• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

百日紅とTREK


百日紅[さるすべり、ひゃくじつこう]の花が満開でした。


幹が見えない程密生して咲いてました。花を愛でながら水分、ミネラル分を補給して
気持ちもリフレッシュ。この後は元気に走れました。


台風の影響か雲が多く蒸し暑い朝でした。湿度が高くて顔の汗が蒸発しないのは参ります。


海を渡る風は時折冷やっとしたのが通り抜けましたが、
ほとんどは熱風で、汗が蒸発しなくて参りました。
追い風だといい感じ(乗車フォームもケイデンスも)に走れるんですが、
向い風だと全然ダメでした。
乗車時間:1時間49分 走行距離:40km 平均心拍数:157  消費カロリー:1381kcal 
平均速度:21.9km/h 最高速度:52.3km/h 

Posted at 2013/08/31 17:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2013年08月25日 イイね!

八ヶ岳高原へ・その2


羊のショーンはどこ?? 犬のピッツァーもいなかったなぁ・・・(笑)


羊の畜舎と食事中の群れ。数頭で固まって草を食むのは習性かなぁ?


振り返って八ヶ岳連峰を望む。冬は雪の中ですね、多分。


この日の天気予報は俄雨でしたが、終日降らずじまいでした。


ダリアのオレンジが緑一色の風景に色を添えていました。


時間があったので八ヶ岳エコーラインをドライブしてアウトレットへ。
ここまで戻ると結構暑い・・・マンゴー・ジェラートを普通に頼んだのに
私のだけテンコ盛り!困るなぁこんなにサービスしてくれて。(汗)


外のテラスもあったのですが空調の利いた店内で。


エキナセア?の植え込み。枯れているのもちらほら状態でした。
Posted at 2013/08/25 12:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

八ヶ岳高原へ・その1


混雑を避けて休み明けに八ヶ岳高原へドライブに。
甲府から下道で程なく「まきば公園」に到着。


すんなり駐車出来ました。さてどこにいるでしょう?
散策から帰ると横はケイマンが止まってました。


数年前にアルファのクラブミーティングで来て、ランチのサラダが
美味しかったので再来。知らぬ間にジャンボバーガーなる名物が
出来てましたが、他人が注文したそれを眺めながらハンバーグを。


表の眺望スペースに出ると、膝下を通り抜ける風が涼しい。
やっぱり高原ですねぇ。雲行きが怪しくなって来ました。


満腹になったので牧場を散策することに。ポニーの群れです。


偶然撮れた転がるポニー。シャッター切った時は分かりませんでした。
痒かったのかな?シマウマがやってるのはTVで見たことあります。 


一心不乱に草を食む二頭。草だけでよく育つもんだと感心しました。


さらに奥へと進みます。赤とんぼの群れが飛んでました。秋近し?
私の腕に止まったのですが撮りそこねました。残念!
〜続く〜
Posted at 2013/08/25 11:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月17日 イイね!

8月の出来事エトセトラ!


早起き出来ず10時に出発。ガーデン・パークの藤棚の木陰で休憩です。
百日紅の花が満開でした。


百日紅て書いて「さるずべり」ちょっと読めませんね。当て字かな??


広場をバックに。芝生は夏枯れなのか青々としてませんが、
時折涼しい風が熱風に混じって渡って来ました。


左右に歩行者用橋があって渡って向う側が賑やかな場所です。


13年使った書斎のエアコンが壊れてしまい暑くていられないので仕方なく
新しくしました。工事が混んでいて3週間も待たされました。
家を建てた時カッコいいからと配管を隠蔽式にしたのですが、
ガス抜きや何やらで工事費5万位かかると言われ、壁に穴開けて直出しに。
何とも味気ないのでネットでオシャレな鉄製の室外機カバー を購入。
上の鳥は別途インテリアショップで買ったアクセサリーです。


夏と言えばビールですが、SEIYUで面白いビールを見つけました。
Bottle of BRITAIN?どうですこのRAFマークのキャップと飛行機の
シルエット・・飛行機好きならピント来ますよね?(笑)


その名もSPITFIREです!え〜わコレ!!最高!
バックのPC画面に映ってるスピットファイアは偶然ですけど。(汗)
お味の程は純然たる英国エールビールです。
ギネスが好きなら美味しくいただけますよ。(笑)
 
Posted at 2013/08/17 15:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます。


時速30km/hで巡航を意識して出かけるも、往路は強い向い風で
うまくスピードに乗れず。
1時間15分程走ってG.Pで一息。塩分、水分、糖分を適度に補給。
風は生温く、信号で止まると汗が滝のように顔、手、足を流れ落ちる。
始末に悪いのは額の汗が上瞼に落ちて来て溜まり、目に入る。


蝉時雨が賑やかでした。最近はクマゼミが多いです。
方言では「シャーシャー」て呼んでました、幼少の頃。(笑)


ここんとこ連続で「ホーホケキョ!」と鶯が鳴く薮を通ります。
なんだか応援されてるみたいで嬉しかったりします。
そしてすぐ向うの雑木林ではツクツクボウシの鳴き声が。
夏も終盤て感じですかねぇ。
蝉と言えばミンミンゼミはこちらでは見かけません。
ウィキペディアによれば棲み分けしているらしいです。
さらに面白いのは二匹の蝉の鳴き声は、人間にはまったく違って
聞こえるがベースとなる音はほぼ同じで、
スローで再生するとミンミンゼミ、早く再生するとクマゼミだそうです。
Posted at 2013/08/10 12:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation