• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

大正村クラシックカーイベント雪模様

1年点検で指摘されたタイヤのサイドウォール部のひび割れ、そろそろ交換時かなぁと思い土曜日にタイヤ専門店へ下見に。215/45R17サイズの在庫を尋ねると『MICHELINならあります。PIROT SPORT4スポーティ志向にはこれお勧めですよ!』明日は長距離のツーリングだし思い切って交換しました。4本全部込みで9.9諭吉也。高いです。こんな高価なタイヤ買ったことありません。人生初のミシュランタイヤ。
alt
見た目はとてもよろしい!実際走ってみたらハンドルが軽くなった感じ、転がり抵抗がない感じ、ゴリゴリザーザー言わない感じ、コーナーも楽し。乗り心地が激変したこの感覚・・そうだロードチャリのミュランプロ4と似ている。
ロードで最も変わるパーツはタイヤと言われたけど車も同じでした。
alt
日曜の朝に揃ったイタリア車3台。段付きは最近お披露目されたばかりの極上車。126は名古屋から高速で参加された86オーナーのセカンドカー。今日はクラシックカーのイベントということでこれで参加されたようです。
alt
途中休憩中の126。リアヘビーで高速の直進性はハンドル振られて悪く、突然エンジンがストールすこともあるそう
ですが軽登録で乗れるイタ車は魅力的でもあります。
さてパイロットスポーツ4ですがワインディングを存分に走った結果、MiToとのマッチングは素晴らしいの一言です。キツイコーナーの続くダム湖畔の道もハンドルの切り込みにリニアに反応するし、轍に進路を乱されることもありませんでした。横方向の剛性はけっして高くはなく、最後の方で若干ロールは許すけれど腰のあるもので不安な感じはありませんでした。早朝から日暮れまでほぼ走りっぱなしでしたが疲れることもなく快適でした。
ブレーキパッドとディスクフル交換から始まって1年点検とタイヤ交換でかなりの投資を強いられましたが、全てはMiToに長く乗り続ける為の投資です。これでおいそれとはアバルトに乗り換えれなくなりました。一安心じゃ!
alt
旧知の方のナローです。この後、ご本人と久しぶりにお会いしました。戦略的代車話に花が咲きました。笑)
alt
リアからの眺め。RR車ということもあってナローと言えども、このボリューム感。やっぱポルシェだねぇ。
alt
こちらも綺麗に維持されたS800。後ろに見えるのはセリカ・リフトバック。
言い忘れてましたが集合地点過ぎてすぐ雪がハラハラと舞いだして桜吹雪かと勘違いするほどでした。
さらにここから1時間ほどかけてご無沙汰のカフェへ!
alt
離れの部屋で蒔きストーブを前に美味しいグァテマラとチーズケーキをば。この後吹雪のごとく雪が降り出して一同帰れるか少々心配しましたが気温が高く(多分8度位?)積もりはしませんでした。
PS:ここからさらに2時間かけていつものカフェへ寄って帰路へつきました。

Posted at 2018/04/08 21:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年04月23日 イイね!

清里その2


順路を進むと中庭というか舞台に出ます。壁面がアートしてます。


壁伝いに目を左へ向けるとガラス張りのカフェコーナが見えます。


休息している人も作品の一部にする試みなんだろうか?


帰路寄り道した台ヶ原の金精軒。元祖信玄餅戦争は知る人ぞ知る?
正直に申しましょう。ここの生信玄餅は絶品です。6月からは水信玄餅も始まるそうです。また来たいなぁ。


一度もオープンにしなかったボクスター氏、一体何がどうしたと言うのだ?
(実は幌の締まり具合がどうも良くないようです。)


西日の遠景をバックに佇む参加車両たち。みなさんお疲れ様でした。
気をつけてお帰りください。楽しい一日をありがとう!
Posted at 2017/04/23 23:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年04月23日 イイね!

清里その1

久しぶりに顔を合わせた旧知の仲間と新会員の方々で清里方面へツーリング。

ポカポカ陽気で桜がまだ満開でしたが、窓辺の風景は冬です。


ランチはここで!石窯ピザはボリューム満点で美味しかったです。お値段もリーズナブル。


向かいの駐車場へ集合した参加車両。3台ともMTです。


以前は朱の156 V6がいつの間にか黄のボクスターへ。


しげしげ眺めるとジュリエッタは新鮮さに満ちていると思いました。


お腹が満たされたら、次はアート鑑賞で心も満たしましょう!
てな訳で中村キースヘリング美術館へ。


ユニクロとコラボした有名なアーティストです。既に故人ですが。


ポップでモダンなエントランスの壁。ここまでは撮影可でした。






Posted at 2017/04/23 22:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2016年10月30日 イイね!

初秋の妻籠宿ツーリング

紅葉にはちょっと早いけど、妻籠宿へツーリングに。

ドウダンツツジが色づいていました。まだまだこれからです・・。


駐車場はガラガラでした。1台500円也。


色付きはじめた広葉樹。外人(白人)さんがたくさん来ていました。
(人混みが途絶えた時を見計らって撮影。)


鈴なりの花凛の実?脚立がないと取れない位置にありました。
花凛酒でも作るのかな?


陽だまりのドウダンツツジが綺麗でした。


帰路は行きつけのカフェへ。


アバルト・チンクとツーショット!


すでにストーブが焚かれていました。日が差し込んで暑すぎるくらい。
帰り際に外へ出るとかなり冷えていましたからこれからの季節は欠かせないんでしょうね。雪は滅多に積もらないようですが凍結するそうです。
Posted at 2016/10/30 20:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年06月19日 イイね!

6月、雨のツーリング


曇り時々小雨の朝にいつもの場所へ集合しました。
ジネッタとラパンの2ショット!ジネッタは天候不良が予測される為不参加。

レストアしてピカピカのヨタ8。錆び一つなしのバリモノでした。

2台揃ったアバルト。どちらもいいなぁ、両方欲しい。

やって来ました高原の広場。雨がポツポツと・・・。
大屋根の下で雨宿りしながらコンビニ弁当をいただきました。

場所を移動して近くのカフェへ。マンデリン珈琲をば。

2軒目のカフェへ。エントランスのイングリッシュ風ガーデン。

番犬ならぬ番猫がお出迎えしてくれました。

本日の珈琲はグァテマラでした。猫を眺めながらゆるりと味わいました。
帰り着く頃は土砂降り状態でした。
Posted at 2016/06/19 21:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation