• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

2014年 鈴鹿⑤ 明けて翌朝編

パドックへ行きます。

しかし今年は例年に比べて、明らかに観客動員数が多いです。この列・・・。


延々と続きます。


駐車場にもバイクが沢山!


またまた来ました。


早朝にもかかわらず、ぞろぞろとゲートに向かう人、人、人・・・。


今日もいい天気だなぁ・・・また暑くなりそうです。


トンネル!


観覧車!


ゲート!


パドックにはこちらから向かいます。




エスカレーターで下りて


地下道を通り抜けると


パドックに到着です。


このテント、格好いいです(笑)!




こちらは走り終えたライダーが身体を冷やすテント。


ヨシムラのピット裏。あ・・・鈴木さんがいる。


ちなみにお隣りはTEAM KAGAYAMAです。


『おはようございま~す』


本日もデモランがあり、昨夜は整備で寝たのは2時との事です。
過密なスケジュールです。


・・・と、そこへ1台のGSRが。なんと津田選手、バイクでご出勤。


昨日トップタイムを出し、これからポールポジションでスタートする津田選手と。


そうこうしていると、仁さん登場。
竹中社長ネタでちょっと盛り上がります。




・・・と。、そこへ辻本選手。
お店のカウンターの中の辻本選手もいいですが、やはりレーシングスーツに身を包んだ辻本選手は別格ですね!


加賀山選手。気合入ってます!


そろそろ時間なので、一旦席に戻ります。





つづく。
Posted at 2014/07/29 00:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014年 鈴鹿④ 夜の部編

駐車場に戻り、バスに乗り込みます。


10分ほどで到着。


本日お世話になる宿泊施設、スポーツマンハウスさんに到着です。


バスから荷物を降ろします。


そして一服。


ここからがまた結構忙しいんです。直ぐに夕食。バイキング形式です。


あれこれ色々あります。美味しくて何回もお替わりしていましまいました!


食事が終わったら直ぐに部屋でシャワーを浴び、再びサーキットに向けて出発します。
この観覧車の緑色のライトが印象的です。


歩く歩く!


トンネルを抜けて


再びやって来ました!


夜のピットは昼とはまた違った独特の雰囲気。


ヨシムラピット。


夜のイベントはヨシムラチームのトークショー&デモンストレーションランです。






ケビン・シュワンツ選手。


辻本選手。


往年のヨシムラライダー、G・クロスビー!


トークショー後はデモンストレーションラン。








順番にコースイン。


クロスビーのGS,無灯火(笑)!




デモンストレーションランが終わると同時にヨシムラ60周年を祝う花火!










デモンストレーションランが終わると、ピットロードが解放されます。
もちろん向かうのはヨシムラピット。


デモランを終え、ピット前に佇む’86 #12。


竹中社長。今年は#12のチーフメカニックで忙しそうですが、毎年必ず来てくれます。


デンソーおねえさん登場。


今月初めのツーリングブレイクタイムにもプライベートでドタ参したガッツの持ち主。


隣りはTEAM KAGAYAMAのおねえさん。脚長~い!


一通り見て、ボチボチ撤収です。






サーキットから出ると


正面がロータリーになっていて、バス&タクシー乗り場ですが、この列・・・タクシーは忘れた頃に1台来るだけで、列は全然進みません・・・が、偶然同じ宿に泊まる一緒のツアーの方と相乗出来て、このピンチを脱出する事が出来ました。

10時10分前に宿に到着しました。


かなり汗もかき、ぐったり。ベッドに横になると、直ぐに意識を失いました・・・(笑)。


つづく。
Posted at 2014/07/28 22:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014年 鈴鹿③ 昼食&トップ10トライアル

席は大体メーカーで固まっていて、スズキは最終コーナー寄り。
階段を上ると・・・


見えてきました。


ジャーン!




到着です!


今年は昨年より少し西側。


ヨシムラピットが見えます。




ちょうどピットウォークの時間で、ピット前はごった返してます。






フォトセッションが行われています。








ピットウォークも終了。トップ10トライアルまで少し時間がありますので、その間に遅い昼食です。
スタンド席の下に色んなお店がりあり、ライダーコラボメニューなんてのもあります。




今日の昼食はこちら。




さて、いよいよトップ10トライアルの時間です。
#34は当然ですが、#12レジェンドチームも青木選手がやってくれました!
9位でトライアル参加です!
コースに向かうヨシムラチーム。






いよいよです!見ているこちらまで緊張します。






先ずはレジェンドチームから。


シュワンツ選手は10秒台、青木選手は9秒台。


TEAM KAGAYAMAのドミニク・エガーター選手の走り。


TSR HONDAの秋吉選手が8秒台、ジョナサン・レイ選手が7秒台を叩き出しトップに。

そしていよいよ#34津田選手のタイムアタックが始まりました。
このトップ10トライアルは、出走するライダーが好きな曲をかける事が出来ます。
津田選手は・・・明らかに場違い感炸裂の暴れん坊将軍(爆)!


そして・・・そんなBGMがかかる中で叩き出したタイムは・・・2分6秒703!!!

しかし全てのセクションでジョナサン・レイ選手を上回るタイム!
派手さは全く無い、一切の無駄を省いた走り。
完璧です!

津田選手、お疲れ様です!


そりゃ笑みもこぼれますよ。この記念すべき60周年にポールポジション。
POPも天国から津田選手の健闘を祝福してくれている事間違いナシ!


インタビューを受ける津田選手。
バイクを降りると、いつもの津田選手。インタビュアーから、どうしてそんなに冷静なんですかと言われてます(笑)。


いや~本当に痛快です!
ヨシムラ/スズキファンには最高のプレゼントをありがとう!
興奮したままサーキットを後に、宿へ。


つづく。
Posted at 2014/07/28 20:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014年  鈴鹿② サーキット到着編

今年もやって来ました鈴鹿サーキット!


正面エントランス。


ここからゲートまで少し歩きます。


1年ぶりの光景。懐かしい!


物凄い暑さで、ぐったりです。すでに俯き加減・・・(笑)。


どうです?この天気!熱中症必至です。


通りには土産物店が並びます。


ちょっと涼しい場所。


ちょっと朦朧としながら、どんどん歩きます。


観覧車下の植え込みを通り越して


トンネルをくぐると・・・




いよいよサーキットのゲート!


とりあえずSUZUKIブースへ。


GSX-Rの上で小休止。


一応これでも私達、SUZUKIユーザーですので記念撮影しておきましょうか(笑)。


次に移動します。


そしてヨシムラブース。今年は60周年ですので、かなり広いブースです。


ありました~。いつもの’86 #12。

’83年のGSX。モリワキのアルミフレームと、このカウリング&カラー。
パッと見がFWRに似てます。


普段はスズキ歴史館に置いてある2007年GSX-R 8耐優勝車。
数日前までBright Logicに置いてありましたが整備も無事終わり、いよいよ今晩デモンストレーションランです。


いつもFWでお世話になっているBright Logicの鈴木さん発見!
今年は’86&’07のGSX-Rのデモランに向けての担当者としてヨシムラスタッフです。


トークショーの時間も近づき、不二雄社長もいらっしゃいました。


4人で記念撮影(笑)。


司会進行の宮城さんも登場。宮城さん、いつもハイテンション(笑)!


トークショースタート。宮城さん声デカ過ぎ!不二雄社長の声が小さく聞こえてしまい、マイクのボリュームを上げてましたが、宮城さんのボリュームを下げた方がいい様な気が・・・(笑)


さて、’86年GSX-Rのエンジン始動です。宮城さん、いきなり振るから・・・と、話しを聞きながらタイミングを伺う鈴木さん。


アクセルを数回煽ってガソリンをキャブに送り、セルスタート・・・ブオンッ!
良かった~!一発でかかりました!
いつ聞いても、太くて良い音です。


トークショーも終わり、さてと席にいきましょうか。


つづく。
Posted at 2014/07/28 17:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014年 鈴鹿① 往路編

前日は色々用事を済ませていたら、結局徹夜になってしまいました(笑)。

刀の友人は4時過ぎに来ると言っていたけど、大丈夫かなぁ・・・と心配していたら、まだ薄暗い4時10分頃到着。良かった~!
荷物を積み替え、早速出発。箱根を越えて、沼津から第二東名で集合場所であるモーターサイクル山崎竜南店へ向け走ります。




新静岡IC。


ICを出れば、お店までは約10分。


集合時間に間に合いました。


既にバスは通りを挟んで道の反対側にあるファミマに到着しています。


荷物をバスに積み込みんで・・・


席に座り・・・


間髪を入れず、乾杯!


鈴鹿へ向け、出発!



静清バイパスの下をくぐって


第二東名への取り付け道路で


先ほど来る時に降りたばかりの新静岡ICから


一路西へ!


安倍川餅で有名な安倍川。




早くも日本酒へ移行(笑)!かんぱ~い!


・・・と、気付けば浜松。


そうだ、この前のGWに来たんだ・・・という事は?
そうです、これがあるんです(笑)。酔っ払いです。


外で一服して


出発。


浜松を出たあたりから記憶が途切れ途切れに。
どうやら愛知へ入ったようです(笑)。


長島スパーランド?


昔、会社の旅行で来たような・・・


御在所に到着です。


トイレが近いです。飲みすぎです。


バイクが多くなってきました。


一服して出発。


再び意識を失い、ふと気付くと・・・サーキットの駐車場でした(笑)。


つづく。
Posted at 2014/07/28 14:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation