• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻

引き渡し部品の用意は済み、書類も全て完備。必要な事は全て終わっている。

引き取りの約束時刻は10時。
湘南FW号は走っていないので汚れてはいません。埃を払って時間まで眺めていても良かったのですが、じっと眺めていることなんて出来ない。

何をする?

いつも通り拭き掃除以外に他に何をするというんだ。
今までの想い出を噛み締めながら、でもない。感謝の気持ちを込めながら、でもない。


この場所にあるという事は絶えず潮風に晒されている。少しでも錆びを防ごう、という普段と変わらぬ気持ちで。


10時まであと1時間、あと30分・・・。
いつもと違うのはFWを拭きながらも時間が気になっていたという事。
私に娘はおりませんが、もしかしたら娘の式を控え室で待つ父親の気持ちに少しだけ似ていたのかもしれません。


少し早い9:35、担当者の方から国府津駅到着の連絡が入る。
搬出車輌とは別に、電車で来られたとのこと。
ほどなく担当者の方が到着されたのに続いて搬出車輌も到着。


拭く箇所はまだまだあるけれど、今日はここまで。いや、湘南FW号の拭き掃除はここまでだ。


このカメラで湘南FW号を撮るのもこれが最後。




日曜日に遠くから来られているんだ。どんどん積んで少しでも早く出発すれば、その分は早く家に帰れることでしょう。








無事積載完了。


車体の後は空いたスペースに部品の積み込み。


今までに届いた部品は一度開封して中の状態を確認した後、その時に箱に入っていた箱のままストックしてありました。
それを順番に運んでいきます。






これはメーカー純正のマフラー。大きいので梱包が大変だろうと思って取りに伺ったので箱がありません。


最後に積み込んだのはサイドカバー。新品ではありませんが程度の良い部品。
現在バイクに装着してあるサイドカバーには小さなヨシムラステッカーを貼ってありましたので入手しておきました。


前日から新年会を兼ねて見送りに来て下さっていた風神さんが、一緒に湘南FW号を送り出してくれます。
お互い400FW乗りとして最初にお会いしたのが芦ヶ久保でした。あれから何年?
こんなお付き合いになるなんて・・・ね。


部品の積み込みも完了。忘れ物は無い筈!


もうここに戻る事は二度とない。


どうぞよろしくお願いします!


ご安全に!


出発!


誰だって実家でゆっくりするのが一番だよ。
だからもう湘南FW号じゃない。明日からはGSX400FWだ。


・・・さようなら。


FWを見送った後は書類に署名、捺印。
湘南GSX400FW完。


全てが終わりました。
お疲れ様でした!よろしくお願い致します。


家の駐車場はちょっと寂しくなっちゃったけど・・・


いつの間にか天気もすっかり良くなったなぁ。新しい門出にはぴったりだ!


皆さん、今まで色々とお世話になりましてありがとうございました。
お蔭様で無事に送り出す事が出来ました。

気付けば今年も庭の梅が咲き始めました・・・。
Posted at 2019/01/14 19:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

GSX400FW いつもと変わらぬ朝

部品がだいぶ集まったという事もありますが、この数年ネットオークションに出品されるFWの新品部品は元より、程度の良い部品の出品が極端に減りましたので、同時に検索する機会も減りました。

それでも気になってウォッチリストに登録してある部品は何点かあってどうしようかと迷っていましたが、結局最後の最後になって一応入手。


新品ではありません。中古でバフ掛けしてあるので錆びはありませんが、表面がテカテカです。
これはリアホイールハブと言って、バイクの後ろ側のチェーンのスプロケット(歯車)をホイールに付ける為の部品です。
アルミ製です。アルマイト等の表面処理を何もしてありませんので、定期的に清掃をしないと白いアルミ錆びが出てしまいます。
湘南FW号は走り終わった後に拭き掃除をしていますので錆びはありませんが、どうしても表面の一部が黒く変色してしまいます。


これ以外にも直前になって落札したバーエンドキャップ(ハンドルの端につける金属部品)は間に合いませんでした。


1月13日(日)、4時半起床。
集めた部品の確認。大体纏めてありましたが、箱を開封しながら再度確認。
写っている以外に外装一式とマフラーがあります。その数は何十点になるんだろう・・・ごく一部を除いてほとんどが新品。


あれ?右のハンドルスイッチがどこにも入ってない!


正確には400FW用ではなくGSX750/1100S用の部品ですが、デザインは全く同じで黒いコードの長さだけが違います。
本体の赤い部分はエンジンを止めるキルスイッチで樹脂製です。この部分が経年劣化と紫外線で色褪せてしまいますので、だいぶ前にストックしておきました。
どこにいったんだぁ~とあちこち探したら、中古部品の箱の中に紛れ込んでいました。
見付かって良かった~!

夜明けと同時に拭き掃除を開始。
シートとサイドカバーも外して中も拭いておこう。特に樹脂製の部品やコード等はワックスの染み込んだウェスで拭くだけで、埃や汚れが取れる上に艶と色が甦ります。






外装の埃を払って。


うん、いいね。やっぱりFWは綺麗なほど格好良い。


別嬪さんだよ!
Posted at 2019/01/14 12:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
678910 1112
131415 16 171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation