• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

147談義

147談義天気も良いし修理代を支払いにディーラーまでドライブ。エスプレッソ珈琲片手に147談義
「お金かけずにちょっとイジリたいんですけど。何かお勧めあります?」
『そうですねぇ、商売抜きで言えばアーシングでしょうか。』
「何が変わりますか?効果あるんですか?」
エンジンの調子とかやっぱり違いますよ。純正のケーブルはあまりいいもの使ってないし。年数も経つと抵抗が大きくなっても来ますから。アースが不充分になってきますので。』
「でも市販のアースキットって結構なお値段ですよね?」
『ケーブル端末をちょっと工夫するのとケーブルの種類をきちんと選べば市販の電線で充分可能です。』
「え?そんなんでいいんですか?」
『OOOさんの会社なら、そうゆうの得意でしょ?』
「確かに電線はいろいろありますよ弱電関係だけど。ケーブル加工図とかも描いてるし。」
『それならバッチリです。』・・ていつも商売気のない営業(取締役)さんです。私の金欠を知ってか知らずか今まで新車をお考えになりませんか的なセールスは皆無。そこがまたいいんですけど。
『OOOさんのお車のように定期的にきちんと手を入れメンテナンスすれば長く乗れるんですよねぇ。ほったらかしで誤摩化してると連鎖であちこち悪くなっちゃうケースが多々ありますから。この間も運転させていただいて調子いいなぁと感心しましたから。』
とヨイショされればこちらも悪い気はいたしませんし、機会があればまたここでお世話になろうと思います。

他にも思いつくイジリはいろいろ聞いてみましたがどれも「見てくれ」や「自己満足」か「信じなさい」的なものばかりの感じだったので今後のイジリ計画から外しました。誤解のないよう申し上げておきますが、それらが悪いとか嫌いと言ってる訳ではありません。今の私には対費用効果の観点から??だと思うだけです。趣味の世界ってそんなもんじゃないかなぁ。

最後にMitoのTCTの話をしたらこんなパンフレットいただきました。とても滑らかに変速するそうです。税金は安くなりますね。それより2気筒の500のエンジンに興味津々。




Posted at 2010/04/17 17:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車談義 | 日記

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation