• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

ツール・ド・フランスのサポートカー

東海地方は本日梅雨明けしました。えっ?て感じです。

ただ今開催中のツール・ド・フランス興味はあるのですが、有料のスポーツ専用チャンネルじゃなきゃ見られないし、コンタドールやカベンディッシュやシュレック位しか分からないし、てな訳でレース展開がどうなってるのか分かりません。

審判車に昔はアルファ166が使われたりしてましたが今はチェコ製のシュコダばかりになってしまいました。

以前買った「フランセーズ・デ・ジュー」のチームサポートカーの407SWを撮影してみました。1:43スケールでフィギアは別に購入したものです。時代が合いませんがご愛嬌ということで。



リア・ビューです。バイクの作りは玩具ぽいですが雰囲気はあります。
 


 よく見るとカッパもスポンサーなんですね。知らなかった。

 


石畳は自分でプリントしたものを貼りました。ジオラマも作ろうと画策しましたが予算と気力がなくて断念したままです。

 ミニカーのメーカーはノレブです。他にもいろんなチームのサポートカーがありますがほとんどSOLD OUTでした。

 赤いシュコダの審判車もありますので次回アップしますね。
 
Posted at 2011/07/08 21:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2011年06月11日 イイね!

Ferrari250 GTO マテル製 1/18

未撮影のモデルがありましたので撮影しました。
フェラーリの版権を独占していると言われているマテル社のエリートシリーズです。
他社でもBBR,CMC,EXOTO等々古い車両のモデルは多々ありますね。250GTOも例外ではなく
マニア垂涎のモデルがありますが諭吉3枚〜5枚程で手が出ません。(苦笑)


エリートモデルの特徴はサテン塗装仕上げとエッチングパーツを多様して精緻な作りになっている点でしょうか。
この塗装見てるとアルファ4Cを彷彿とさせますね。実車はワックス掛けられないですねぇ、これじゃぁ。(笑)


この手の塗装のモデルは見た目はとても綺麗なんですが如何せん撮影が難しいです。
撮影用のドームスタジオとランプやレフ板が必要ですね。


グラマラスなリア・ビューです。昔博物館レベルで実車見たような記憶が。今となっては忘却の彼方です。


コクピットです。植毛されたバケットシートの質感がそれっぽいですね。ウッドのステアリング太すぎない?
Posted at 2011/06/11 11:03:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2011年05月16日 イイね!

続・静岡ホビーショー

静岡ホビーショー続編です。タミヤで最も目を引いたのはこれ!
 チーム・ロータス79!
まずはマリオ・アンドレッティ仕様のロータスです。コーリン・チャップマンのデザインなるマシン。今見てもいいですねぇ・・マスターワークコレクションなんで出来合いのプラモです。(値が張ります)
 

そしてアルゼンチンのカルロス・ロイテマン仕様。
 
マルティニストライプは黒の方が映えるかなぁ。

さらに年代は遡って1930年代ブガッティ・タイプ57です。最近この手の年代ものも好きになりました。
奇しくも2社がモデル化の予定のようです。
まずはAUTOart社の1/18です。2万円切る価格ならいいんですけどね。


CMC製です。これとブガッティT-35を並べれば鬼に金棒です。(値段も同じく)
ちょっと手が出ませ〜ん!(苦笑)
 
Posted at 2011/05/16 21:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2011年05月15日 イイね!

静岡ホビーショー2011

静岡ホビーショーに行って来ました。いゃぁ凄い人出でした。
今年の「いいね!」はAUTOart製の1/18のモデルカーです。
アルファロメオが2モデルも発売予定!!
まずはTZです。発売時期も価格も未定でしたが「う〜ん欲しい!」
 

そしてティーポ33/TTです。外側より中味が結構作り込まれていました。
これも欲しいなぁ!こちらも発売時期、価格とも未定でした。
Posted at 2011/05/15 21:28:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味
2011年04月16日 イイね!

ビアンコ・スピノ MITO 1/43

探していたレジン製のビアンコ・スピノ MITOを幸運にもゲット!
自分のと同じミニカーって欲しくなりますね。
ネットではノレブ製として写真は出て来るのですがほとんど売り切れ状態。
たまたま今日行ったミニカー屋さんで掘り出し物をゲット!
 

 プロブァンス・ムラージュという今はノレブ傘下のレジン製キットメーカーです。
一度と言わず倒産してノレブに拾われたみたいです。
触ると確かに冷たくない樹脂製です。スジ彫り等はシャープで繊細。
 ヘッドライトとテールランプの枠が黒いのはフランス仕様みたいですね。
赤いブレンボのキャリパーもちゃんとあります。
そしてアンテナの細く繊細なこと・・良く出来てます。
 

 
 そして高価・・9,660円也!
レジで店主から『MITO初めて見ました。エンジンは何ccですか?云々』聞かれました。うれしくなっていろいろお喋りしてしまいました。
ここは結構アルファロメオだけのコーナーとかあって中々楽しめます。
 


 無地のバックばかりではつまらないので華やかなイタリアの夜の街をバックにしてみました。





何故か後ろ姿が夜の街には似合いますね。

Posted at 2011/04/16 20:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | 趣味

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation