• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

GSX400FW 大観山

行って参りました箱根大観山。大寝坊で。

普段仕事のある平日では絶対無理なのに、休みの日は早起き。小学生並み。
今朝の目覚めは4時半。

予報通り雨は上がっていたものの、案の定路面はまだびしょ濡れ。
空は薄い雲の覆われ、陽射しはありません。

それほど寒くないので、気温があがってくれば路面もどんどん乾くでしょう。
とりあえず様子見だな・・・と思い、風呂を沸かして入ります。

窓の外の小鳥のさえずりを聞きながら、のんびりとぬるま湯に浸かってうとうと。
30分意識不明。

急ぐ事もないので髪を洗い、再び湯舟に・・・またうとうとしてきたので、風呂から出て布団の上に横たわりながら箱根同志の会の二名とmailのやり取りしていると、いつの間にやら本日二度目の意識不明。

時計をみると10時。やっちまった・・・。

ダメ元でmailすると、大観山にいるとの返事。FWスクランブル発進!
エンジンスタートはいつもより数秒セルモーターの回る時間が長かったものの、無事始動。

今日も無事故で帰還を誓い、いざ出撃。
考えたら箱根は今年初だったかもな・・・などと考えながら、逸る気持ちを抑えて箱根新道を上がって行きます。
FWはとても快調。カーブも自然と曲がってくれる感じで、良いハンドリング。


大観山到着。


久しぶりの晴れた休みとあって、駐車場はバイクでごった返しています。
ずっと向こうまでバイク、バイク、バイク・・・。


箱根同志の会と、Bright Logicさんで以前お会いした刀の方、GSX750Rの方。




RIDEのイベントなので、Gジャンの背中に看板を背負った方が多数いらっしゃいます(笑)。

少し話した後、ギャラリーのあるMAZDAスカイラウンジへ。
2階に上がる階段の踊り場に・・・。


会場はこんな感じで、パネルに作品が飾られています。


懐かしいものもあれば、つい最近のものもあります。
POINT OF NO RETURNのイラストはありませんでした。


グッズも販売されています。


出た時間が遅かったので、あっという間に昼。箱根を下ります。
帰り道の途中、給油して満タンにしておきます。

家は目と鼻の先ですが、近所のコンビニでコーヒーブレイク。
昨年からベンチを置いてくれたので便利になりました。


家に戻ったらいつも通りの拭き掃除。


また今日も外装は手つかず。


下周りが中心。


来週末は所用でFWには乗れないので、水曜休みの時に外装も綺麗にワックスを掛けておかなきゃ。


樹脂のリアフェンダーの手入れもしておこう。


つい忘れがちなスクリーンも。


水曜日は何だかまた天気が崩れそうです。
それにしても今年の春は雨の日ばかり。おかげで桜とFWの写真は1枚も撮れませんでした。


さて、71会まで残り半月。
そろそろ布団やお酒、肴の用意も少しずつ始めないと・・・。
前夜祭で何かご希望がございましたらご連絡下さい。

※トランスフォームをご希望の方々へ。
現在、当方のヨシムラカウリングは貸出中の為にございません。
各自ご用意下さい(笑)。
Posted at 2015/04/13 00:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

POINT OF NORETURN

本日から箱根大観山にて『東本昌平RIDEギャラリー@箱根大観山』が開催されています。

開催期間:4/11(土)~4/19(日)

開催場所:MAZDAターンパイク スカイラウンジ(旧TOYO TIREビューラウンジ)

2015年9月発売号でRIDE100号を記念して東本昌平氏のイラストギャラリーを開催、との事です。

内容・・・RIDE関連イラスト/ミスターバイクBG表紙イラストの展示
東本昌平氏の仕事場紹介(予定)
オリジナルグッズの販売
ミニ集会など

私達世代に東本さんと言えば、やはり『キリン POINT OF NO RETURN』。
最初の連載は '87でしょうか。
それまでのバイクを題材にした漫画と比べてバイク乗りの心情の描写がとても上手く描かれていて、BGの発売日が毎月楽しみでした。

私設図書館(別名トイレ)の蔵書となっていて、今でも時々頁をめくっていますが、特にこの最初のシリーズは西湘バイパス~ターンパイク、東名高速と馴染みのある場所が舞台となって登場するのでとても身近に感じます。


初日となった本日は、午後から生憎の雨・・・また?(笑)

予報では明日の天候は回復するとの事ですので、そうなると問題は路面。
場所も半月後に迫った71会の開催場所ですので、FWで行きたいと思っていますが、果たしてどうなることでしょう!

FWで走りたいなぁ・・・久しぶりなのでのんびりペースですけどね(笑)。


『キリン』が連載されていた当時はレプリカブーム真っ只中。峠道にも街中にもバイクが溢れていました。
毎年改良されて新しくなるレーサーレプリカ。刀はもちろん、FWも既に時代遅れのマシンでした。
最新型を借りて乗ってみると、その性能と乗り易さには目を見張るばかりでしたが、それでもFWから乗り換えようという気は起きませんでした。
Rではなく刀でポルシェに対峙するキリンに、そんな自分を重ね合わせていたのかもしれません。



Posted at 2015/04/12 01:09:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 2223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation