• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

シフトノブ 交換


トリノブラック社のクロームメッキタイプの2年3ヶ月後の姿です。
錆みたいなものが浮いて来てコンパウンドで磨くも元に戻りませんでした。


機能上は何の問題もないのですが、流石にMiToが可哀想なので?
交換することに。
今回はアルミヘアライン調のこれにしました。
やっぱり新品は綺麗で気持ちいいですね。


ノブ前方のイモネジ(六角穴付き止めねじ)を緩めてリバースロックばねを飛ばさないよう注意してノブを外します。Nikon V1で撮影したらバックのボケ味がいい感じ・・・てゆうか埃が凄いです。


線径の太い手前側の密着コイルばねを使います。


忘れずにねじロックを塗布しておきます。
ホームセンターで290円也。リーズナブルでした。


位置を決めて付属の六角レンチで締めます。最後に柄の端の方でグイッと増締めして完成です。


さっそくご近所を一周してバックで車庫入れしようとリングを持ちあげて・・・あれっ?リバースに入らない・・・??。
取りあえず前から車庫入れして車を止めて原因を探ります。
どうやらノブを深く入れ過ぎたようでリバース・リングのストローク不足だったようです。ノブを少し上に持ち上げ気味にして固定したら入るようになりました。そう言えばワッシャ1枚かまして丁度良かったという記事をどこかで見かけたような記憶が。こりゃぁ平座金を何枚か入れて調整した方がよさそうですね。
記事アップ後、M4の六角ナットを1個放り込んで締め直しました。
ちょうどいい具合です。ネジがゆるんでノブがズリ下がる心配無用。
念の為に六角レンチとねじロックもグローブボックスへ。



握った感じはクロームメッキとは違ってサラッとした金属感があります。
夏暑く、冬冷たいのは変わりないでしょう多分。今度はコマメに掃除しないとなぁ。(笑

Posted at 2014/03/08 13:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月01日 イイね!

2014年 BASSO LAGUNA 走り初め

骨折から2ヶ月経過しリハビリも無事終了したのでロードへ乗りに出かけました。

久し振り〜Sister ANN!あれ?何かへん?
乗った感触は思った程悪くしんどくなかったのですが、50分も過ぎると骨折した右手首から肘にかけて筋が痛み出して参りました。現状では1時間が限界みたいです。関節の動きの悪さ、筋の痛み具合がまだ完治していないということなんでしょう。天気が悪かったのもあるかも。(気圧の変化と気温で痛かったりします。)


去年末よりさらに破壊が進んで?主翼端がない!
去年はラダー(方向舵)がなかったけど・・・。
これ以上破壊が進まぬよう願うばかりです。
(多分修理中なんでしょう。飛行機ファンとしてはそう思いたい。)

途中の神社で無事帰れるように参拝しました。(汗
何せ還暦前の前厄だそうです。人ごとのように言ってますけど。
今度法多山でも行って来ようかな。本厄に何があるか空恐ろしいです。(汗
こんな感じでロード走り初めは無事終了しました。
来週も懲りずに行くつもりですよ、もちろん。(苦笑
明日はドライブ・レコーダー付けにディーラーへ行く予定です。

Posted at 2014/03/01 21:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年02月09日 イイね!

2014年 走り初め・・!?


2014年も2月に入りました。昨日からやっと運転に復活しました。
右撓骨遠位端骨折の為に一ヶ月以上運転が出来ませんでしたので
慶びもひとしおです。

田舎で車がない、運転出来ないのは本当に不便ですね。
遠くない将来老いぼれたらこんな生活になるのだろうなとふと思いました。
いやぁ、すっかり老けてしまいましたわ、こんなこと考えるなんて。
もっとも私は80過ぎても運転するつもりですがね・・・。(苦笑


まだ掌側にロッキングプレートが入ったままですし、リハビリ中で手首が健常者のようには動きません。ハンドルを左に切る時、右手で3時の位置から8時の位置辺りまでヒョイと切ると手首が痛いです。

そこで教習所で教わるようなクロスハンドルではなく送りハンドルで対応しています。日本の教習所では御法度な送りハンドルですが英国ではまったく逆のようですね。
小刻みに送り続けるというよりも12時と6時の位置を使います。


ハンドルを左に切る場合は、まず同時に右手を4時〜5時あたりに左手を8時〜7時あたりにずらします。
ハンドルの6時の位置で握った拳同士がくっ付く感じです。
そして右手を使って12時の位置までハンドルを回します。この時左手も右と同時に12時の位置まで滑らせて移動します。12時の位置で両拳がくっ付く感じです。今度は同じ12時にいる左手で6時あたりまで切ります。この時右手は同時に滑らせながら6時あたりまで移動します。つまり12時と6時の位置で両方の拳がぶつかり合う感じの動きです。左に切る場合右手で下側から送って左手で上側から下へ切るの連続になります。
慣れると何も考えなくて出来る様になります。



これは免許を取った若かりし頃に車好きの同級生に教わりました。
当時は重ステが標準だった時代でしたが乗用車はこれで充分回せました。
やったことない方にはお奨めしませんし、怪我をされてる方でもこれを使えば運転が大丈夫という訳ではありませんので、 あしからずご理解を。そしてこんなじゃサーキット走行は無理ですね当分は。


2月1日に洗車したのみですがボディが以外と綺麗だったので驚きました。
何より全然走行してなかったのでホイールが超綺麗!!(笑
ディスクは真っ赤に錆びていて駐車ブレーキ解除したらバキーン!と音が。


当地は日中の最高気温が11度だったようです。昨日と比べたら5度も高い。
雪も降らず雨のみでしたので温暖な気候というのでしょう。冬は西風が強いので冷えると体感温度は凄く下がります。よく北海道の人がここの方が寒いとか言うそうですが。ほんまかいな??


ひと月程度ならバッテリーが特別弱ってなければエンジンかからない等の不具合はないみたいですね。
ひと月歩行者の立場になってみて改めて
・信号のない横断歩道で停止する車の少ないこと。
・右左折時に横断する歩行者を無視して走る車の多いこと。
・歩行者の脇を徐行しないですれすれで平気で走る車の多いこと。
痛感しましたので運転は充分に気を使って運転しました。これからも忘れずにですね。

もちろんDモードでその素晴らしい加速感やアルファらしい音も楽しみましたよ。(笑
時と場所をよく吟味してですけどね。
しばらくロードに乗れないのがちょっと悔しいですが、リハビリに励んで一日も早く復帰する所存です。運動不足(血糖値コントロール)はウォーキングか踏み台昇降で補おうと考えています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
詳しい状況は下のリンク先のブログに記してあります。
気が向いたらご覧になってください。

Posted at 2014/02/09 20:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月01日 イイね!

felice anno nuovo!

Felice Anno Nuovo!  
フェリーチェ・アンノ・ヌォーヴォ!
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。



Posted at 2014/01/01 00:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

BASSO LAGUNA 走り納め


寒くて強風の中、今年最後のロード・トレーニングへ出かけました。
温暖な当地にも冬将軍が到来そんな感じのライドでした。
この季節ほぼ機体は向い風を常に受ける状態です。
数年間通った道なので間違いないです。
エンジンなしとは言え機体が大きいので強風位で浮くことはないと
思いますが。風速30m強の台風とかの時はタイダウンも何もされてないのでヤバそうですね。(汗
(台風の時とか旅客機は知りませんが小さな機体はタイダウンで固定するそうです。)


寒い+向い風で進まない=バテバテ状態で水門脇の日だまりで休憩です。
走っていれば問題ないのですが止まって5分もしない内に冷えて来ます。


いつものガーデン・パークはガラガラでした。(年末だし当たり前か。)
帰路はほぼ追い風で楽々でしたが、走り納めとしてはバテバテの日となりました。
来年も元気に走りたいと思います。
そういやぁ、最近はめっきりMiToの話題がありませんねぇ。
毎週ロードで走ってると、脇を飛ばして行く乗用車がなんだかなぁと感じることも、しばしば。
でも、たまに知人のSWIFT SPORTとつるんで走るのが実に楽しかったりもします。
両車マニュアルで排気量も近似だということもあるのだと思いますが、
勝手知ったる相手というのが大きいかもしれませんね。





Posted at 2013/12/28 18:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation