• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

上田城跡公園行 その2


空を見上げれば、これまた紅葉!


まぁせっかく来たんだから、櫓門から中へ、へぇって見るか・・・。
大河ドラマは全然見てないこともあって真田丸は上の空。


見晴らしのいい通路から上田市街を見下ろすの図。
外気温7度程でダウンジャケットでちょうどいい位。無風なのが何より。


城内の大銀杏。俯瞰で見るのもオツなものでした。結構な高さの石垣でしたが無粋な柵がないのは好感が持てました。


ここをまっすぐ北へ歩けば元の駐車場です。


順番が逆ですが、最後に入り口へ到着。この右手にはお土産物店と蕎麦屋さんがありました。
大勢の観光客で賑わっていました。ほとんどがお年寄り。
まぁ自分のその部類ですけど。


上田は蕎麦が美味しいとのことで、蕎麦屋を探してドライブするも有名処は客で溢れかえって止める場所もなし。
あちこちぐるぐる回って、西の外れの「かみしな」さんへ到着。地元の人が多かったような。地元で評判の隠れた名店なのかも?

注文したのは「くるみ蕎麦」。通常の汁に右上のシャーベットみたいな味噌(くるみ入り)を足していただきました。以外とあっさり、さっぱりで美味しかったですよ。ここならまた食べに来てもいいなぁ。


松本城へ寄ってこうと思いましたが、行きがけの雪にビビって早めに帰ることにしました。
姨捨SAから山を眺めると上が白くなっていました。
諏訪辺りから緩やかに小淵沢へ降りる中央道から見えた「八ヶ岳」、茶色に染まった山の上の方が真っ白で幻想的な眺めでした。運転中で当然写真が撮れなかったのが心残りでした。
Posted at 2016/11/11 21:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

上田城跡公園行 その1


休みをいただいて上田方面へ紅葉狩りへ。
中央道「原パーキング」の紅葉です。

肉眼で見るのが一番綺麗ですね。写真はイマイチ発色が。人間の目って素晴らしい性能なのを再認識。

上田城跡公園北側パーキング到着。平日なのでガラガラです。
岡谷ICで降りて山道を行こうかと思いましたが、雲行きが怪しかったので更埴JCTから上信越道周りで上田へ入りました。途中の山中の連続するトンネル辺りは「雪走行注意!」の表示が・・降雪の洗礼を受けました。


ホームページに掲載されていた写真通りの眺め。
静寂と冷たい空気と紅葉、こちらに駐車して正解でした。


お堀の眺め。寒い所は色鮮やかです。


これまた見事な銀杏の色付き。


こんなに鮮やかな紅色のドウダンツツジは初めてかも?


まさに紅葉回廊を行くって感じでした。
Posted at 2016/11/11 21:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation