• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

セレスピードとドライビング・プレジャー

セレスピードとドライビング・プレジャー セレスピードはシフトアップが苦手である。もう7年も乗っているのにいまだに2度吹かしぎみに繋がったり、半クラ状態が長〜く続いたりすることがある。1速から発進する際はじわっと踏む。2,500〜3,000回転くらいでアクセルオフ、すかさずシフトアップ。ほんのちょっと間をおいてアクセルオン。これの繰り返しで5速まで持ってく。(マニュアルと同じってことか。)1速から2速、2速から3速あたりが特にシビアで気を抜くとすぐにギクシャクする。マフラーがノーマルだった頃はあまり気にならなかったが、CLOSのマフラーに換えてからは音が大きい分二度吹かしっぽい音や半クラが長いオートマみたいな音で繋がると恥ずかしいと思うようになった。他人からすりゃあどうでもいいことである。ほんと。
でも147を運転する自分が許容しないのである。ギア切り替わり時のエンジン音は短く詰まった感じが理想なんである。そう、あのフェラーリF1の加速時のアレですよ。(笑)またはフィアット・グランデプント アバルトのWRC S2000のアレ!8Cのあの咳き込む様なアレは直4のツインスパークじゃ無理でしょ。(等長管にすりゃなるのかも)てもうこりゃナルシストの世界ですね。自分でも笑えます。
マニュアルの方がよっぽどマシと思える時もあるのは事実。スコスコ入る気持ち良さじゃマニュアルの方が上しょう、多分。でもその反面、シフトダウンの楽しいことったら、もう病み付きになります。
つづら折りの続く峠の登り、直線でシフトアップしていくもすぐ先に90度コーナーが見えて来る。
限界ぎりぎりまで我慢してブレーキングしながらシフトダウン。昔「フォン、フォン」今は「ブォン!ブォン!」て感じでしょうか。(笑)減速してフロントに加重移動したところでハンドルをクイッと切れば外側の前後の脚をスッと沈み込ませながら素直に旋回する。てゆうか自然とノーズが入っていく感覚というか、運転が上達したかのような錯覚を覚える程気持ちいいです。
ま、あまり下品にならぬように走ります。なんたってアルファ・ロメオですからね。(豆腐屋の車に乗るにゃ年取りすぎだしのぉ。)

ブログ一覧 | ドライビング・プレジャー | 日記
Posted at 2010/02/28 20:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

街の様子
Team XC40 絆さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation