
台風一過の昨日は久しぶりに暑く、夏に逆戻りした様な一日でした。
前回の台風では神奈川県西部は冠水した道も多く、西湘バイパスも通行止めになった為にかなり混雑しましたが、今回の台風によるそうした被害は私の住む小田原ではほとんどありませんでした。
雨風は大した事もなく、FWも庭木も大丈夫でした。
この前の日曜日。3月以来なので半年ぶりになりますが、清水の250FW乗りさんとスギチュウさん、私の3台で集まりました。
お二方共、お変わりないのが何よりです。
11時半に集合場所であるエコパーキングに到着すると、清水の250FW乗りさんが既に到着されていました。
普段メールでやり取りしているので久しぶりという感じはありませんが、それでも7月のヨシムラツーリングブレイクタイム以来なので3ヶ月ぶり。
発売当時からずっと乗っていらっしゃる赤白の250FWで来て下さいました。
『箱根はあまり来ないから、道もよく知らくて怖いんだよね。』と清水の250FW乗りさん。
いやいや、そういう気持ちが一番大切なのではないかと思います。
単独の転倒事故の原因は、スピードというよりは自分自身の奢りや慢心が招くものではないでしょうか。
バイクを運転している時は常に緊張感を持ち続ける事、それが事故を防ぐ一番大切な事だと思います。
挨拶もそこそこに、2台の写真を撮りながら携帯を見ると・・・スギチュウさんは一足先に大観山に到着されているとの事。
早速2台で大観山へ移動します。
FWが3台揃いました。
スギチュウさんとお会いするのは3月の集まりの時以来なので半年ぶりです。
相変わらず良いコンディションの250FW。車体色の黒赤がとても綺麗。
この色の250FWは個人的に深い思い入れがあります。
250FW1型のカタログには赤白が使われていて、黒赤は一番最後の頁に塗色の紹介がされているだけで、写真は1枚も載っていません。
それだけに実車を見た時の格好良さは、物凄い衝撃でした。
当時バイクにはほとんど興味が無かった私に、バイクは格好いいものだと気付かせてくれたのがこの黒赤の250FW。
高校時代の帰り道、静岡の中町辺りにこの黒赤250FWを道路際に置いてある家があり、少し遠回りでしたがFW見たさに毎日その家の前を自転車で通りました。
もちろんFWに近付くにしたがって自転車のスピードは落ち、横を通り過ぎる時はガン見状態(笑)。しかもほとんどそれを毎日。さぞや怪しい高校生だったに違いありません。
FWは北側を前にして停められていて、私はいつも後ろ姿を見ながら近付いていく感じでしたが、こうしてBlogを書きながらその光景を思い出している今でさえ、当時の興奮が鮮やかに甦ってきます。
当時はバイクブームの真っ只中。各メーカーからは毎年新車が発表されましたが、私の中ではFWを越えるバイクは1台もありませんでした。
それは今日まで続いています。
3人で近況を話しながら、ラウンジで昼食。私は箱根蕎麦を頂きました。
昼食後に駐車場に戻ると、ヨシYKRさんが藤枝から車で来て下さっていました。以前はΓに乗られていたそうですが、相次ぐ故障と、その修理にかかる毎月の出費から手放されたとの事です。
ヨシYKRさんも、やはりこの頃のバイクに思い入れが強い方です。
バイクを芦ノ湖が見える展望の良い駐車場に移動して撮影再開。
野アザミも咲いていました。
晴れていればバックには富士山が写り込む場所ですが、今日は残念ながら富士山は生憎雲の中。鉛色の空を背景にしての撮影です。
塗装には優しい天候なので、良しとしましょう(笑)。
山の天気は変わり易く、時々怪しい雲が立ち込めたり・・・
薄日が射したりします。
撮影していると、何事かと興味を持たれた一般の観光客の方からも話しかけられます(笑)。
清水の250FW乗りさんとスギチュウさんが対応。最後に私が『当時人気が無かった分、今となっては珍しいバイクになりました』と付け加えます。
それでも30年以上経ったバイクだと解るとFWに近寄って見て、『綺麗なバイクだ』と言って下さいました。
スギチュウさんから私に何故FWを選んだのか、FWの何処が良いのかと尋ねられましたので、私は『形です』と答えました。
FWの魅力は色々あるとは思いますが、やはり私は一にも二にも、この形だと思います。
独特の形状のカウリングとスクリーン、そこからテールまでの流れる様なライン。これこそがFWの魅力ではないでしょうか。
ですから仮にFWが空冷や2気筒であっても、この形だったらやはり買っていたと思います。
暫く撮影したり歓談して過ごし、次は来春辺りに一度FWで集まりましょうと約束して解散しました。
また会える時まで、どうかお元気で!
お二人を見送った後は、芦ノ湖を見ながら一服して帰途に就きました。
帰宅後、いつもの掃除。この後台風が来て、どうせまた拭き掃除をしなくてはならないので、本当にざっくり拭いただけです。
完成。
FWで集まると台数はどうしても限られてしまいますが、たまにはこうして集まるのも改めて良いものだと思いました。
またお会いしましょう!

Posted at 2014/10/15 08:20:54 | |
トラックバック(0) | モブログ