• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

GSX400FW いよいよ今年も

残すところあと1日。

ようやく本日無事に仕事納めを終え、帰宅しました。
毎年最終日は仕事を終えたら、会社内にて寿司やオードブルで簡単な納会があります。もちろんノンアルコール。

やった~!ようやく仕事から解放された!
これで晴れて明日は走り納めが出来る!

今年は本当に色んな人達と巡り合い、これほど充実した年ははかつてありませんでした。
そうそう!湘南FW号は小さくですが、雑誌にも載ったりしました。

鈴鹿は・・・何もありませんでしたね(笑)。
いつもお世話になっているBright Logicさんのblog、『今日のブライトロジック』。
今年最後の記事は8耐の写真あれこれ。
あんな鈴鹿、こんな鈴鹿・・・なかなか笑えます。時間がある方はご覧下さい。
勝手に画像拝借(社長、使わせて頂きました)。オチャメなケビン(笑)。


もう2015年は目と鼻の先です!
今年もカレンダーを頂きました。


さて、2015年はどんな年になるんだろう・・・。
Posted at 2014/12/30 23:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

Present from Santa Claus

なるほど、貴殿はXmasはとっくに終わったというのにタイトルがヘンじゃないか、何を今更言ってるんだと、そうおっしゃりたい訳ですね(笑)。

世間では確かにそうです。スーパーの売り場だってローストチキンに代わり、蒲鉾と伊達巻だらけです。

ところで皆さん、サンタクロースっていると思いますか?
愚問ですね。いるに決まってます。

サンタクロースは信じている人のところにしか来ません。昔からそうです。
もちろん私もそんな一人。生まれてこの方、疑った事なんて只の一度だってございません!(笑)。
そんな私のところにサンタさんがプレゼントを持って来てくれました。
しかも2つも!やはり信じる者は救われる・・・かどうかは、わかりません(笑)。


先月、お台場の旧車天国へ行った際に40周年の古本を見付けましたが、今年はヨシムラ60周年ということで、今回はその追補版。ちなみにこの表紙は通常の書店で並んでいるタイプ。
ヨシムラのサイトから購入すると、今年の鈴鹿の集合写真が表紙になっています。

・・・で、見ていたら見付けちゃいましたよ私。小っちゃく写ってます(笑)。
ちなみに隣りには刀の友人の姿も。

そしてこちら。欲しかった青いサングラス。OAKLEY製。
来年の鈴鹿はこれでキマリ!


最初は気付きませんでしたが、箱に“VALENTINO ROSSI”って書いてありました。
もちろん知ってます。写真で見たことあります(笑)。
サングラスを入れる袋の裏にも、その人と思わしきサインと#46が印刷(笑)。
今年は大活躍の1年でしたね。

歳を重ねるに連れて貰うことは減りますが、やはりいくつになってもプレゼントは嬉しいものです。

さて、関係者の方々のblogを拝見すると既に大半の方が走り納めを終えられた様です。

私はまだ二日間、会社に行かなければなりませんので、走り納めは大晦日。
楽しい事はいつだって一番最後にとっておくものです。
毎年欠かさずやっていますので、走り納めといえば大晦日、大晦日といえば走り納め。
1年の締めくくりとして絶対に外せません。

これは昨年の走り納めの際の、コーヒーブレイクのワンショット。


今年の大晦日も、どうやら天気は良さそうです!
Posted at 2014/12/28 05:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

GSX400FW Merry Christmas!②

今日最後の目的地はここ、PILOTA MOTO!


言わずものがな辻本さんのお店。
ちょうどほぼ一ヶ月前にも来ましたが、またまたやって参りました!


陽も西に傾き・・・すっかり日が短くなりました。翌日が冬至なので当たり前ですね。


本日の地中海はちょっと荒れてます。


夜は辻本さんがご町内の忘年会の為、通常より1時間早い4時closeです。
食べ物は売り切れの為、本日は残念ながらタラスパは食べられず。全員珈琲を注文。


辻本さん『誰か砂糖とかクリームが必要な人いる?』
全員『大丈夫で~す。』


あれ?風神さん、砂糖は・・・要らないそうです。要る訳ないですよねぇ(爆)!


今日は私達が最後なので、辻本さんがお店から出て来て下さって、超ゴージャスなバイク談義です。


GSX-R400を見て、辻本さんが当時の話しをしてくれます。
veryさんが当時の貴重な本を片手に色々と質問。おそらく聞きたい事は山ほどあるんじゃないでしょうか。




友人の刀を見て『前も来たよね』と辻本さん。
来たのは1年前ですが、覚えてださっていました。


友人が辻本さんとお会いするのは鈴鹿以来なので、8耐の話題に。
友人『見に行ったんですけど、今年はあの結果だったんで・・・。』
辻本さん『え゙っ!』

すかざず私、『あれ?今年の鈴鹿って何か起きた?』
GK71B CLUB『何もありませんでした!』 『全然フツーでした!』
一同、大爆笑!
71B CLUB、さすがです。ナイスリカバリー!(笑)

そして辻本さんは風神さんのインパルスの所へ。
そして一言。『何これ・・・』しかも超そっけなく(爆)


辻本さん、案の定のリアクションです。
だから風神さん、言ったのに・・・でもマジ、ウケる!
早く辻本さんに説明して差し上げて!



これはエンジンはGSX-Rと同じで、刀をデザインしたハンス・ムート氏が東京タワーをイメージして作ったバイクなんですが、更にそこへカウリングをくっ付けちゃったりして売りだしたら、SUZUKIが大変な思いをしたバイクです・・・とは言いませんでした(笑)。

当時と今のレーサーのポジションの違いをかなりのオーバーゼスチャーで表す辻本さん!


そしてここからは大サイン会です。なめろうさんはシングルシートカバーに。
か・・・かすれてる(笑)!


さらにタンクに。


か・・・かすれてる(笑)!でも、そんな小さな事はいいんです。なぜなら辻本さん本人のサインだから!


watterさんはヘルメットと・・・




秘蔵本に。




veryさんはサイドカウリングに。


いいですねぇ!


陽も暮れて、時間も少しオーバーしてしまいました。
本日のPILOTA MOTOの営業は終了です。


辻本さん、楽しい時間をありがとうございました!
年が明けたらまた皆でゆっくり来ます!

帰りは横横道路の横須賀PAに寄りました。


三浦といえば、やはり三浦大根です!デカ過ぎて持って帰れません(笑)。


軽く食事をして解散です。
皆さん、今日はお疲れさまでした。良いお年を!


刀の友人と私は逗??葉新道、江ノ島経由の帰り道。
江ノ島でトイレ休憩。


久々の江ノ島。
だいぶ冷えてきましたが、バイクはやっぱり冬が気持ちいい!




以前、箱根山頂で開かれたウサギとカメミーティングの時にお会いした刀乗りの方とばったり。
今日は車でしたが、最近こういう事が増えました。

その後はR134で大磯まで。最後にコンビニでコーヒーブレイク。




そして今日一日頑張ってくれたFWもお疲れ様!
外気温はどんどん下がっていきますが、今日は濡れた路面も多かったので約2時間ほど拭き掃除。


皆さんのおかげで本当に充実した良い一日でした。
また来年も一緒に走りましょう!
Posted at 2014/12/24 11:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

GSX400FW Merry Christmas!①

・・・というわけで改めまして皆さん、Merry Christmas!

2014年のクリスマス商戦も終わり、ようやくblogに取り掛かった次第です(笑)。
もうすでに他の方がblog upされていますので今更感は否めませんが、せっかくカメラを持って行ったので私も遅れ馳せながらupさせて頂きます。

そうなんです、前日である土曜日は夜遅くまで小雨が降っておりまして、朝になっても路面はヌレヌレ。完全にフルウエットです。
しかし天気は良いので少しずつ乾いていくだろうと思い、集合を30分direyするmailを皆さんに入れてのスタート。

今回は浅川スピードさん、ユニコーンさん、辻本さんのお店という欲張りさんツアーです。
元々は刀の友人と浅川スピードさんとユニコーンさんに行く予定だったのですが、せっかく行くのだから辻本さんのお店にも行こうと思い、皆さんと連絡を取り合っているうちに6台で行くSpecial tourになりました。

先週は寒波と強風でした。普段FWはシートを被せてあるだけなので、埃が付きます。
少し早く起きて簡単に拭き掃除。


家の周りの道路はびしょ濡れ。幹線道路に出れば少し乾いてるのかなぁと淡い期待を胸に出発するも、全然ヌレヌレ。
超低速で刀の友人との待ち合わせ場所である秦野中井IC近くのコンビニに向かいます。


やはりこの時期は夏と違って乾きません・・・見て下さい、完全にフルウエット(笑)。


刀の友人はまだ来ておらず、ホットコーヒーで一息入れながら一服。


いつものことながら遅れて刀の友人が登場。
veryさんに少し遅れる連絡を入れ、東名高速で横浜町田ICに向かいます。

高速道路は濡れたところと乾いたところが斑模様になっています。
後の掃除を少しでも楽にしたいので、乾いたところを縫って走ります。

集合場所はつくし野2りんかん。
遅れて到着。既になめろうさんとveryさんがいらっしゃいました。『遅れてすみませ~ん!』
ビリじゃなくてホッとする小心者の私・・・(笑)。


なめろうさん号とveryさん号。おソロです。


少し遅れてwatterさん登場。


そしてものすごく遅れて(ウソ)風神さんがインパルスで登場。

しかしこの選択が後々ネタになるとは、この時点では誰も気付かなかった・・・。

本日の出演者の方々が全員揃いました。
本日はGSX-R400が3台、Xインパルス、FW、刀という内容。ある意味レジェンドチームです。
知らない人が見たら、きっと何事が起きたのかと思うでしょう(笑)。

watterさんのスマホナビだけを頼りに浅川スピードさんへ。
道間違えた?と思う位、結構な山の中です。


バイクはお店の横のスペースにセンス良く停めます。


ゴチャっと(笑)。


写真を撮ろうと思ったら、店内は撮影NGとの事でした。
浅川氏は用事で出ているとの事でお会い出来ませんでしたが、お店で飼われている烏骨鶏のコッコちゃんや野鳥の話しで刀の友人とメカニックの方が妙な盛り上がり(笑)。
メカニックの方は、鈴鹿のピットに毎年いらっしゃる方でした。

浅川スピードさんを後に、次に向かったのはユニコーンさん。


センス良く停めます。


ズラリと(笑)。


皆さんと一緒に撮影モード。




こちらはショールームですが、明るさを押さえた照明とモノトーンの内装で落ち着いた店内はまるでサロンの様です。
暖かい珈琲を入れてくださいました。味が変わってしまうので、暖かいうちに飲んで下さいとの事ですが、一杯の珈琲にも拘りが感じられます。
珈琲には何も入れずに頂くのが本来の味を楽しむ方法ですが、お構いなしに砂糖ガン入れの風神さん!ブラックは苦手とのこと・・・本当?絶対?(笑)。


店内には様々な刀がディスプレイされています。
3型750刀。普段お世話になっているBright Logicさんとは違う手法で仕上げられた刀ですが、こういう楽しみ方もありますね。






照明にも気を遣われています。


1100刀。
部品のチョイスも良いセンスですが、特に純正部品が綺麗に仕上げられています。






池田社長の拘りと明確なコンセプトの基に創り込まれた店内には、ゆったりとした時間が流れます。
また時間を作って訪れたいお店です。

さて、陽も傾いて参りましたので次の目的地に向かいましょう!

つづく。
Posted at 2014/12/24 08:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

GSX400FW LEGEND TEAM start delay?

皆さん、オハヨウファッキンゴザイマス。

本日の横浜は晴れ時々曇り。降水確率20%の予報。
寒波に見舞われたここ数日の中では暖かい一日になる見込みです。
6時現在、明けつつある東の空は快晴。箱根山頂の気温も0℃。
天候に全く問題はありませんが、路面はまだウェット。
陽が昇ると共に乾いていく事と思います。

・つくし野2りんかん

・9:30

の予定ですが、あとは路面次第。
後ほど追ってご連絡致します。

Let’s Rock’n’ roll!
Posted at 2014/12/21 06:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 345 6
7 891011 1213
141516 17181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation