• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

お帰りMiTo


予定より早く連絡があって引き取りに行って来ました。
一月振りにMiToに再開!「お帰り〜!長かったねぇ。」と
思わず口走るところでした。(笑)
綺麗に治っていましたが・・・運転席側のシートベルトテンショナー?
がどうも不調です。
引っ張ってもスルスルと出て来ないし、外して手を離しても
スルスルと戻らない。
見てもらったらガイドの金具の動きが渋くて
出難く引っ込み難いことが判明。
後日みてもらうことになりました。
追突されたショックの為なのかは不明です。
四点式も一緒に締めておこうかな?

さて、久し振りに運転してみたら・・
ダイレクト感溢れるハンドリング。
(あれ?Dモードって、こんな重かったっけ?)
そしてユルユルと走るも遠慮がちな心地良いバリトンの響き。
(ノーマルマフラーだけど結構野太い音するじゃん!)
普通に運転してるだけで、とっても楽しい世界に誘ってくれる。
(流れに乗って走ってるだけなのに!)
やっぱアルファですね!

 (ドライブ行きたくなって来た!)
 
週末の温泉行が楽しみです。
Posted at 2012/10/22 21:12:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2011年02月19日 イイね!

走行1万キロ超えました。

去年6月からの走行距離が1万キロを超えました。気が付いたら20キロ超えてジャストは撮れませんでした。今の所絶好調です。(まだ6ヶ月目なんだから当たり前ですね。)最初の頃は聞こえなかったターボの微かな過吸音が最近聞こえるようになったこと。慣れたせいか濡れた路面でパワーかけると前輪が空転すること。そして何よりなのはエンジンが心地よい音を奏でるようになったことでしょうか。勿論何時もdnaはdモードです。なので燃費は悪いです。乗り心地は147の方が良かった様に思いますが、頭の軽さの恩恵に改めて驚きます。それは乗って一番始めに気が付いたことです。今でもこの印象は変わりません。軽くて小さなエンジンですからそれ自体の眺めは魅力的とは言いがたいですね。今年のMiToはとうとう1.4sportがライン落ちのようです。
Posted at 2011/02/19 18:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年06月27日 イイね!

動画「エンジン始動」


MiToエンジン始動時の動画です。ノーマルですので普通です。(笑)後半でダイナミックモードへ切り替えましたが動画ではたいしたことないですね。運転席だと変化がもっと分かります。たぶん車内ほどエンジン音が入らないせいでしょうか。今度走行時も撮影してみます。
Posted at 2010/06/27 12:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年06月24日 イイね!

トランク収納グッズ

トランク収納グッズトランクの荷物はまだ多くはありませんが、車検証バッグ、窓ふきウェスと洗剤、コーティング・メンテナンスキット等が置かれています。MiToにはトランク内にネットが一つも付属してません。よって走るたびにあっちへゴロゴロ・・・OPでサイドネットもありますが片側で7,560円もします。お高いですね〜。ディーラー担当者と雑談していたら、『私は古毛布を二つに畳んでその間にモノを入れてますがほとんど動きません。お薦めですよ!』そうゆう手があったか・・・でも新車に古毛布はあまりに可哀想だし、ウールのブランケットならお洒落!でもペンドルトンじゃもったいないし、インテリアショップでいいモノ見つけました。ウールじゃなくてコットンですが室内敷物(インテリア・ラグ)柄も奇麗だしサイズもピッタリ。お値段も2,600円程度。この状態で150〜200Km程走行しましたが中身は動いてませんでした。これならリアシートを倒した時の鉄板むき出しをカバーも出来ますし中々具合が良いです。
PS:後で写真を見直したら一見ビニールござのようにも見えますが、ちゃんとしたコットンの織物でそこそこ重量もある品物です。
Posted at 2010/06/24 20:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年06月21日 イイね!

悩ましいトラッシュボックス装着

悩ましいトラッシュボックス装着取りあえず付けましたが、大人がここへ座ると確実に脚に当たります。そしてリアシートに座ろうと座席を前に起こすと、邪魔になります。付ける場所はこれ以上前だとグローブボックスふたと干渉します。さらにコンソールサイド下部は壁が変則的に出っ張っています。一体どこへ付けろと言うんだぁ〜!としばらく悩みました。ま、誰か助手席に乗る時は外して(樹脂の金具へ引っ掛けるだけ)後席の床へでも置きましょう。しばらくは車内で飲み食い禁止にしょうと思っているので、使わないかも?(苦笑)
Posted at 2010/06/21 20:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation