行って参りました。
このようなイベントを観に行ったのは初めてでした・・・というのは、今年はヨシムラジャパン60周年という節目の年で、何年かぶりにブースを出展、トークショーも開催。夏の鈴鹿に向け(もちろん全日本もありますが)、自分の中でもテンションを上げていこうという魂胆です。
本日は高速バスとりんかい線を使います。
少し余裕を持ってバス停に到着。目の前のコンビニで缶の水割りを買い込みましたが、我慢出来ずにその場で開けてしまいました(^-^;
定刻通り、7時前にバスに乗り込み、出発~!
場所は有明の国際展示場。会社の展示会では何度も来ていますが、仕事以外では初めて。
やってます・・・(笑)!
最初から目的が決まっていますので、早速行ってみます・・・会場の入口からは割りと近く、直ぐにわかりました。
センスの良い配色で、派手なのに落ち着いた雰囲気です。
ステージはこんな感じでシンプルにディスプレイ。
今年のカラーリング。懐かしいカラーですね。
カウリングの側面には、60周年である今年のスペシャルステッカー。
フロントマスクのアップ!
下からも・・・
相変わらずのガチガチ感いっぱいのハンドル周り。
やはりガチガチ感のフロント周り。
ステージの撮影を終え、ふと見ると・・・・辻本選手!
今年の夏の事等をお話ししていると、今月の初め、FWの集まりで千葉から来てくださったなめろうさん登場!
そうこうしているうちに11時。最初のトークショーは辻本選手と吉村社長。
今年の#12、レジェンドチームです。司会進行は昨年の鈴鹿8耐のアナウンスをされたピエール北川氏。
ヨシムラの生い立ちから、今年の意気込み。あっという間に20分は過ぎ、撮影タイム。
辻本選手は今年54歳ですが、さすがはレーサー。やはり辻本選手が最も似合うのはここ!
しっくりきますね~!
次のトークショーは午後2時から。
他のブースを回ります。向かった先はもちろんここ。
加賀山選手がトークショーをしているブース。
昨年の鈴鹿8耐の一番の功労者ですよね。
トークショーの後はサイン会。TEAM KAGAYAMAのメカニックは元Bright Logicの方。
日頃の整備でいつもお世話になっている話しをすると、『何に乗ってるの?色は?』との質問が。
昨年中はずっと松葉杖を使われていましたが、もう大丈夫そうです!
別のブースでは耐久仕様も展示。
スペアマシンですね。
こちらでは青木選手のトークショー。
オーリンズとブレンボのブースには・・・いつものBright Logicさんの車両。
再びヨシムラブースに戻ります。ステージ上におねえさんも登場。
2時になり、津田選手と加藤監督のトークショー・・・・と、加藤監督はガラガラ声。
風邪をひかれた様です。
津田選手の昨年のリザルトは全日本が4位、鈴鹿は2位。
ヨシムラ2年目となる今年は、きっとみんなの期待に応えてくれることでしょう。
今年の8耐予選はいよいよ5秒台突入?
トークショー後、津田選手と。
津田さん、いつも素のままっていうか・・・8耐の予選では6秒台で走る凄いライダーなのに、他のレーサーの方々とは雰囲気が全然違うんですよね。
ステージ後ろには数々の部品等が展示。
これはスプロケット。プロジェクトXに出てきましたよね。
難しい計算・・・。
この後はKUSHITANIブースで石川さんにもお会い出来ました。7月の予定をお話ししたりしました。相変わらずいつも腰の低い石川さん。恐縮です!
そしてBright Logicの竹中社長ともお会い出来ましたが・・・声がガラガラ。
もしやと思い聞いてみたところ、やはり加藤監督に伝染されたとの事。
手持ちのロキソニンをお渡しして帰途に就きました。
帰りも高速バス。出発まで時間があり、地下の待合室で少しウトウト・・・。
狭い空間に自販機、売店。段ボールが積まれ、少し暗い蛍光灯が昭和の佇まい。こういう場所はとても落ち着きます。
帰りのバスの中でもウトウト。8時過ぎに帰宅。
色んな方々とお会いしてお話しも出来、とても充実した一日でした。
Posted at 2014/03/30 23:53:25 | |
トラックバック(0) | 日記