• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

80’s meeting 雑誌取材について

80’s meeting まで10日。

宿泊先より予約確認書が届きました。これで宿はOK、一安心です。


GK71B CLUBや80’s meeting 2016の掲示板を時々見ては新しい案内を読んでいます。
ここ最近では雑誌社の取材に関する記事が出ていました。

ざっと羅列すると・・・

9/10(土) オートバイ×RIDE誌 イベントの模様を取材(何台か取材)


9/11(日) ZEPPAN BIKES誌 イベントの模様と愛車の撮影会

71会大観山ミーティングにも取材に来られた栗田編集長が、トランポに愛車のRG250Γ(WOLTER WOLF)を積んで当日来られる様です。

9/11(日) Under400誌 400cc以下のカスタム車両を中心とした撮影会

9/11(日) ヤングマシン誌 レプリカ紹介企画『今月のレプリカライダーSP』として掲載予定

スペシャルゲスト斉藤 仁さんもいらっしゃって、例年以上に賑やかかなミーティングになりそうです。

取材以外にも色んな方との情報交換、お話しが出来て楽しいイベントです。
ご都合のつく方、如何ですか?
Posted at 2016/08/31 23:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

80’s meetingに斉藤 仁さんがやって来る(しかも宴会から)

一昨日関東に被害をもたらした台風9号は、私の住んでいる小田原市や周辺の平塚、秦野市もかなりの風雨で避難勧告が発令されましたが、幸いにも大きな被害は出ませんでした。

北海道であんな大きな被害が出た事を知ったのは帰宅後でした。
被害に遭われた方々が一日でも早く日常を取り戻される事をお祈り致します。

しかしFWは室内保管ではありません。屋外でカバーを掛けているだけなので、倒れていないか?カバーが飛ばされていないか?と、仕事中はずっと心配でした。
午後には雨風も段々と落ち着いてきて、夕方には夕焼けが。


仕事を終えて大急ぎで帰宅すると・・・


大丈夫でした。良かった~!
室外保管されている皆さんは大丈夫でしたか?


話しは変わり、80’s meetingに斉藤 仁さんが来られるそうです。
斉藤 仁さんと言えばレーサーですが、私達世代にはオートバイ誌でお馴染の方ですね。








しかも初日の宴会と二日目に来て下さるそうです。

当時のオートバイ誌。1983年8月号。懐かしいでしょ(笑)!


当時はバイクブーム真っ盛り。毎年の様に新車が発売され、こんな企画がよく掲載されてましたね。


そのインプレッションも懐かしい面々。斉藤 仁さんもその中の一人。


この時はFWも発売されて数ヶ月です。


その中に仁さんのこんなコメントが・・・。
『このカタログのライダーは、僕なんだ。』


この事実を知ったのはこの雑誌をネットオークションで購入したほんの数年前で、それまではSUZUKIのテストライダーか、ヨシムラの宮本 力選手か花村 忠昭選手なのかとすっと思っていました。

という事で、こちらが仁さん。


こちらも仁さん。


もちろん仁さん。


やっぱり仁さん。


お会い出来る事となり、楽しみが一つ増えました!


お会いしたら、当時の話しをお聞きしてみましょう。
Posted at 2016/08/25 00:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

80’s meetingのご案内(転載に継ぐ転載)

80's Meeting 2016



開催日時:9/10(土)-11(日)
開催場所:愛知県新城市豊岡地蔵元 439号線 鳳来寺山パークウェイ入り口駐車場
34.967580, 137.612837
宿泊:愛知県民の森 コテージ予約

参加費:一日あたり300円※調整中
(運営費、ステッカー代、景品などを含みます。心苦しいですが、ご理解願います。)


もちろん、他の80'sや、80'sが好きな方であれば、現行車での参加も大歓迎です。

宴会も行いますが、もちろん、土曜、日曜だけの日帰り参加も大歓迎です。


80's Meeting 2016 特製ステッカーを差し上げます。

宿泊費:5,000円(※調整中 宴会費込み。宴会のみ参加の方は3,500円)

宴会参加の方には、翌朝の鉄板洗浄などを手伝っていただきます。すいません。

09月10日(土)※調整中

11:00 開会(準備していますので、開会前でもOKです)

15:00 ゲーム大会、集合写真撮影など

16:00 閉会

18:00 宴会

22:00 消灯

愛知県民の森の日帰り入浴時間に合わないため、湯谷温泉の日帰り温泉をお使いください。
会場近くに、足湯もあります。

09月11日(日)※調整中

10:00 二日目スタート

14:00 ゲーム大会、集合写真撮影など

15:00 閉会


会場は、公共の駐車場のため、ゴミなどはお持ち帰りください。

大きな灰皿などはありません。
80's meeting 2014 特製携帯灰皿が余っておりますので
こちらを配布します。一つ200円となります。
喫煙場所は指定しますので、こちらを、お使いください。



<愛知県民の森> (転載)
愛知県民の森は、総合的な森林レクリエーション施設として明治百年を記念して、愛知県が「鳳来寺県有林」(従来は地上権地)地内に開設したものです。
従来、地上権に基づく分収林であった森林を、県の所有林として買収し、今日まで供用運用されてます。
オープン以来、逐次施設の整備充実が行われてきており、現在では宿泊施設「モリトピア愛知」を中心に、森の展示館、 各種キャンプ場、各種園地・展示林、ハイキングコース等が整備されてます。
四季折々、多くの利用者が訪れ、現在では年間来園者は58万人に及んでいます。

管理・運営 愛知県から指定管理を受け、公益財団法人愛知公園協会が管理運営を行っています。
所在地 〒441-1693 愛知県新城市門谷字鳳来寺7-60
TEL 0536-32-1262 FAX 0536-32-1273

施設の内容
宿泊施設(モリトピア愛知) 和室(定員4名)26室、洋室(定員2名)2室  宿泊定員108名(最大150名)
洋会議室(150名、2分割可)  和会議室95畳(150名、3分割可、宴会可)
レストラン、浴場、(大、中)、喫茶コーナー、事務室
多目的研修棟(かじか荘) 和会議室54畳、洋会議室(24名、16名)2室
森林学習館 洋会議室(150名)
キャンプ場 Aキャンプ場:テント94張、バンガロー1棟  すぎの木センター(雨天催事 場)
Bキャンプ場:テント31張、バンガロー12棟
オートキャンプ場:5区画
大芝生広場 10,900㎡
多目的広場 9,000㎡(ソフトボール等)
多目的小広場 1,400㎡(ゲートボール等)
運動広場 1,600㎡(テニスコート2面)
ハイキングコース 全長30km
駐車場 乗用車200台、身障者用スペース2台



宿泊施設
■モリトピア愛知

都会の喧燥を離れて、森の中で緑と風の香りを感じるとき、不思議と心は潤います。 宿泊、会議室など各種施設が整っており、いつでもご利用できます。 大自然に囲まれ、リラックスしながら過ごす時間を、思う存分満喫してください。



チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
浴室 入浴時間 16:00~23:00 6:30~9:00
日帰り入浴 11:00~15:30(受付終了:15:00)
門限 22:00
消灯 23:00
ゲートの開閉 開門 7:00
閉門 20:00
休館日 毎週月曜日(国民の祝日の場合は、その翌日)
7・8月は無休
宿泊施設
宿泊定員108名
(最大150名) 和室 26室(4名部屋)
洋室 2室(2名部屋)
会議室 洋会議室208㎡(150名・2分割可)
和会議室95畳 (150名・3分割可・宴会可)
お支払方法 現金 ※カード使用不可

A料金
4/25~5/10と7・8月の土曜日、国民の祝日の前日、8/12~8/14、12/31~翌年1/2

B料金
12月~3月の土曜日以外の日(1/1・2を除く)
※8名以上のご利用の場合は、12・3月も対象月です。
 
金額は宿泊代のみです。お食事をご利用の場合、別途食事代が必要です。
 夕食3,500円 子供食:1,600円 朝食:800円
(年末年始は特別料金となります)
 団体・研修等のお食事の詳細は、レストランにご相談ください。
 レストランしゃくなげ 電話0536-32-2126

■和室10畳
最大5名様まで、お泊り可能です。

区分 通常料金(円) A料金(円) B料金(円)
大人 小人 大人 小人 大人 小人
1人利用 6,900 4,800 7,500 5,200 4,900 3,400
2人利用 6,300 4,400 6,900 4,800 4,500 3,100
3・4人利用 5,600 3,900 6,100 4,200 4,000 2,800

バス トイレ 浴衣(大人用)
フェイスタオル バスタオル 歯ブラシ
TV 冷蔵庫

■和室8畳
女子会、同窓会にお勧め
故郷のようなくつろぎと、旅ならばではの特別な時間を
最大4名様まで、お泊り可能です。

区分 通常料金(円) A料金(円) B料金(円)
大人 小人 大人 小人 大人 小人
1人利用 5,900 4,100 6,400 4,500 4,200 2,900
2人利用 5,300 3,700 5,800 4,000 3,800 2,600
3・4人利用 4,700 3,200 5,100 3,500 3,300 2,300

トイレ 浴衣(大人用) フェイスタオル
歯ブラシ TV 冷蔵庫

■洋室
ツインルーム。バリアフリー設計
最大2名様まで、お泊り可能です。

区分 通常料金(円) A料金(円 B料金(円)
大人 小人 大人 小人 大人 小人
1人利用 7,400 5,100 8,100 5,600 5,200 3,600
2人利用 6,000 4,200 6,600 4,600 4,200 3,000

バス トイレ バリアフリー
浴衣(大人用) フェイスタオル
歯ブラシ バスタオル TV
冷蔵庫


■レストランしゃくなげ

日帰り入浴後の休憩、宴会、慶事、パーティー、昼席等、ご利用下さい。
メニュー
夕食(季節のお料理) 3,500円
夕食(お子様料理) 1,600円
朝食 800円

ビジター用(10:00~15:00) 各種ご用意しています。

営業時間 喫茶 9:00~17:00 食事 10:00~15:00
電話 0536-32-2126

■浴場

疲れた身体をいやすにはお風呂が一番!心と体を癒す大浴場。
日帰り入浴OK!ハイキング後のリフレッシュにどうぞ!
シャンプー ボディーソープ ドライヤー
貴重品ロッカー


■アクセス


Posted at 2016/08/24 03:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

2016年 夏の箱根

ずっと悩んでいたと言いますか、考えるところがありまして闇雲に乗る事を控えています。

もちろん乗りたい気持ちは以前と全く変わっていませんが、現在は極力FWを労わる様に心掛けています。

だからと言って全く乗らないとFWは調子を崩しますので、体力と気力、天候が揃った早朝は箱根に行ったりします。
気温が上がってしまう頃には一般の行楽客の自動車も増えてしまいますので、明るくなった直後位が走り易いので気に入ってます。


いつも通り、最初の上りは路面に注意して景色を楽しみながら。
無理な追い越しは慎み、道を譲ってくれた方には挨拶を忘れずに少しずつ自分のペースにもっていきます。

峠を走るのは、なかなかどうして思い通りににはいかないもの。逆にフラストレーションが溜まったりする事の方が多い(笑)。
それでも何回か往復する中で、たまに進入でのブレーキングからの寝かし込み、リーン、CPから立ち上がりへの加速とライン取りがピタッとシンクロする時がごく稀にあったりします。
そういう時は本当に気持ちいい。

バイクはバランスが全て。何か一つズレてもダメです。
速く走る事が目的ではありません。ピタッと決まればいいんです。

そして箱根に行ったら心掛けている事がもう一つ。
それは花を撮影する事です。
百合。


萩。


月見草。


・・・わかりません(笑)。


植物は詳しくありません。しかしその位は心に余裕を持ちたい、と思うのです。

1984年9月。発売からは既に1年半も経っていましたが、ようやく念願だった250FWを中古で買いました。
納車の日。父の車の助手席に乗り、バイク屋に行きました。
店員から一通り説明を聞いた後、父が『珈琲でも飲んでいくか?』と一言。

倹約家の父にとって喫茶店で珈琲など贅沢の極み。普段の父からそんな言葉が出た事はただの一度もありません。

喫茶店はバイク屋の隣り。

しかしようやく自分の物になったFWを前に私はそれを断り、一人で走り出しました。

それから約一週間後、早朝の峠で転倒。
FWは全損。

今になって思うのです。これは父が誘ってくれた時、珈琲を飲む心の余裕すら持てなかった自分が招いた事故だと。

だからFWと接する時、今は必ず一呼吸おく様にしています。
それが峠に季節毎に咲く花の撮影なんです。






走り終えたら、それがどんな季節でも、どんな時間でも先ずやる事は拭き掃除。
今まで欠かした事は一度もありません。
綺麗にしておきたい事もそうですが、拭きながらその日を振り返り、FWを眺めるんです。
そして思うのは、“やっぱりFWは最高に格好イイや”ってこと(笑)。



Posted at 2016/08/24 02:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

今年の夏は・・・

随分とblogの更新をサボってしまいました・・・。

気付けばもう一ヶ月以上更新してない!

バイク乗りにとって夏と言えば、鈴鹿か北海道か信州か・・・まあ人それぞれある訳ですが、
ひとまず鈴鹿でしょうか。

という訳で、先ずは鈴鹿ネタから。

今年の夏はいつもと違い、仕事の都合で鈴鹿へ行けずに久しぶりのTV観戦でした。


クーラーの効いた部屋でソファーに座って観戦したのは初めて・・・やはり鈴鹿は汗をダラダラかきながら、実際に現地で音と匂い、走り終えた後のライダーの真っ赤な顔や空気の振動を感じながら観戦しなきゃダメですね。










残念ながら今年もSUZUKI勢は優勝する事は出来ませんでしたが、それでもTOP10トライアルでは#12ヨシムラ津田選手は日本人ではトップ、総合でも2位と奮闘してくれました。
残念ながら現行のGSX-R1000 L6ではYAMAHA YZF R-1に敵わない事は誰の目にも明らか。
しかしそれでも津田選手は諦める事なく、PPを狙ってたんですね。これぞヨシムラスピリット。
こういう姿に心を打たれるんです。そして辛い時でも腐る事なく、頑張ろうという気持ちにさせてくれるんです。

こちらは練習走行中の津田選手。


お気付きの方もいらしゃるとは思いますが、ヘルメットが泣かせます。


こちら、いわゆる辻本選手レプリカ。
正確には辻本選手だけがこのカラーリングのヘルメットを被っていた訳ではありませんが、当時の辻本選手の活躍が大きかった為に、いつの間にかそう呼ばれる陽になりました。


こちらはご本人。当時の画像ではなく、デモンストレーション用にBright Logicさんでレストアされた後の’86 GSX-R750を駆る辻本選手。


一昨年レジェンドチームが結成されてから、このヘルメットのネットオークションの価格が以前より上がりました。今ではやや落ち着いた感もありますが、それでも結構な価格だ落札されています。


2年前ですが、もちろんちゃんと辻本さんご本人からサインも頂きました!


ヘルメットで言えば芳賀選手も負けていませんでした。
こちらはヨシムラヘルメットをベースに少しアレンジされています。


このカラーリング自体は辻本選手レプリカよりも前から使われてしたので、デザイン的にはかなり長い年月が経ちますが今見てもシンプルで格好イイと思います。


こちらは今でも入手可能です。AraiのRX-7シリーズをベースに製作されています。
貧乏な私は数年前に型遅れですが中古で購入。
購入当時は何かのイベント時に着用するだけでしたが、今ではすっかり普段使いになっています。


ヨシムラジャパンではTシャツも販売しています。夏の鈴鹿に合わせてYear modelも販売されていますので、気に入ったデザインがあった時は入手しています。
でも勿体無くて、とても着れません(笑)!


こちらは尊い神のお姿。文句なく一番のお気に入り。激渋です。


今年は鈴鹿に行けなっかたからという、何だか訳の解らない理由で購入。


すっきりしたデザインが気に入ってます。


ストップボードがデザインのモチーフです。


来年はいよいよGSX-R1000が新しくなります。
昨年からYAMAHA、今年に入ってからはKAWASAKIが新しいマシンを投入し、苦戦を強いられているSUZUKI勢ですが、果たして新型GSX-R1000の性能は如何に???
Stop the 中須賀選手は誰が実現するでしょうか!
Posted at 2016/08/24 00:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation