• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

Giulietta Quadrifoglio Verdeに乗りに行く!


赤いボディのSprintと白いボディのQuadrifoglio用意された2台の試乗車。
試乗したいと言い出す前にQuadrifoglioの試乗をフロント主任から”ぜひこちらを”と勧められました。



ボディを眺め回すのももどかしく、電動シートを合わせてもらい(笑) エンジンスタート。
静か過ぎるアイドリング・・・。
1速へ入れる前に、迷うことなくd.n.aをdモードへ。(笑) 
この時点でもはや他のモードは試す気は皆無。
別段Quadrifoglioを評論する訳ではありませんので悪しからず。
これで230hpもあるの?と思える程ジェントルな走り出しです。
脚廻りのゴツゴツ感も皆無です。そして思ったより軽いステアリング。
アクセルを踏み込むと低音のその気にさせる響きとともに気持ち良く加速!こりゃ〜いい!!面白い!!山行きてぇ〜!(笑)
MiTo程ドッカンとターボが効く感覚ではなく低回転域から実にスムーズにグングンと加速します。トルクフルで実に運転しやすい!
走りに品格がある。(大人しいとも言うけど)
そしてさらに踏み込んで小気味良くシフトアップして行くと、
お~!やっぱ230hpだけのことはある!
MiToではこうは軽々と加速しないぞ!
ちぇっ、やっぱりこっちの方がいいや!(笑)
さすがに遠出は出来ませんから・・(苦笑) 舗装の良い広い直線や一本入ったパッチだらけの路地等を走ったのみでしたが時間制限もなかったので、こうしてゆっくり写真撮影も出来ました。(笑)











長くなりますが気になった点や気に入った点を少々。

・巷で噂のデカ過ぎるシフトノブについて。
ストロークはMiTo Sportより短く、降ろしたての車両にしては動きも滑らかで、ノブの大きさも見た目はともかく操作性は文句ありませんでした。

・dモードにも拘らずハンドルがMiTo Sportより軽い感じがしました。
これはこれで不自然ではないのでいいんじゃないかと思います。

・アクセルペダルの位置が微妙に高い(手前)のが気になりました。
ブレーキングしながら踵でチョイとアクセル煽ろうとしたらペダルが出っ張り過ぎて超やり難い!
それにアクセルペダルでかくね?(笑)

・フットレストがないじゃん!
あれ?妙に左側足下スペース出っ張りすぎじゃね?てか狭過ぎじゃん!左足の置き場所がありません。
左ハンドル仕様も入れるようですからそちらに期待?

・パーキングブレーキレバー解除位置が中途半端です。
位置がセンターコンソールより左寄り、MiToは右寄りなのでアレ?アレ?と位置探すこと数回。(笑)
そして解除する位置が水平じゃなくてやや角度が付いた位置の為、戻し忘れたかと勘違いすること数回。
解除付近でブーツを咬んでる見たいな感覚も?? 慣れの問題かなぁ。

・本革巻きステアリングの感触手に吸い付く様で良かったです。オールブラックで赤いステッチがカッコいい!
MiTo専用のトリノ・ブラック社から出てるステアリング欲しいなぁ・・・。

・本革の電動シートこれもいい出来栄えです。まぁこの値段なら相応ということなんでしょうけど。
なんでもシートヒーターの温調までついているらしいです。

・運転すれば以外と見切りもいいし、巾も持て余すような大きさには感じられませんでした。
当然ですが147の車両感覚に近いかと思います。MiToの場合、深いバスタブから首から上が出てる感じなんですよね。(笑)
Giuliettaはごく自然な乗車姿勢でした。ハンドルのポジションもピッタリ決まりました。

・100インチを超すホイルベースとリアのマルチリンクも相まって乗り心地はMiToより格段に良かったです。
・・て最近ローダウンしたから余計そう感じるのかも?(笑)


・デザインは確実に進化していますね。アルファらしくありながら8CやMiToより新しさが充分に表現されています。
やっぱ写真で見るより実物が何倍もカッコいいですGiulietta!

・白い車体にダークメタなホイールってスポーティでカッコいいですね。
私のMiToもこんなイメージにしたいなぁ・・・。(笑)
Posted at 2012/01/29 11:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年01月28日 イイね!

Eibachステッカー を自作!


アイバッハのステッカーを探しましたがホワイトだったりデカ過ぎたりで、頃合いのサイズがないので自作しました。ネットにIllsutratorのデータがあったのでイラレCS5で大きさを調整して、ステッカー屋さんへ依頼しました。
シート色が少しオレンジぽかったかなぁ。画面の色見本では分かりませんでした。1枚おまけしてくれたのでラッキー!@500円で送料と代引き手数料の方が高かったです。(苦笑)


Sabeltのステッカーとツーショット。う〜ん、黄色が強烈ですね。色のコンビもちょっと?だけど。


以前の150周年ステッカーは思い切って剥がしました。今年は151周年ですしね。(笑)
こうして多曾心で眺めると赤じゃなくて白でも良かったような気もします。(汗)
実は後1枚レアなステッカーをゲットしたんですが、正方形に近い為、バランス悪くて貼る場所がない・・。
Posted at 2012/01/28 15:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月18日 イイね!

夕日を見に行く。


有休を取って用事を済ませ、頃合いを見計らって夕日を見に出かけました。


こんな時は、やっぱりデジタル一眼が欲しくなりますねぇ。


出かける前に洗車しといて良かったぁ。(笑)
車体色が濃いともっとリフレクションが綺麗なんでしょうね。


視線を海岸へ向けると・・何だか「金曜ロードショー」のタイトルを思い出します。(笑)
その帰り道、空気座布団を外して運転してみました。違和感も痛みもなし。
何よりもエアでピョコピョコしないのがよろしい。(笑)
MiToのシートってこんなに固かった?と思いましたが座り心地はほぼ満足行くものでした。
道路の段差や凸凹も良く押さえてくれるしガツンと来る目地の段差もシートや体までは響かずに充分許容範囲内でちょっとホッとしました。

余談:手術後4週間目の通院日、1時間以内ならロードへ乗ってもいいよと言われました。ヤッター!
取りあえず無理せずにローラー台30分から始めるつもりです。
石の方は去年から動いた気配なしでした。痛みもほとんどないので2ヶ月後にレントゲン撮って破砕するか決めましょうとのことでした。自然に排出させるのが一番のようです。
Posted at 2012/01/18 18:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月15日 イイね!

ダウン量を推測してみる


アイバッハ プロキットに交換してダウンした数値を推測してみました。
生憎とノーマル時の数値を計測してなかったので、同様の写真から割り出してみました。
測定方法はアイバッハ・ジャパンのはがきに掲載されていた方法です。

W=ホイールの直径を測ります。メジャーを当てて約470mm。
H0=ノーマル時のホイール下端からフェンダーアーチ最上部までの距離。
H1=装着時のホイール下端からフェンダーアーチ最上部までの距離。

計算すると、フロントで2.9cm リアで2.7cmのダウンと出ました。
見た目はもっと差がある気がしますね。ま、誤差ってことで。(笑)
興味のある方でノーマルの方、よろしければ測ってみて下さい。
Posted at 2012/01/15 15:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月14日 イイね!

クロックス クアドリフォリオ・ヴェルデ ?


仕事用のサンダルに、定番のcrocsとやらを買ってみました。
ジビッツだかチャームだか知りませんがデカイピンバッジみたいなモノを
付けるのが流行りらしい。
それならとアマゾンで見つけました、クアドリフォリオ!
ワンポイント効いてなかなかオサレ〜!(笑)
会社のオバチャンからは『可愛い〜!』とウケました。(爆)


とにかく膝から下が超冷えるんです、会社の建物。
冬用のコレを使い始めてメチャ暖かくて重宝してます。
crocsと言えば夏のサンダル程度の認識しかありませんでしたが、
バリエーションの多さにビックリ。グローバルな流行の波を感じました。
日本だったら多分ここまで定番にはならなかった気がします。
これほど賛否両論、好き嫌いが分かれる履物も多くはないと思いますが、
使ってみれば、軽くて暖かくて履きやすいです。
でもこれ履いて外を歩き回る勇気はまだありません。(笑)
Posted at 2012/01/14 10:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123456 7
8910111213 14
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation