• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

土曜の朝


天気も体調もまずまずだったのでロードへ乗りました。
1時間過ぎた辺りで見覚えのあるローディを前方に発見。
ケーデンスを上げて追いついて、そのままオーバーテーク。
追い越し様向うも抜かれまいとしてケーデンス上げるのが分かりました。
でも今朝は私の勝ち!追いつかれまいと、速度を上げ維持するのに必死。
休憩場所のG.Pへ到着するまでキツかったぁ〜。(笑)
湿度が高くて(88%)汗が蒸発しにくく、とても暑かったです。


近所のS.Cの靴屋さんの閉店セールで入手したイタ〜リアンな
サンダルです。1,000円也。高いのか安いのか・・・。
他におフランスもありました。
もはやビーチに行くことはないので家用ですね。


先日交換したバッテリーですがカバーを付けるの忘れていたので装着。
上下逆さまだったかなぁ。まぁいいや、どっちでも。(笑)  
冬場のバッテリー冷え保護には役立ちそうですね。
ひとサイズ上のにしたのですが奥行きも大きくて受け皿ギリギリです。
(純性のはちょっと小さめでサイズ調整用のストッパーが受け皿に付いて
いましたがスライドさせて簡単に外せます。) 
+端子の赤いベロみたいなヤツですがほんとは箱形のカバーがちゃんとあったっんですが(今思い出した)ダメバッテリーと一緒に捨ててしまったみたいです。相当焦っていたのでしょうね、ワタシ。(笑)
Posted at 2012/06/30 12:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

座席可倒レバーの白点


いきなり気持ち悪い写真で恐縮です。2年経過して助手席の座席レバーに
白点が多数。何これ〜?気持ち悪い。
前から気になっていたので洗車ついでにバンパーケアでお手入れしました。
右の写真が手入れ後ですが何やら白い小さな点が消えませんでした。


運転席側も下の方が少し白っぽくなっていましたのでケア。
どうやら皮脂が付着するとこうなるっぽいです。或は雨粒なのか・・。
mazda製スパイダーならこんなことはないんでしょうねぇ、多分。(笑)
Posted at 2012/06/24 17:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月17日 イイね!

第2ヘアピンでリタイヤ

散々な日曜日だったのは自分だけ?(笑)

明け方から激しい瀉下に見舞われ個室へ3回。やれやれ今日は走行会だってのに、車の次は人間かい?
行きの東名は豪雨で前も見えず。現地に到着する頃には晴れ間も見えて路面も乾燥状態に。
一昨年走ったきり2年振りのSNMPです。瀉下は止まったけど体調は最悪。
力が入りません。
そうこうしてるうちに走行開始に。
一昨年に比べて4点ベルトで体固定良し!ダウンサスでロールも良し!

そして2周目の第2ヘアピンでまさかのコースアウト。
深いグラベルに捕まって停止・・やってしもうた。
もう数メートルでスポンジクッションでした。
ヘルメット着けたまま小走りにクッションの裏側へ回って
レスキューを待ちました。何でグリップしなかったんだろ・・・凹む。

積車で引っぱり出してもらいグラベルの小石をお姉さんが掃除してくれて、ドナドナされました。


このままコース外へ運ばれ洗車場で降ろされました。
小石が腹下へたくさん詰まってるのでコースへバラまかない様に除去してからコースインをと指示され竹箒とちり取り持って「レレレのレ!おじさん」状態に。(笑)  
レーシングスーツで掃除かい!(笑)
急発進と急制動でアンダーカバーの小石を落としても落としても
後から後から出てくる。狭くて手が入らないし。
こうして時は無情に過ぎてやがて戦意喪失。
今日は無理しないのが最善と思い、ここでリタイヤ決定。
来る前よりも洗車場を綺麗に掃除しちゃいました。(笑)
大枚はたいて今日は掃除ボランティアでしたわ。(爆)

一緒に行った147とGTVは充分サーキットを堪能されたようで
何よりでした。  昼食と温泉にラグーナへ寄り道しのんびりしました。
と、ここまで来て運転用眼鏡がないことに気がつきました。
どこで紛失したかまったく記憶なし・・・。ヤレヤレまったく。
そして最後のオマケは帰り道に石の痛みが急に増して苦しみながら
運転する羽目に。きつかったぁ。


そんなこんなで私にとってはまさに受難の土日となりました。
まぁお金はかかったけど車も人間も別状ないので良しと致しましょう。
参加された皆さん、お疲れ様でした。これにメゲズに次回リベンジ予定。
そして写真を提供してくれた「かおる君*」さん他、心配してくれた仲間に感謝します。

Posted at 2012/06/17 22:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月16日 イイね!

バッテリー突然死とサーキット走行前夜


明日は待ちに待った楽しいサーキット走行会!
だった筈がとんでもないことに。
30分前まで元気に走り回っていたMiToでしたが買い物行こうと
車庫でキー回したら・・・??

何も反応しな〜い!あれ〜?そ、そんな〜!

こ、これが噂の突然死か。
そう言えば2年超したばかりだった。

ディーラー へ電話して十中八九バッテリー上がりだという確信を得て
「自動後退」で一つ大きめの容量のオリジナルブランド品を購入。
ボッシュと共同開発品だそうです。
DYNAGRID EN-6C 20時間容量62Ah ¥25,500でした。
(ボッシュブランドのより1万円も安かったのでこれに決定。)

帰宅してさっそく取り付け作業。重いので腰にきますね結構。(汗)
取り外しはバッテリ固定ベルトを左へ辿って行くと下の方に二面幅13mm
のボルトが見えます。これを緩めればOKなんですが手が入りづらいこと。
13の長いボックスレンチがあれば楽勝ですが持ってねぇし。
汗だくになりながら苦労して何とか交換完了。
一発でエンジン始動!やれやれ・・?エンジンチェックのアラート点灯。
消えません。こりゃあ明日の走行会はだめ??多分エラーが残ってるだけだろうけど?
ディーラーへ連絡すると多分大丈夫。なれど念の為、チェックしてくれることに。
ありがたいことにフロント主任がすぐチェックしてくれまったく問題なしのお墨付き
をいただきました。
ぎりぎりセーフ!


2年振りのサーキットなんでグローブを新調しました。


お値段の割には作りも良くてFIA公認品です。明日使います、これ!(笑)
Posted at 2012/06/16 22:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

夏?モーニング・ライド

天気予報は午前晴れマークびっしりだったのでロードへ乗りました。
天気は文句ない快晴でしたが何となく体が怠く調子上がらず。


予報では西の風4m、この場所へ到達するまで向い風で結構足に来ました。
心拍も上がりぎみ。


少しコースを変えて回り道をするようになったら往復43kmから48kmになりました。
平均速度24.5km/h,最高速度48km/h,平均心拍数160,消費カロリー1,546kcal,乗車時間1時間58分でした。
Posted at 2012/06/10 11:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation