FWの拭き掃除を簡単にやらなければなりません。
シートカバーを掛けてあっても細かな埃は防ぐ事が出来ません。
写真を撮りながら、小鳥のさえずりをBGMにひんやりとした早朝にのんびり拭き掃除、こういう時間が好きなんです。
ON THE ROADさんの250FW2型。まったく綺麗にされてますよね。


普通はこのグレーの部分が焼けて緑っぽい色になってしまうんですが、良いコンディションを保たれています。


71会会長、風神さんのGSX400X impulse・・・と言っても解りずらいかもしれません。
『東京タワー』って言えば思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか。型式はGK71E。
その東京タワーのカウリング付きバージョン。ただでさえ珍しいバイクですが、風神さんのimpulseは、その中でも激レアなパールホワイト。刀と同じ、ハンス・ムート氏のデザインなんですが・・・(笑)。


ひで爺さんのGSX-R400 3型。風神さんのimpulseと同時期の車種ですので油冷/空冷/水冷を組み合わせたエンジンは基本的には同じ。ギア比とか違うのかな・・・。
それをひで爺さんは、何とΓにしか設定のない銀色のWalter Wolfカラーに全塗。昔から長いお付き合いのある所で塗って貰ったそうですが、綺麗に塗られていますね~。


こういう時間はあっという間に経ってしまいます。その後国府津駅までELVISさんをお出迎えに・・。


歩いても6分なので、直ぐ家に到着。


私がそんな事をしている間に皆さん起床された様で、前夜祭の片付けをしてくれていました。
なんとひで爺さんは洗い物まで!そんな事までして頂いちゃって・・・。




用意が整いました。


ひで爺さん、キマッてます!


さて、8時過ぎに本日初参加のImpulesに乗られるなおさんと待ち合わせです。そろそろ参りましょうか。


エンジンも温まってアイドリングも落ち着いてきたので・・・


出撃!

Posted at 2016/05/18 04:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

very thanks for coming to 71series meeting & 刀 meeting!

『楽しいひと時をありがとうございました』この一言に尽きます。

詳細はまた後日。





Posted at 2016/05/16 01:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

GSX400FW 箱根大観山

先月雨天により延期となっていた大観山ミーティングが、ようやく今年も今週末に開催となります。

前夜祭あり。

・・・ですが、私は遅れて参加。


延期日程を決定する前の3月の練習の時点で、5月のバンド練習の予約を入れてしまっていたのでした。


申し訳ございません・・・m(__)m
が、受け入れ体制に問題はございません。風神さんが皆さんを暖かく迎えて下さいます(笑)!

先週末GW最終日の日曜日に、下見がてら早朝箱根に行って参りました。
朝5時。


西湘バイパス国府津PA。朝日が眩しい~。
ここは森戸川の河口なので、フィッシングポイントでもあります。


沖には釣り船。この時期は何狙いかな?


早朝の箱根は本当に気持ちがいいんです。清々しい箱根の朝。
早朝の峠道は気持ちが引き締まります。


6時半には帰宅しました。速攻で掃除。
もうだいぶ錆びも進んでしまいましたが、だからこそ拭き掃除は欠かせません。




リアインナーフェンダー。
見えない所こそお洒落するってのが江戸っ子・・・って、一体誰が江戸っ子なんだ(笑)?


樹脂部分は白くならない様に。


マフラーも錆び易い部品です。特にこの排気口の中は注意。


外装は・・・またしても埃を払うだけ(笑)。


さて、今週末の天候に問題は無さそうです。


今年もみんなで盛り上げて楽しみましょう!
Posted at 2016/05/12 01:17:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

新緑の信州

せっかく白馬まで来たので、一昨年来た時にも立ち寄った青鬼地区へ行ってみました。


ここは田圃に張った水に写り込んだ白馬岳の写真が有名な場所。


しかし今回はまだ田圃には水が張られていませんでしたので、次の場所へ。

今回はツーリングの下見も兼ねています。
以前買ったツーリングの本。


その中の1枚の写真。


ここへ行ってみようと思っていました。
しかしなかなか見付からず、地元の方に聞きながらようやく辿り着きました。


御覧の通り、桜はすっかり青々と・・・(笑)。今年は暖冬でしたからね。
普段は4/29が目安だそうです。
せっかくなので、チビちゃん号を本の写真と同じ場所に入れて1枚。
ね!一緒でしょ?


目的達成。次はFWで撮ろう。

山を降ります。
途中、線路を渡りますので撮影。大糸線は単線です。


ここで電車が格好良く撮れそう。


白馬駅。


さてさて、そろそろ帰途に就きましょう。
仁科三湖に立ち寄ってみました。対岸に写っている木々も桜で、ツーリングの本に載っていました。


湖の流れ込み。春してます!


ゆっくりしていたら、お昼の時間。近くのレストランに入りました。






お腹もいっぱい!少し休んで走り出しました。


安曇野ICからは高速で。諏訪を抜けて富士見まで来れば富士山が見えてきます。
やはり富士山が見えると帰って来たなぁと感じます。


御殿場まで戻った頃にはすっかり陽が暮れてしましましたが、今回も無事に帰って来る事ができました。
やっぱりこの時期は信州に限ります。
次回はFWで来れるといいな!
Posted at 2016/05/12 00:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation