• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

沼津御用邸記念公園


一度訪れたかった御用邸記念公園へ。公開されている西附属邸。


110年前(明治時代)の木造大規模邸宅がほぼ完全ば形で見られます。
一部風雨に晒され復元箇所も見受けられました。(外側の天井など)
外側は侍従専用、一段高い内側は皇族のみ通行を許されていたらしい。


付き合わされた畳の縁の柄に注目!模様が合っているのが見て取れます。
寺院、仏閣の本堂がこれと同じようですが模様を合わせるのは高度な技が、
必要とか。お寺を訪れた時はチェックしてみるといいかも?


当時のまま現存する歪んだ板ガラス窓。
軽井沢の旧三笠ホテルの窓もこんなでした。


江戸、明治、大正と揃った時代物の雛人形。


広大な松林の庭を海岸へ向かって散策。風が冷たく寒いくらいでした。
夏は涼しいのかもしれません。


可憐な花を咲かせる梅。最近は桜よりこうゆうのが好きになりました。
年のせいかなぁ?一句は浮かびませんでしたが。


当時は馬場として使われていたらしいですが、広場があり、海と富士山が望めます。
昭和天皇も散策されたとか・・・。
Posted at 2015/03/15 20:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年03月15日 イイね!

GT cafe ツーリング


沼津へ移転したGT cafeへ行って来ました。


5台参加予定が75とGTVの2台が部品交換が間に合わず3台のツーリングに。


まだ引っ越したばかりで店内は新築の木の香りがしてました。


美味しいピザと珈琲を堪能し出て来ると、こんな車が!
CANON/IXY30Sは逆光の白い物体にはオートフォーカスが合わないことが
多い気がします。ピンぼけと相成りました。


順光の黒い物体にはピッタリフォーカス合うんですが。
相変わらずの迫力の後ろ姿!


鮮やかな色のヨーロッパ。わたしゃ、黒のJPSの印象が強いです。

Posted at 2015/03/15 19:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月08日 イイね!

苺狩りツーリング!


今回の主役はこれです!まぁいろんな意味でですが・・・・。


ガレージに長い間カバーを掛けられて眠っていたそうで塗装もメッキも劣化なしの
バリモノ。


シングルキャブのシンプルなエンジンルーム。
地面がたくさん見えて整備性は良さげでした。
この後、その恩恵に預かるとは誰も知らず。


アストンマーチン・バンキッシュ V12!
いつ見ても迫力の姿。世界限定100台の内の1台だそうです。


一件落着の後のランチタイムにて。早咲きの桜と一緒に。
冒頭のFiat Abarthですが目的の苺園に到着前にオーバーヒートでダウン。
片道30分程離れたコンビ二駐車場にいるとのことで人間を救出に向かい戻ると既に苺狩り終了!
結局苺は一粒も食べられず昼食場所の日本平へ。トホホのホ。


Jリーグ開催中で駐車場は満杯でした。日射しは弱く思った以上に肌寒い日でした。


すぐ上の梅園は梅が8分咲きでした。桜のような艶やかさはないけど梅の
凛とした花が好きです。


帰路Fiatを置かしてもらっていたコンビニへ数台で寄り、ダメ元でジャンピングしてエンジン掛けたら元気に始動!水はジャジャ漏れでもないし、再始動時にクランキングが極端に遅かったのでバッテリーかなと思ったら案の定でした。
リアエンジンの水冷車で渋滞にはまったのもあって吹いたみたいです。
フロントリッド開けたの見たら半分スペアタイヤで半分ラジエターのスペース。
しかもラジエターは斜め上に向けて置かれていました。
オーナーが手動オンのファン付けていましたが効率悪そうでした。
一件落着したので帰路カフェでフルーツタルトをパクリ!美味でした。
いろいろありましたが楽しい一日でした。
帰宅して晩ご飯の後、ユッキーさんにいただいた苺を食しました。
甘くて美味しかった〜。ごちそうさまでした。
Posted at 2015/03/08 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年02月15日 イイね!

4C見ゆ!


車検の案内はがきが来たので遊びに行ったら・・・・おぉ!あるじゃん!


実車は想像していた以上にカッコいい!


ディーラーで仕入れた1台だそうで、運転席に座らせてもらいました。
いろんな意味で敷居の高い車です。値段もさることながら
ドアシルの高いこと、完全なスポーツカーです。
高いカーボンの敷居を跨ぐと座面は一段と低い所にあって
バスタブへ入るがごとくでした。
ペダルも床じゃなくて垂直の奥の壁に張り付いてるし。
まぁデートカーじゃないことは確かです。
(普通の女子には敬遠されそうです、こりゃぁ。)


うねりまくるドアの見切りライン。
グラマラスなフェンダーの膨らみ。


痺れるリア・ビュー!噂通りに後方視界はゼロでした。


これでもルーフトップはカメラのファインダーに収まってます。
4Cの背の低さが分かるショット。背が低くてカッコいいのは
スポーツカーだけですね。(人間は誰もカッコいいとは言わない)


いい面構えですねぇ!昆虫の複眼のようなヘッドライトも実車を見ると
全然OKカッコいいです。


聞きしに勝るラゲッジスペースの狭さ。GTじゃないからこれでいいのかも。
Posted at 2015/02/15 20:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月26日 イイね!

久方のモーニング・カフェ


数ヶ月振りにモーニング・カフェへ。MiToの影に名車あり・・・。


ローアングルだと車高の低さが目立ちます、ジネッタ!
てかMiToがミニバンのようです!


相変わらずカッコいい姿ですね。何てったって”中味はほぼレーシングカー”
体の固い年寄りは乗れないかも・・苦笑)


今は新車で入手不可能な”ツイン”
この日も後ろについて走りましたが、軽快そのものに見えました。
そして「こうゆうのもいいなぁ。」といつも思います。


いつ見ても個性的な面構えの新デルタ。
これほど好き嫌いが分かれるデザインもないかもしれません。
実車は写真よりさらに素敵です。
よく見ると国産のミニバンあたりに似た様なデザインモチーフがある気もしますがまとまりの良さは格段にこちらが上。
同セグメントの欧州車より私はずっと好きです、これ。
Posted at 2015/01/26 20:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation