• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

みんな、それぞれのヨシムラ

先週末の4/16(土)、ヨシムラツーリングブレイクタイムVOL.48に行って参りました。

この天気。


平地の染井吉野は散ってしまいましたが、箱根路はちょうど山桜の季節。


全然名物にはなっていません。


花は小さく派手さはありませんが、とても可憐です。


それでも集まると見応えがあります。作られたものではなく自然に自生している、というところがいいんです。


圏央道を通り、一路愛川町へ。


ヨシムラジャパン本社に到着です。
ちょうど不二雄社長が外にいらっしゃいましたのでご挨拶。


社屋2階ではメンテナンス講習会。少し遅れての到着でしたので、既に満席。


会場では色んなサービスがあります。
こちらはタイヤへの窒素ガス充填サービス。


排気音の音量測定。




さて、どうでしょう・・・。


基準値オーバーの赤切符、ではありません。
ギリギリでしたが無事にクリアー!記念にステッカーを貰えます。


Red Bull号登場!


おねえさんが用意して・・・


配給です。みんな嬉しそう!


私もゴクゴク。


監督もゴクゴク。


そしてこの人も・・・


!!!


先ほど講習会を行っていた2階は普段、従業員食堂のスペースですが懐かしい車両達が常時展示されています。






競技用車両ってセクシーですよね。






究極の機能美。




ボン、キュッ、ボンッ。やっぱりエロい(笑)。


イベント終了間際、岡山からテストを終えたレース部門が到着。










昇降ラダーで降ろします。


ここからは人が運びます。


ツナギは津田選手が持って帰る訳ではありません。


Tカーも降ろされます。


ファクトリーへ。


ちょっとファンサービスの展示。


今時のレーサー。先ほどの展示されていたレーサー達とは隔世の感があります。
その差は四半世紀。
今時のディティールを少しだけお楽しみ下さい。








そして格納。


この車両も来年には新型に代わります。

今ではこうしたイベントがファンの為に年に数回開催され、とても身近になった“ヨシムラ”。
しかし30年前には全く手の届かない存在。

今でも当時物の部品は高値で取引されていますし、当時の車両を再現して楽しまれている方も大勢いらっしゃいます。

そしてサーキットに足を運んで今の“ヨシムラ”を応援して楽しんだり・・・。

欲張りな私は、その両方(笑)。

でも一つだけ残念でならない事があります。今となってはどうしようもありませんが・・・
それはこの方と一言もお話しをする事が出来なかった、という事。


こういう想いをしない様に、これからは考えている事は出来る時にどんどんやっていこう!
壁に掛かっていたこの1枚を見ながら、そんな事を思いました。











Posted at 2016/04/20 22:20:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

大観山ミーティング 延期のお知らせ

明日の箱根町の予報は朝6時から夕方まで小雨、弱雨です。

残念ではありますが、遠方からお越し頂く方や参加車、参加者の年式(笑)を鑑みまして延期を決定致しました。


延期日程は5/15(日)です。楽しみは先にとっておきましょう!
当日がどうか晴れますように・・・。


Posted at 2016/04/16 06:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

今週末の大観山ミーティング

予定されていた4/17(日)の降水予報は60%。
日頃からの行いの賜物ですネ!

今のところちょっと絶望的な数字です。
最終決定は4/16(土)朝の予報を見て決定します。

中止の場合、5/15(日)に延期となりましたのでご報告いたします。
今回ご都合により泣く泣く不参加の予定だった方にはチャンス到来の朗報になるかもしれませんね・・・そう、あなたです(笑)!

尚、4/16(土)は既に休暇申請を受理されてしまっている為、予定通りヨシムラツーリングブレイクタイムに行って来ます。


4/17の延期が決定となった場合は前夜祭ではなくなってしまいますが、ただの飲み会・・・いやいや5/15の最終打ち合わせの為、軽い飲み会は予定通り開催したいと思います。

71会広報室長のスギチュウさんのご尽力により、昨年に引き続き今回のミーティングもBG誌への掲載が決定しております。
皆さんの楽しい思い出の1頁に!

写真は本日の大観山と芦ノ湖。微妙に霧雨が降っていました。






Posted at 2016/04/13 23:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

GSX400FW お花見&2016箱根debut

家の近くにはお寺が沢山あります。

その中の1つ、光明寺。開創は1297年。
この時期は参道の桜が満開。夜はライトアップされ、国府津駅を降り立ったサラリーマンが立ち寄り、夜桜を楽しむ姿も。
週末は日付が代わる時間までライトアップされています。


今朝は久しぶりに西湘バイパス国府津PAに。


ここ最近の週末は雨続きだった為か、入れ替わり立ち代わり沢山のバイクで賑わっています。


1名所用で不在でしたが、箱根同志の会で箱根へ。


もう随分ご無沙汰してしまっていましたが、ようやく今年もシーズン開幕です。


久しぶりなので車の列に従い、山桜を見ながらゆっくり上っていきます。
大観山はバイク、バイク、バイク・・・ごった返しています。




下りは少し回転数を上げて走ってみます。たまにはエンジンを回してあげないと燻ってしまいますからね(笑)。

帰り道はキョロキョロしながら桜を探してみました。
この春、まだFWと桜の写真を撮ってなかったんです。
酒匂川を渡った直ぐの所に発見。川沿いの散策路にはピンク色の絨毯。


FWを停めて写真を撮ってみました。


もうすっかり葉桜です。


桜とバイクって、いざ写真を撮ろうと思うと結構難しい・・・。
そもそも桜の花はバイクよりずっと高い場所に咲いていますし、土手や川沿いにありますのでフェンスやガードレールがあったり。


そうだ、光明寺にも寄ってみよう。


やっぱり難しい・・・。


DUNLOPより新発売の桜花入りタイヤ・・・なんてワケない。


いくら撮っても上手く撮れないからアタマにきた!ちょっとイタズラ。
あ・・・もちろん落ちてた花ですからね(笑)。


もう汗だく、半分脱水症状(笑)。


帰宅後は、これまた久しぶりに拭き掃除。


あんまり綺麗にならない。こういう時は止めましょう(笑)。




さて、来週末はヨシムラツーリンッグブレイクと71会。
天気はどうかな・・・?
Posted at 2016/04/10 23:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

GSX400FW チョイ乗り

今年度も明日で終わり。明後日から新しい年度が始まります。

本日は今年度最後の休み。

用事を済ませ、夕方近くになって久しぶりにFWを動かしました。
たまには動かさないと・・・ですね。

時間も時間ですので箱根に行ってもしょうがないので、まぁ近場で済ませよう。FWを少し動かす事が出来ればいいや(笑)。

前回乗ってからだいぶ時間が経ってしまいましたが、始動は至って普通。
向かったのは裏山の広域農道。


景色がいいんです。


眼下にはJR東日本の国府津車両センター。よく見ると・・・これって初期型スーパーひたち?何故こんな所に・・・。


今日は薄曇りでしたので青空もありません。


微妙な夕焼け。薄っすらと富士山。


夕方の撮影って陽射しが黄色くて難しいです。




菜の花もだいぶ伸びてしまいました。


バイクより高く成長してます。


さて、そろそろ箱根のシーズン。エンジンはバッチリ、気持ち良く走れそうです。
金太郎でお馴染みの金時山と、その後ろに富士山。暖かくなってきました。
Posted at 2016/03/30 23:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation