• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

諏訪行その2


布橋と言われる回廊。古くは大祝(おおほり)と呼ばれる神職のみが渡り布が敷かれたことに由来するらしい。
今は御柱がここを通るとありました。雨上がりの午後、もうすぐ五月とは思えない冷たい風が吹き抜けて行きました。


御柱の前後に取り付けられる「ねどでこ」と言われるV字形の”つの”です。
氏子が左右に跨がりロープの輪につま先を掛けてバランスを取りながら坂を下り川を渡る勇壮な祭。
誰でもテレビで一度は見た事がある有名な祭ですね。


前回の写真も展示されていました。次回は再来年の平成28年とのこと。


お隣の法華寺山門です。何でも吉良家所縁の墓があるらしいです。


枝垂桃かなぁ?山の方に行くとよく見かけますが3色揃って艶やかでした。


漆喰の板塀と桃の花・・・和な景色に心和みます。


東参道近くの駐車場にて。新緑の季節ですね!
参道入り口にあった蕎麦屋さんは廃業されて既にありませんでした。
厄よけ蕎麦で有名だったらしいです。


20号の帰り道ちょっと寄り道。甘いもん好きなら知らない人はいない?「金精軒」へ。
大吟醸カステラを1本買って帰りました。酒好きには「七賢」も近くにあります。
Posted at 2014/05/01 17:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月01日 イイね!

諏訪行その1



親しい知人のお父上が亡くなられて納骨が済んだと聞き墓参へ行って来ました。
生憎の天気でしたが地元の蕎麦屋で腹ごしらえ。十割蕎麦と山菜天婦羅に舌鼓。


雨の中墓参を済ませすぐ近くの諏訪大社本宮を尋ねました。東参道から入ります。


君が代の文言は後で入れたものですが・・・こんな石が我が家の中庭にも欲しいなぁ・・。


元日に打ち鳴らされる・・・らしい神楽殿に収まる大太鼓。
神楽殿は文政10年(1827年)造営とありました。


本宮一の柱。御柱祭で立てられた一の御柱。四方に立てられるそうで四の柱まであるらしいです。


右手奥が神楽殿。手前に見えるのは土俵です。
十五夜祭の奉納相撲が執り行われるとありました。


ここの神社は本殿というものは持たないそうで拝殿後背林が役目を担うとのこと。その一部の景色ですが苔むした石垣と広葉樹林が広がっていました。
秋の紅葉の頃は多分綺麗でしょうね。


拝所から拝殿を望む・・・のですが、あれ?よく見たら大判プリントじゃん!!
雨模様で,もやっていたので最初は気が付きませんでした。
Posted at 2014/05/01 16:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年04月26日 イイね!

春日のモーニング・ライド

桜の季節も終わって日中は暖かになりました。
春眠暁を覚えず・・いやトイレに起きたからちょっと覚えてるけど。(笑)
爺はもっと早起きするものなのでしょうが、起きられませんでした。


今朝は土手の若草が綺麗だったので、ここで休憩。
 マダニのことが頭をよぎり寝転がるのはやめました。
もっとも鳥が捨てた巻き貝殻がたくさん落ちていて
腰を降ろす気にもなりませんでしたが。


水の色と若草色のコントラストが綺麗でした。昔から比べると随分と綺麗になった気がします。(夏は微生物が増殖してもっと濁ってしまいます。)
Posted at 2014/04/26 13:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年04月20日 イイね!

1秒でトキメク!

交換したシフトノブのグラツキと1年点検日程でディーラーへ。

1秒でトキメクのはNAGASAWA MASAMIの方か・・(笑)
1台当たればもっとトキメクんだけどなぁ・・。


預かり車両でランチャ・フルビアがいました。


初代シルビアを彷彿とさせるスタイリング。
てか初代シルビアがパクリだったと言われても仕方ありますまい。


赤いボディに赤銅色のホイールの絶妙なマッチング。
ゴールドじゃないとこがオシャレですね。


初代シルビアとはまったく似てないリア・ビュー。ダイナミックな造形です。

てなことで本日一番トキメイタのはフルビアだったかも・・・。
Posted at 2014/04/20 20:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月19日 イイね!

雲雀の草原前にて


近い将来メガソーラーの施設ができるらしい草原で休憩です。
雲雀のさえずりが聞こえるのどかな景色。このまま保全して欲しいなぁ。


わずかに白く光る湖面の右端にいつものSISTER ANNが豆粒のように・・。
iPhone5の最望遠端撮影なので粒子が粗いです。
今朝はマイペースを崩さずここまで順調に来ました。


混雑するガーデンパークは通過しました。
帰路浜名湖大橋の歩道を歩く多数の人々と遭遇しました。
あれだけ人の列がずっと連なっているのは始めて見ました。少しビックリ!
結構賑わっているみたいです。
午後から洗車でもしようかなぁ。
Posted at 2014/04/19 14:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation