• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

GSX400FW 2018年もよろしくお願い致します

元旦早朝は初日の出と初詣に行きます。
場所は静岡の“おせんげんさん”、浅間神社です。
階段を上って山の上に行かないと初日の出が見られません。
早朝階段、キツい・・・(笑)


これがおせんげんさんから見た2018年の初日の出。
もう少し移動すれば木と木の間から初日の出が見られる場所もあるのですが、どのみちこの場所からでは水平線から昇ってくる太陽が見られる訳ではないので、まぁいっか・・・って感じです。




巫女さん、きっと足寒いだろうな。


浅間神社を後にして、学生時代に走っていた日本平パークウェイへ。
景色が良く、初日の出ポイントでもある日本平は元旦朝から賑わっています。
少し下った所で撮影。清水港と富士山。綺麗でしょ?


その後は羽衣の松で有名な三保の松原へ。


ここは高校のマラソン大会のコースで苦しい思い出しかありません。
こんな所を走らせるなんてイジメだ!(笑)


実家に戻ってお節料理。
蒲鉾や伊達巻き等の煉製品とゆば以外は母の手作り。
子供の頃は母の隣りで手伝いながら、お節料理が出来ていく様子を見ているのが大好きでした。
売っている物に比べれば質素ですけど、母の作ったお節料理がやっぱり身体に馴染んでいます。










手前の鮎以外は昨年釣った鱒、アマゴ、岩魚の甘露煮。
沢山釣ってきましたから甘露煮も沢山出来ました!


ついつい食べ過ぎちゃいます。正月は太りますね~。

2日の夜に小田原に戻り、3日は箱根駅伝を見に鈴廣前の復路6区小田原中継所へ。
最近、年末になると来年の駅伝はどうするんだ?と聞かれます。
いやいや、別に映りに行ってる訳じゃないから(笑)
そりゃ面白いとは思いますよ。箱根駅伝を家でTV観戦しているバイク乗りの人が、『あ、FWじゃねーか!』って笑っているところを想像すると。
でも以前はあくまでも偶然ですからね、偶然!
ランナーと反対の下り車線を規制するかどうかは、その年によって違います。
今年は規制しませんのでFWを交差点よりだいぶ手前に停めて、中継所となる鈴廣の近くまで歩いて行きます。


昨年のTVドラマの影響もあってか、沿道で観戦する人の数も多い様な気がします。
箱根の山から駆け下りてきたランナーが顔を歪めながら最後の力を振り絞って次のランナーに襷を渡す、この6区中継所が好きなんです。
襷を渡されたランナーに、後ろの車に乗った監督から檄が飛びます。
『落ち着いていけよ~。前を走る白バイに引っ張って貰う気持ちでいけ!』
こりゃ白バイのお巡りさんも大変だ(笑)


最後のランナーが襷を渡すのを見終えて撤収。
近くのコンビニで暖かい缶コーヒーを飲んで一服。


FWで走り出したら、ふと海に寄ってみたくなりました。
早川漁港が近いので寄ってみましたが、船着き場は一般車両立入禁止。
周辺をぶらついていたら、早川河口に辿り着きました。
こんな所は今まで一度も来た事ありませんでした。ちょうど西湘バイパスの分岐の下です。


今までFWと海の写真って、ほとんど撮った事なかったよなぁ・・・


海とバイクって結構難しい。










ついでだからヘルメットも撮っておこう。


影・・・空気は冷えていますが気候は穏やか。風がビタリと止むと、背中がポカポカしてきます。


さ~て、ぼちぼち帰るとしましょう。
家に戻ったら年末に残した清掃の続き。
続きとは言っても、箱根まで走ってしまっているので最初からですけどね(笑)
せっかくなのでシートを外した中もやっておきましょう。


エンジンやマフラーはワックス掛け、樹脂製の部分も液体ワックスで油分を補給。
日暮れギリギリ。それでも全部はやりきれませんでしたが、かなりの部分に手を入れる事が出来ました。


走り初めも無事終了で、2018年スタート!


今年も1年よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/05 01:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

GSX400FW 2017年もありがとうございました

仕事納めが毎年30日なので、走り納めは自ずと大晦日31日になります。

もし当日が雨だったら、その年の走り納めはナシ。
ワンチャンスですが、雨で中止した記憶は少なくともここ10年位はありません。
そうして考えると、大晦日お晴れ率って結構高いんですね。

その走り納めに、なんと今年は71会会長風神さんが参加されるとの連絡がありました。
当日の天気予報は1週間目から☁☂の降水確率50%、風神さんと言えば71会の中でなめろうさんと並んで雨男の双璧。

速攻でLINEしました。
『バイクは洗車しないで下さいね』
風神さんが洗車した時の降水確率はハンパではありません(笑)

・・・迎えた走り納め当日。
前日からの予報は曇りになりましたが、湿度は70%台と予断を許さぬ状況。
小田原では路面が湿るほどではありませんが、朝から霧雨が時折パラついて不安定な空模様。

しかし集合場所である江ノ島方面の空は明るいので出発!

ちょっと遅れちゃいました。
veryさんと風神さんは既に到着されていました。


veryさんはいつもの#55、風神さんはGSX400FS。
風神さんのFSといえば


黒赤でしたが、外装を青白に換装されました。

風神さんは10代の頃に一度この青白FSを所有された事があったそうです。
しかし御自身以外の環境がそれを許さぬ状況に。実際に乗って走ることなく、泣く泣く手放されたとの事です。
FSへの思いはその後も風神さんの胸の奥にあり、一昨年の購入~今回の青白外装へと繋がりました。
CBX400FやZ400FXほど中古車相場は上がっていませんが、それら車種と同世代であるGSX400FSも今や当時の新車を上回る高値で流通しています。
機械弄りが好きな風神さんは、相場のほぼ半値でチョイ悪仕様車を購入。
こつこつと部品を集めて直し、ここまでオリジナルに戻したのがこの青白GSX400FS。




そうしたバイクへの思いは皆さんそれぞれにお持ちなんでしょう。

veryさんもここまで仕上げるのは本当に大変だったに違いありません。
ネットオークションに出て来る部品も僅か、資料となる当時の写真も僅かな上に細かな部分までは解らない。
現存する競技用車両(キット組込み車両では無く、ヨシムラが実際に使用した車両)も全国に数台。
レースで勝つ為に存在する競技用車両の開発には莫大な費用がかかります。その車両を保存しようとした場合は資産と見なされ、これまた莫大な税金を納めなければなりませんので、ほとんどの場合はシーズンが終われば廃棄されてしまいます。
そうした状況の中で作り上げられたこの1台。


私が一番楽してマス(笑)!


箱根同志の会の3台も少し後からやって来ました。




雨は降りませんが一度も太陽が出ず、気温は全く上がりません。寒い寒い!
お昼を食べましょう。
場所はバイクを止めてあるロータリーの真正面にある『カフェ トビッチョ江の島ヨットハーバー店』。
去年もここでした。
veryさんはピザ。


風神さんもピザ。


私だけカレー。


昨年は暖かかったので外の席で食べましたが、さすがに寒いので今年は店内でした。


食べ終わって一服したら解散。

じゃあ帰りましょうか・・・と、江ノ島とわかる写真が1枚も無い事に気付きました。
まぁ一応湘南FWですからね、一応それらしい写真も無いと・・・にしてもサザンのイメージとは程遠い寒々しい江ノ島。


帰りに二宮のSEIYUに寄って実家に持って行くパンを買って帰宅。
冬至を過ぎたとは言え日暮れは早く、清掃をしていたら、あっと言う間に暗くなってしまいました。


清掃を全て終わらせる事が出来ませんでした・・・最近何だか物事がテキパキと出来なくなりました。
まぁ雑に済ませるよりは、年明けでもいいからきちんとやろう。
お飾りを付けて(毎年使い回し)湘南FW号の2017年が終了。


そうそう、ブルーライトを付けてもう1枚。


FWにカバーを掛け、一路静岡の実家へ。
親に渡すと『・・・。』
?見るとパンの端が潰れてしまってました。
どうやら店で手渡された時にはまだ焼き上がったばかりで柔らかく、それをリュックの中に背負ってFWで帰る時に潰れた形のまま冷めて固まってしまった様です。
まぁ味に変わらないから(笑)。

急いで年越し蕎麦を食べて、


実家から少し離れた所にあるお寺へ。


除夜の鐘。


1年間ありがとうございました!
Posted at 2018/01/04 13:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation