• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックジャケットのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ギア ガーター交換


ある日何気に助手席に座ってシフトブーツに穴が!
運転席に座ってる分には気になりませんのでしばらく放置していました。
久し振りに運転を再開するにあたり交換しようといろいろ物色。
BLACK社の赤ステッチもいいなと思いましたが値段がねぇ。
ダイレクトにイタリアのサイトから買えばホワイトステッチのも
あったのですがshipping(送料)がよく分からん・・。

いろいろ検索して見つけたのがeBAYにあったUKのセットでした。
エアメール送料込みでギアとハンドブレーキセットで3,240円也。
以前同じものを買われたMiTo乗りの方のブログが参考になりました。
pay-palには登録してあったのでBUY ITで簡単購入。


まずは純正品を外すところから。
ホックとベルクロを外しここから指を突っ込んで6点のスナップフィットを
内側から押せば枠ごと外れるはず・・・固くて微動だにせず。


枠持ってぐいぐいやってたら”パキッ”と音が・・。
やっとの思いで外すと案の定やってしまった。生きてるのは2カ所のみ。
めげずに作業を再開。写真の小ボスが位置決めになっています。


生きてる爪は2カ所のみなのでスリットに通して革を馴染ませセット完了。


こちら外した純正品。裾はゴムシャーリング処理で綺麗に絞ってあります。


元通りに嵌めて完成です。
グレイステッチじゃなくてホワイトステッチなんで周囲に比べ目立ちます。
純正品と比べ革が厚く高級感はあるのですが少々オーバーサイズ。
この後運転しましたが、少々シフトの動きが渋かったです。
そのうち馴染むでしょう。


破れの原因は白い角張った樹脂部品のような気がします。
大きく面取りがしてありますがこの角にブーツが擦れて破れたようです。
因みにこの空洞内に革の擦れたかすが多数落ちていました。
ついでにハンドブレーキのブーツも交換します。〜続く〜

Posted at 2014/08/30 20:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月24日 イイね!

プチ・ドライブ


昼前に洗車して左手のリハビリ兼ねて2時間程運転し湖を一周。
まったり運転するには支障なし。てか混んでて自然とそうなるのですが。
前が空いて束の間その気モードに変身・・・。
素早いシフトチェンジはまだ手がちょっと痛みました。
握力が右手の半分しかありませんからまだ無理出来ませんね。


今年は天候不順で全国的に大変なことになっています。心が痛みます。
好きな車を自由に運転出来ることの幸せを改めて感じました。
Posted at 2014/08/24 19:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月23日 イイね!

ドライブ専用眼鏡!



前から欲しかった眩しい光をカットする昼夜兼用眼鏡を作りました。
眼鏡市場製のi-ATHLETEです。サングラスは夜間は暗くなり過ぎて使えないし、昼間でも商業施設の屋内駐車場は暗くて不便を感じていました。


テンプルはほぼストレートテンプルでこれだとヘルメット被ったままで
掛け外しが楽そうです。メタルフレームですが軽いです。
レンズカラーに合わせてアクセントカラーを選びました。
このレンズ、ALL-DRIVEと言って24時間使えるドライブ専用レンズです。


画像は眼鏡市場のホームページから転用しました。
青色が一番眩しく感じるらしいですが大幅にカットとあります。
さっそく日中にドライブしましたが、視界が暗くならずに眩しさがカットされることを
実感出来ました。夜間はまだ試していませんが、使えそうです。


オマケのケースもオシャレなデザインで素敵です。
他に黒、紺がありました。


パンチングレザー風のボディに両サイドアルミのキャップ。
サービス品としては出色の出来だと思います。
Posted at 2014/08/23 18:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

50日振りに復活!


怪我から何とか復帰して50日振りにMiToと至福の時間を過ごしました。
最初は大人しくNormalモードでしたがすぐにモノ足らなくなって
Dynamicモードへ。苦笑)
慣れてしまえば物足りない排気音も久し振りだと結構いい音じゃん!
デフォルトでこれなら、満足です・・・ていつも思うんだよなぁ。


[走り出す前に1速へ入れて”行けるかどうか”試してみるの図]
小指中手骨骨折の為、痛みが中々収まらずシフトノブを握るだけで痛くて
運転出来ない日々がずっと続いていました。
今日は1時間程運転しましたが時々多少痛みを感じるものの
何とか通勤は出来そうなので明日から車で行くことに。


ご存知の通りMiToのMTは結構ストロークが長いんですよね。
5、6速へ入れる時はグイッと右へ寄せないといけないので
結構辛かったり、まぁ一瞬なんですけど。
シフト完了したら素早くハンドルに手を戻して両手でハンドル回せるし
通勤は大丈夫と判断しました。(もちろん自己責任ですけど)
田舎暮らしだとやっぱり車は便利ですね。

肋骨が5本折れてるんですがこちらは一ヶ月位で痛みはなくなりました。
それまでは寝る時も起きる時も痛くてメチャ辛かったです。
鎖骨は折れた方を下に横臥すると肩口が結構傷みます。
落車時に肩から着地したせいもあるんでしょう。

秋にはツーリングとか行けるといいなぁ・・・。
多分来年早々に入ってる金属を抜くオペを受けることになりそうです。





Posted at 2014/08/17 19:25:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

初夏のツーリング


恒例の6月ツーリングへ。一路目的地の恵那/中津川にまたがる高原へ!


とうちゃこ〜!標高1,000m?らしいです。
日射しは強烈なれど空気は涼しい。


おなじみの顔ぶれですが、ジネッタとはお久し振りです。


う〜ん、いつ見てもロー&ワイド。


ドイツ勢のポルシェ2台。


コアジサイの小群落。可憐ですね。


広くて空いていて涼しい高原の広場。


帰りは行きつけのカフェ500で一息入れました。アイス珈琲美味しかった〜。
Posted at 2014/06/15 20:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「Buone feste! http://cvw.jp/b/694346/44695586/
何シテル?   12/24 21:43
ブラックジャケットです。 2003年式147 2.0 セレから5月30日2010年式MiToに乗り換えました。 147より60kg軽く5馬力5kgmトルクプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/05 20:33:54
 

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年5月30日めでたくMiToを受領しました。 2年経過しタイヤハウスの隙間が我慢 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2003年新規登録車。 7年で走行12万キロ、あっという間でした。 路上立ち往生数回(少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation