• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

シフトノブ モデファイ


MiToが修理から上がって来るのは月末ですが、以前から換えたかったシフトノブを先行して購入しました。(バーゲンセール中だしイタ雑)
既におなじみのBLACK社のアルミ&レザーシフトノブ Quadrifoglioエンブレム付きです。
写真で想像していたよりボリュウムがあってアルミの全艶のテカテカの質感と重さも相まってすごくイイ感じです。
触ると当然ですが冷たいです。夏はチンチンに熱くなりそうですね。笑
ドライビング・グローブは必須でしょう。

向う側には指のかかる凹みがあって、私の手だとちょうど親指、人差し指、中指の第一関節が凹みに収まります。
ブラックの赤ステッチのモノと迷いましたが、少し金属的な質感が欲しかったのでこちらにしました。これなら合わせて赤ステッチのブーツとか欲しくならんしね。(でもグレーステッチのブーツは欲しいかも)苦笑
それにしてもテカテカのクローム光物は撮影が難しいですねぇ。リフレクションを入れるのに一苦労。
Posted at 2011/12/13 21:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日 イイね!

師走のモーニング・ライド


今朝はゆっくり起きて、気温が上がってからモーニング・ライドへ出かけました。
強風に翻弄されることもなく以外と穏やかな天候でしたが、気温が低〜い!
一番冷たかったのは足のつま先と甲でした。ロードのシューズはメッシュになっているので
冷たい風が沁みてジンジンしてきます。カバー付けてけば良かったと後悔することしきり。

体調はまぁまぁでしたが自転車の変速機が不調でした。リア・ディレーラーを調整し忘れたのが原因ですが、いつも使ってるフロント・インナーギアが使えない・・やむを得ずアウターを使う羽目に。
最後の急坂はダンシングで何とか登り切りました。

ロードも来週末で乗り納めです。たぶん1月いっぱいは乗れないでしょう。術後の運動制限の為ですが、再開は3月かなぁ。2月は寒過ぎてパスでしょうね。ローラー台が主体になりそうです。



まぁ、何事もなく無事帰宅出来たので良しとしましょう。


Posted at 2011/12/10 13:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2011年12月07日 イイね!

修理の目処が付きました。

今日ディーラーのフロントから電話をいただきました。
修理の目処が付きました。

・修理は板金修理にて行う。(この程度なら充分修復可能とのこと。)

・金額は車両価格の1割程。(思った程ではなかった。)

・ドアは交換。(国内に在庫8枚有り。)

・年内に納車。(以外と早い。)

そんなこんなで年越しにはならずに済みそうです。
ご心配おかけしました。



代車はこれです。VW ヴェント CLI  直4 SOHC 1.8L。ベース車両はゴルフ。
乗ってたらちょうど10万kmを超えました。20日で車検終了だそうです。

クーラント漏れてます。トランク容量超デカイです。(それが売りだったようですね。)
動きはもっさりしてますが、剛性感は中々のもんで、ヨレヨレした感じやミシミシ音は皆無です。慣れればそこそこ走ります。通勤にはとても楽チン。

ちょっと気持ちが萎えてることもあって、今度はこんな感じでゆったり運転出来るのでもいいかなぁと思ったり・・・自分にはMiToが合わないのかなぁと考えたり・・・いやいや、これ位で諦めてちゃ、アルフィスタの名が恥じる・・・手始めにローダウンしちゃおうかな。(笑)

Posted at 2011/12/07 21:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月04日 イイね!

B.J焼きが回る。


ポピユラーなベッセルのドライバーです。
材質はクロムバナジウム鋼、焼き入れ仕上げです。
何が言いたいのか?・・・俺も焼きが回ったなぁ(焼き入れ繋がり。)
自虐的に言えば老いぼれたと言う事か?・・・。

MiToをぶつけてしまいました。
私の1人相撲です。相手はコンクリートの固まりで傷一つなし。
当方の被害、左ドア広範囲に渡る凹み  +左サイドシル凹み及び変形。

ダイレクトに醜い写真を載せようと思いましたが、
余りにみっともなくて恥ずかしいので辞めにしました。


今朝ディーラーへ連絡して車を預けて来たところです。

何が一番ベストな修理方法か検討して連絡をいただく手筈です。
  

ドアは交換するだけですが、問題はサイドシル。
袋形状で強度が出るように設計されている場所です。
(閉じた断面に補強リブプレス付きですからね。 )
・ナット溶接してどれだけ引っ張れるかは不明。
・最悪サイドシルを切断して切り出した新品部品を溶接。
・裏側を切り開いて裏側から叩き出して整形して閉じて溶接。
・etc
  
 
 
 

やってしまったものは今更嘆いてみても仕方ありません。
相当に気持ちも凹みましたが、気持ちを切り替えて、
前向きな気持ちで毎日しっかり過ごすことに集中しようと思います。
年末に自身の手術も控えていますので落ち込んでばかりもいられません。

 
Posted at 2011/12/04 22:36:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 789 10
1112 1314151617
18192021222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation